タグ

marketingとmanagementとmediaに関するguldeenのブックマーク (13)

  • マスメディアはジャニーズに何を握られてるの?

    ジャニーズのタレントとジャニヲタには悪いけど、ジャニタレなんていなくても代わりはいくらでもいるだろう。 なのにマスメディアがあんなにまでチキンな対応してるのはなんでなの。 それともほかに、上の人達とかがなんか握られてるの?枕とか? おかげで妄想が捗ってしょうがないわ。 あと、話ずれるけど、自分の子供をわざわざあの事務所に突っ込む親の気が知れない。 置屋に出さなきゃなんないほど困窮してんの?

    マスメディアはジャニーズに何を握られてるの?
    guldeen
    guldeen 2016/01/21
    マジメな話、芸能と関係ないマスコミって日本には、「しんぶん赤旗」(@akahata_PR)とかくらいしか(あとはCS局とかくらい)ロクにないからねぇ。
  • フジテレビはなぜ凋落したか 誰がテレビを殺すのか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』11月14日号の第1特集は「誰がテレビを殺すのか」。「娯楽の王者」だったテレビが今、その存在意義を問われようとしています。「負のスパイラル」にはまり込み、その間にインターネットの動画配信が台頭してきたためです。テレビを殺すのは一体誰なのか、その実情に迫りました。 「枠の買い切りについて、今回は見送らせてもらいたい」 9月上旬、広告代理店最大手・電通から入った連絡に、お台場のフジテレビ社内で動揺が広がっていた。代理店と蜜月のはずだった関係性が、大きく変容し始めた瞬間だった。 枠の買い切りとは、特定の番組に流す広告枠を、代理店がテレビ局から直接購入することを指す。代理店は通常、広告を出したい企業と枠を売りたいテレビ局をつなぐことで、10~20%程度の手数料を得ているが、買い切りにすることで、広告枠を割安に“仕入れる”ことができるのだ。 安く仕入れた分、たくさん広告主がつけば

    フジテレビはなぜ凋落したか 誰がテレビを殺すのか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    guldeen
    guldeen 2015/11/09
    だからなんで、地上波じゃなくてBSでしかF1中継しないのよ。
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAが経営統合を正式発表した。ドワンゴのプラットフォームとKADOKAWAのコンテンツを融合、「“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」という。 ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOK

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
    guldeen
    guldeen 2014/05/14
    日経のトバシ気味な記事が、今回は正解だった件▼まぁそりゃ、この両社がタッグを組むのは(マルチメディアコンテンツを扱ってる事から)予想もできない事ではなかったとはいえ、実際に決まると「えっ?」って感じ。
  • 特ダネに「決定した事実ない」はご法度―東証、情報開示を強化 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    特ダネに「決定した事実ない」はご法度―東証、情報開示を強化 - Bloomberg
    guldeen
    guldeen 2014/04/14
    『スクープ報道など投資判断に重要な影響を与える可能性がある情報が存在し、その内容が不明確である場合に取引参加者へ通知や東証のホームページへの掲載で明示する』
  • サニーサイドアップが前園真聖さん逮捕から速攻で示談まとめて釈放から一気に記者会見のカウンター決める : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    サニーサイドアップが前園真聖さん逮捕から速攻で示談まとめて釈放から一気に記者会見のカウンター決める : 市況かぶ全力2階建
    guldeen
    guldeen 2013/10/15
    題名に若干の悪意を感じつつも、つまり「所属タレントの管理・バックアップ」ってのはそういう事なんだよなぁ、と納得。
  • 見るも無残、オリンパス報道に見る日本のメディア 会見を打ち切ろうとした広報担当者は何者? | JBpress (ジェイビープレス)

    先週、オリンパス問題をめぐる国内外のメディアの報道姿勢の違いを取り上げたが、フィナンシャル・タイムズ紙(以下FT紙)も、今週月曜日に公開した『オリンパス報道で注目される臆病な日メディア』で、日の主要メディアがオリンパスのニュースを軽く扱ったことについて論評している。 11月2日には、オリンパス経営陣に対する損害賠償請求訴訟を起す動きが報じられるなど、ようやく日のメディアでもオリンパス事件の報道が活発になってきたことは喜ばしい。(参考) この点についてFT紙は、「日のメディアはこの1週間、 政治家や規制当局の発言に勇気付けられてか、より積極的にオリンパスの報道に取り組んできた。 10月27日の記者会見では、経営陣が質問に答えていないと不満を述べ、1時間で会見を打ち切ろうとした広報担当者を怒鳴りつけ、20分間延長させた」と会見現場の様子を説明している。 FT紙は『社説:オリンパス問題の

    見るも無残、オリンパス報道に見る日本のメディア 会見を打ち切ろうとした広報担当者は何者? | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/11/06
    結局、この一連の『不可解な買収・損金扱い手続き』は何が原因だったのか(イヤそもそも、くだんの企業の"買収"は事実だったのか?粉飾では無いか?)が、全然語られて無い。そら、不信感も沸こうというもの。
  • 花王製品のおすすめ代替品:ハムスター速報

    花王製品のおすすめ代替品 Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1:可愛い奥様:2011/09/17(土) 15:03:55.70ID:h7EBL2UV0 家の中を見渡すと、花王製品が結構あります。 一方的に不買という動きにするのではなく、 お奨めの代替品について、お互いに情報交換していきましょう 韓流プロパガンダや低俗番組、利益誘導放送を続けるフジテレビに加担する【花王】の代替品探しを している皆さんへ。 テレビCMの宣伝効果の悪さを示すため、代替品は、テレビCMをしない日企業の商品にしましょう。 30:可愛い奥様:2011/09/17(土) 16:51:17.39ID:eksp4wYp0 >>1乙です。 娘の運動会のお弁当箱をニッサン石鹸から届いたトレハリッシモで洗ってみた。 洗浄力は十分。 泡立ち、泡切れは抜群。 洗って30分ほど経つのですが指先のしっとり感が素晴らしい。 高

    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    フジ韓流のスポンサー関連から、妙な目の付けられ方をされた結果とはいえ、こういう場合に花王側はどうすりゃいいのかな、とフト考えた。不買運動、地味にコワい。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    guldeen
    guldeen 2011/08/21
    電波オークションや『電波利用税』など、根幹に関わる所での法的改正措置を食らってから、やっと目が覚めるんじゃないの? しかしこの方面での議員立法は、ちょっと期待薄か。
  • 韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢

    フジテレビの「韓流偏重」に抗議するデモは、日の丸やプラカードを掲げた参加者で埋め尽くされた。動画サイトによる生中継には、デモ開始前から2万人の視聴者が集まり、ツイッターでも刻々とコメントが寄せられる。 人数は、主催団体代表に聞いたところ約6000人。「これほど大勢集まるとは」と驚くほどだ。フジテレビ前に着いたデモ隊は、口々に抗議の声を上げた。 韓国テレビ局記者「気になる」と憂慮 2011年8月21日午後。東京・お台場の青海北ふ頭公園に長蛇の列を作ったのは、フジテレビの抗議デモに参加する人たちだ。主催者がマイクで「多くの人が集まってくれてありがたいです」と感謝すると、拍手が沸き起こった。 集合場所にはメディアの姿も見られた。その一つ、韓国テレビ局SBSの記者に聞くと、「今回の動きは気になる」と憂慮していた。 13時半過ぎ、デモ隊はフジテレビに向けて歩き出した。 「フジテレビは韓流をごり押しす

    韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢
    guldeen
    guldeen 2011/08/21
    これで分かるのは、『所詮、テレビ局も"権力"であり"私企業"』。他の企業不祥事には『全力で追い込む』くせに、自分らがそのターゲットになった際はダンマリを決め込む。実にすがすがしいほどの、クズっぷり。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews

    フジテレビ韓国推し問題が激化しているなか、ネット上では同局主要スポンサーの不買運動まで起きている。そのターゲットにされたのが大手企業『花王』だ。ターゲットにされた『花王』の洗剤『アタックNeo つめかえ用』のアマゾンレビューに大量の酷評投稿がされており、星1つが現時点で150個を超える状態となっている。そんなレビューの中から気になる物を抜粋してみた。 ・日国民を大切にしてくださる企業の商品の方がいいですよね。 ・反日局を支援するような会社の製品は二度と使いたくありません。 ・残念ながら、清潔感ある日人向けではないと思われます。 というレビューというよりイタズラに近いレベルの投稿がされている。もちろん『アタックNeo』は実際には購入していないだろう。しかし今回の不買運動、こうした声が広がり実際に売り上げにも響くのは事実だ。『Twitter』、『2ちゃんねる』を代表とするインターネットの

    フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|ガジェット通信 GetNews
    guldeen
    guldeen 2011/08/02
    花王は悪く無いぢゃん…。ただ、『スポンサードする先の事情を貴社は知ってるのか?』と聞かれた際、答えられないのもやはりマズいわな。
  • 神戸新聞社の「いまいち萌えない娘」、公式で二次創作“OK宣言” - はてなニュース

    1月14日にはてなブックマークニュースで取り上げた“萌え系”求人情報の詳細が、神戸新聞社の自社サイトで発表されました。あの「いまいち萌えない娘」の“二次創作OK”宣言も飛び出しています。 ▽ http://www.kobe-np.co.jp/recruit/news/part_pref.html ▽ 「オタ知識豊富」「顔出しOK」――神戸新聞社の“萌え系”求人情報 - はてなニュース 神戸新聞社が1月19日に公開した「緊急雇用創出事業に基づくアルバイト ご応募の御礼」というページに、求人への応募のお礼とメディア各社から受けた質問に対する回答が掲載されています。 この中で同社は、今回の求人を行った理由や仕事内容、応募者について述べるとともに、「いまいち萌えない娘」に対する質問にも丁寧に答えています。以下に、いくつかの質問と回答を抜粋してみました。 Q:どのような回答が多かったでしょうか。珍し

    神戸新聞社の「いまいち萌えない娘」、公式で二次創作“OK宣言” - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2011/01/21
    『炎上と釣りとの間を巧みに交い潜ったマーケティング』としては、最上の類いのもの。
  • 【速報】果敢にソーシャルメディア上で顧客と対話をはじめたトヨタ。がんばれ!:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2月24日の米国公聴会以来,トヨタはリーダーシップによって企業体質を少しずつ変えつつあるようだ。米国民にアピールし,米国民と対話するために,多様なソーシャルメディアを的確に活用しはじめている。今日の記事ではそれを詳しくお伝えしたい。 まず,第一歩は米国のメガ・ソーシャルニュースサイトであるDigg(ディグ)だ。Digg Dialogというサービスで,米国トヨタCOOであるJim Lentz氏の動画が昨日公開された。これはユーザーから寄せられたトヨタへの質問を集約し,インタビュー形式で返答(Digg Dialogg: Jim Lentz)していくものだ。 この下の方に表示されているのがネットユーザーから寄せられた1422件の質問だ。それぞれの質問がやはりユーザーによって投票され,人気順にランキングされていくシステムだ。ユーザーによって選別された質問トップ10に対して,次々とLentz氏が返答

    【速報】果敢にソーシャルメディア上で顧客と対話をはじめたトヨタ。がんばれ!:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    guldeen
    guldeen 2010/03/03
    マスに訴える広告も大切だが、顧客・ユーザからの不満や疑問に答える事を重視する事はもっと大切。
  • 1