タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

marketingとlogoとdtpに関するguldeenのブックマーク (1)

  • ロゴのステッカー作るときに気をつけるべきポイント | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    Webサービスや各種イベントなんかでロゴのステッカーを作るのって、ある種定番になっていますよね。 Tech系、Webサービス系の会社がステッカーをつくるべき3つの理由 http://blogs.itmedia.co.jp/kyoko/2011/11/tech-6f51.html 私たちShareWisもイベントや講演に参加する機会が増えてきたので、この度ステッカーを作成しました! 具体的な発注なんかは、もろco-meetingさんのブログを参考にさせていだきました。 ありがとうございます! Crowyシールを作ったので、どこでどんな風に頼んでいくらだったかを公開します http://d.hatena.ne.jp/a_kimura/20111019/1319041245 で、ブログの通り発注しようと思ったのですが、1つ気をつけないといけないポイントがありました。 それはステッカーの形です。

    ロゴのステッカー作るときに気をつけるべきポイント | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/05/12
    アンカーポイントの数が『価格に響く』らしいのだが、俺がざっと見たとこ、まだ14・5個は削減できるぜ、これ…。デザインというかDTPツールに詳しい人材が社内に居ないってのは、それだけでハンデじゃのう。
  • 1