タグ

marketingとtechnologyとeconomyに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について

    台風で仕事が休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で政治家の先生たちが何かに目覚めたらしく状況が大きく変わりつつあるので各社の状況をアップデート。 前回の記事 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 先端ロジック半導体■ JASM (TSMC日法人) 熊工場:28nm, 22nm (工場稼働時) / 16nm, 12nm (将来計画) 日政府の補助金とソニー・デンソーの出資という離れ業により、業界人が誰も信じていなかったTSMCの工場進出が実現した。現在は建屋の建設が進んでおり、順調にいけば2024年内には量産開始となる。生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日では最先端であり、HKMG(ハイケーメタルゲート、トランジスタの性能を上げる技術)やFin

    令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について
    guldeen
    guldeen 2023/06/04
    半導体素子業界は、世界的な好調不調の波に晒される一方で大規模設備投資が不可欠なので、工場立地や開発人材確保で苦労するよね。
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
  • 「振り込めない詐欺→振り込めます」 ニコニコ「ユーザーチャンネル」で個人課金可能に

    ドワンゴは10月3日、動画サービス「niconico」上で創作活動を行うユーザーが、月額課金やコンテンツ課金の形でファンから直接報酬を得ることができる「ユーザーチャンネル」機能をリリースすると発表した。利用希望者を公募し、第1弾として12月に約15チャンネルを開設する予定。 企業や著名人が開設している「ニコニコチャンネル」と同様に、投稿動画、生放送、ブロマガを一括で管理できるプラットフォーム。クリエイターは、チャンネル会員から月額課金や都度課金で報酬を得られる。金額は運営者側で決定でき、手数料の3割を引いた売り上げの7割を得られる。投稿作品の人気度に応じて奨励金を進呈する「クリエイター奨励プログラム」との併用も可能だ。 利用希望者を公募し、12月には第1弾として約15チャンネルの開設を予定。応募条件は、自身のお気に入り登録もしくはコミュニティ参加者が1万人以上のユーザーで、全ユーザー中約1

    「振り込めない詐欺→振り込めます」 ニコニコ「ユーザーチャンネル」で個人課金可能に
    guldeen
    guldeen 2013/10/03
    こういう処から“ウェブコンテンツ作り手”というか『ウェブ投げ銭』で生活が出来る人が増えれば、いろいろと面白いと思う俺。
  • 米国発スマホ決済革命を実体験 日本での課題は「安心感」 編集委員 関口和一 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)を使って個人や中小商店でも簡単にクレジットカード決済ができる「スマホ決済」が人気を呼んでいる。日では4社が事業展開するが、手数料が一番高かったコイニー(東京・港)が6日、引き下げを発表し、条件面で各社が横一線に並んだ。米国から5月に上陸したスクエア(カリフォルニア州)も6日から全国のローソン約1万店舗でカードのリーダー(読み取り装置)を販売すると発表した。スマホ決済の格的な離陸が期待される今、当に誰でも簡単に使えるのか、記者が試してみた。

    米国発スマホ決済革命を実体験 日本での課題は「安心感」 編集委員 関口和一 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2013/08/09
    イヤホンジャックに刺すクレジットカードリーダ端末とソフトウェアが、今までのCATにとって代わる(しかも手数料が大幅に少ない・加盟条件もゆるい)可能性も。
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
    guldeen
    guldeen 2013/03/02
    独禁法との兼ね合いで軟着陸させる必要があるのはわかるが、せっかくのロングセラーに関し客を戸惑わせるような経営は、やはりダメだろ。
  • 朝日新聞デジタル:日産、米消費者情報誌の元幹部を採用 品質管理担当に - 経済

    関連トピックス日産自動車  日産自動車は22日、米国の有力な消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の自動車試験センターの幹部だったデイビッド・チャンピオン氏を、品質の管理や評価などを担当する部門の幹部に採用すると発表した。「消費者目線」を重視し、品質向上につなげる狙いだ。  米コンシューマー・リポート誌は、自動車や家電製品などの安全性チェックなどで信頼が厚く、米国の消費者に大きな影響力を持つことで知られる。チャンピオン氏は、同誌で自動車メーカーが売り出した車の安全性などをテストして論評してきた経験がある。1994年から97年まで日産で品質向上関連の技術者として働いていたといい、今回は「古巣復帰」となる。  米国日産は「彼の経験は、我々の自動車に対する顧客の満足度を高めるのに役立つ」とコメントした。(ニューヨーク=畑中徹)

    guldeen
    guldeen 2012/08/23
    懐柔策?と思ったら『1994年から97年まで日産で品質向上関連の技術者として働いていたといい、今回は「古巣復帰」』とのこと。ある意味、"凱旋"ですね。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2012/01/23
    自動車の場合、あまりに安っぽい質感だと長期的には客が逃げるよ?もっとも、現在までの日本車の機能が、対費用的にオーバースペックだった点は否めないが、そこをカットし始めたか…
  • 【画像あり】世界最高水準の低燃費でプリウスより480,000円安いトヨタ「アクア」 これは間違いなく売れる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】世界最高水準の低燃費でプリウスより480,000円安トヨタ「アクア」 これは間違いなく売れる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 16:49:01.67 ID:nwRNruL60 トヨタは26日、新型の小型ハイブリッド車「アクア」を発売した。 燃費性能は35.4km/L(JC08モード)でプリウス(32.6km/L)を上回り、 プラグインハイブリッド車を除く量産ガソリン乗用車では世界最高水準の低燃費。 ハイブリッド専用の1.5Lアトキンソンサイクルエンジンを搭載。 吸排気系統を高率化することで、低燃費とパワフルな動力性能を追求した。クールドEGR(排出ガス再循環システム)や 電動ウォーターポンプなどの採用で、エンジンの小型・軽量化を実現した。 新開発の冷却器やDC-DCコンバーター、モーターも小型軽量化している。 バッテリーでは

    【画像あり】世界最高水準の低燃費でプリウスより480,000円安いトヨタ「アクア」 これは間違いなく売れる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2011/12/29
    まぁ…、この性能でこの価格なら、ローンも組みやすいだろうし『審査も通りやすい』(←ここ重要)だろうね。
  • 【ぼったくり】プリンタ本体4500円。インクカラー2500円、黒1900円。 バカヤローこの野郎!! : 暇人\(^o^)/速報

    【ぼったくり】プリンタ体4500円。インクカラー2500円、黒1900円。 バカヤローこの野郎!! Tweet 12:名無しさん@涙目です。(石川県【13:01 石川県震度2】):2011/12/14(水) 13:18:57.43 ID:o7K04Yj10 インクのコスパの悪さは異常 9:名無しさん@涙目です。(栃木県【13:01 栃木県震度1】):2011/12/14(水) 13:18:27.84 ID:wRwCYeTa0 あんな少量しかないのに2500円とかぼったにもほどがあるわ 8:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/14(水) 13:18:27.25 ID:RdIBYLrK0 プリンターなんてほとんどスキャン用になってるわ 4:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/14(水) 13:17:36.92 ID:BGbKqeQ10 カラーレーザー安すぎワロタ

    【ぼったくり】プリンタ本体4500円。インクカラー2500円、黒1900円。 バカヤローこの野郎!! : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/12/16
    年賀状プリントも、コンビニの複合機で複製できたっけ?▼カラーインクの互換品は、色褪せが怖いしなぁ…▼ウェブのキャプチャ画面の印刷の場合などは、手元にプリンタがあったほうがいい。
  • HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 2011年11月03日 00:32 │コメント(0)│ ネット・PC・家電  │ Tweet 1:irai@301(岩手県):2011/11/02(水) 15:16:16.40ID:pl5z5lii0 HDDが数千円規模の大暴騰 3TBが1万3800円、2TBが8480円に! HDDの平均価格が軒並み数千円も上がるという、かつて経験したことのない大変な暴騰に見舞われている。 特に酷いのはWesternDigitalの3.5インチHDDで、1TBの「WD10EARX」が平均4438円(91.7%)上昇したのをはじめ、500GBの「WD5000AAKX」が3341円(88.0%)、2TBの「WD20EARX」が4550円(68.2%)、3TBの「WD30EZRX」が5627円(56.0%)など、多くのモデルが平均50%を越え

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    かつて、540MBだの8GBのHDDが、それこそバカ高い値段だった事を経験している身からすれば、こんなのは全然大した事では無い。
  • 中国レアアース統制、始まった市場の逆襲 - 日本経済新聞

    市場の力を見くびるべきではない――。レアアース(希土類)価格の下落を聞いてそう感じた人も多いかもしれない。中国はハイテク製品に使うレアアースの生産と輸出を統制し価格を引き上げたが、高値を嫌った需要家が購買量を減らし価格は下落に転じた。レアアースを武器に外交を有利に進めようとしていた中国の思惑がつまずいた格好だ。液晶パネルの研磨剤に使うセリウムの輸入価格は7月の高値から5割下落した。モーターやス

    中国レアアース統制、始まった市場の逆襲 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/10/23
    『策士、策に溺れる』の図。
  • 技術立国日本のトップ企業 目に見えないが必要不可欠 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月7日号) 日の中堅電子企業には、ハイテク産業の多くの分野で支配的な立場を獲得している会社が多い。彼らは今後もその地位を保てるだろうか? 現在、全世界で建造中の原子炉は約40基ある。設計は米国、中国、フランス、日ロシアの6社が請け負っているが、放射能を封じ込める大型鍛鋼圧力容器については、すべての企業が北海道に拠点を持つ日製鋼所に頼るしかない。 比較的小型の圧力容器や溶接容器ならばほかにもあるが、600トンのインゴット1つから、1億5000万ドルもする原子炉の核心部品を作る技術を持っているのは日製鋼所だけだ。 このような特権的な立場にある企業は極めて少ない。だが日製鋼所は、日株式会社のあまり評価されていない特質を表す最も目立った事例に過ぎない。日には特殊な分野で世界市場を制している中規模企業がたくさんある。 その中には比較的単純な技術に関わ

    guldeen
    guldeen 2009/11/11
    コスト面だけを重視してると、いつの間にか特定国(他国から見た日本)に重要技術の要を握られかねない、という指摘/携帯電話の充電池の外部サヤ加工は、おやっさんな町工場の得意分野、てのに笑った記憶が。
  • なぜシャープは亀山工場の売却を検討するのか-「ニュースな会社・経営」と数字のウラ側 プレジデント 2009年5.18号

    目的の一つは中国需要の獲得 「AQUOS(アクオス)」の名を高めた「亀山モデル」の生産拠点である亀山工場(三重県)が、一転してシャープの重荷になっている。ゴールドマン・サックス証券アナリスト、藤森裕司氏は、「亀山第一工場をつくったのはよかった。が、亀山第二工場までつくったため、自社でさばけるボリューム以上のキャパシティーを持ってしまった」と指摘する。 部材の調達から部品の組み立て、最終製品化までの一連の流れを国内の生産拠点で完結させるような経営を、一般的に「垂直統合」という。シャープでは、これをより発展させ、組織横断的な開発チームを編成して技術革新を図り、さらに先進的な製品を生み出すという独自の「スパイラル戦略」を標榜してきた。 「しかし、スパイラルになるどころか、社内での需要と供給のミスマッチが起こり、在庫の問題となって、去年、重くのしかかった。シャープが40年間、培ってきたビジネスモデ

    guldeen
    guldeen 2009/10/25
    ひとつの技術だけで食える会社は、そう無い。まして、日進月歩の技術革新でしのぎを削る分野に身を置いている企業ともなれば、経営判断で虎の子の技術が流出する事態は避けるべき局面。なのに、どうしてこうなった…
  • 「野菜工場」政府支援…室内で安定栽培、レタス20連作も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野菜や果物を、室内で安定的に栽培する「野菜工場」の普及に、政府が格的に乗り出す。 工場建設費の低利融資や設備投資減税などを行い、今後3年間で工場数を約4倍の150か所、生産量を約5倍に引き上げることを目指す。「安全・安心」の材として外産業などでの需要が高まっている上、新たな雇用を生み出すと期待され、政府・与党が取りまとめる追加の景気対策に盛り込む。 野菜工場は、内部を外気から遮断し、空調で温度や湿度を一定に保ち、植物の生育に必要な光や水、二酸化炭素のほか、温度や栄養分などはコンピューター管理する。品質や形を均一にしやすく、害虫の混入も防げるため農薬も使わずに済む。すでに大手品メーカーなどが全国で約40施設を稼働させている。品目はレタスやトマト、イチゴなど約10品目で、レタスは年20回の連作が可能だという。 野菜工場の設置場所は、工場跡地や耕作放棄地、商店街の空き店舗などを想定してい

    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    id:pal-9999氏↓「空きビルなどの有効利用」って事だから、建設屋よりは機械屋の領域でしょう/生育に必須な照明は光ファイバー引込みなどにすれば、光熱費も抑えられそう。
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    guldeen
    guldeen 2008/11/15
    「高く売れる製品を主流に作らないと、社内の人間の給料が出せない」てのは解る/自作PCオタの場合は「パッケージで売る日本企業製より、高機能パーツを求めた→結果、海外製品ばかり」という結果論。
  • 1