タグ

marketingとgoogleと泣けるに関するguldeenのブックマーク (2)

  • DMCAとは?著作権が侵害されたときの対処方法 | デジタルマーケティングブログ

    「デジタルマーケティングブログ」は株式会社デジタルアイデンティティが運営するブログであり、筆者が個人で管理しているものではありませんが、今回は申請をおこなった筆者の名前を記述しました。サイトによって名義が変わると思いますので、適切な担当者名を記載しましょう。 会社名の欄には自社名を記載します。なお、会社名記入は必須ではありません。 そして「自分が代理を務める著作権所有者」に関しては自身や自社で運営しているサイトであればデフォルトで設定されている「人」を選択します。 もし申請者が著作権所有者の法的な代理人の場合は「自分が代理を務める著作権所有者を追加」を選択し、著作権所有者の名前を記入してください。 権利侵害申請をおこなう そして次はメインである「権利侵害申請」です。 おこなう内容としては下記に関する情報を記述します。 著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明 当該著作物が許可を受けて

    DMCAとは?著作権が侵害されたときの対処方法 | デジタルマーケティングブログ
    guldeen
    guldeen 2021/03/29
    被害者側がここまで手続きしなきゃならない点で、丸パクは悪だよなぁ…
  • ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ

    一応、毎日ブログ更新をしていますむねさだ(@mu_ne3)です。 日曜日の昼下がり、まったりとした休日を過ごしていたのですが、Twitter友人からある連絡をもらいまして…。 @mu_ne3 Free i Newsってサイトに品サンプルストラップの記事が丸パクリされてましたよ! — Daiji Okuno (@odaiji) September 29, 2013 記事が丸パクリ!? コレはいかん!という事で、調べてみた所間違いなく私のブログ記事の文章そのまんまがパクられていましたので対処方法等メモ代わりに記載しておきます。 パクリサイトはこちら 丸パクリしているというサイトがこちら。 Free i News – Japanese ※上記サイトに人を送り込んでは逆効果なので、リンクを削除しました。ご了承ください。 更に追加情報で、他の記事もパクられているとの事。 @mu_ne3 いえいえ

    ブログ記事を大量に丸パクリされたのでGoogle先生に報告しておいたぞ! - むねさだブログ
    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    お、お疲れ様です…(涙)▼とにもかくにも、まず『Google八分』状態にまずは追い込む事が第一。
  • 1