タグ

mediaとなるほどとtwitterに関するguldeenのブックマーク (4)

  • Twitter / t-lav: 【新聞社さんへ】 学歴社会を批判して、自社は大卒のみ ...

    【新聞社さんへ】 学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。 格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。 派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。 隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。 談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。 普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ 3:53 AM Sep 25th webから Retweeted by 100+ people

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    同感!カルテルなどの談合を批判するなら、記者クラブ制度は一旦解体すべき。金太郎アメ状態の、どのメディアも政府発表のタレ流し、という事態は明らかに異常。独自ソースでのウラドリぐらいしなさい。
  • Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」

    2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む

    Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」
    guldeen
    guldeen 2011/03/23
    逆境を乗り越えてきた人ほど、ゆるく見えてタフなもの。
  • 「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判

    董卓(不燃ごみ) @inumash ちなみにTVのニュース番組の場合、この手のイベントものはだいたい一週間分のスケジュールを組んで取材班を派遣してる。だからTVに出たいなら一か月~二週間前にはリリースしておかないと取材してもらえないよ。 / 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ… http://htn.to/yeM7SJ 2010-10-05 03:30:12 董卓(不燃ごみ) @inumash 例の“尖閣デモ”の件で妙に興奮してる人が多いけど、ほとんどの人はメディアの行動原理を全く理解しないで“呼べば取材に来る”程度の存在だとしか思ってないんじゃないかな。小さな記事を書いてもらうだけでも大変なのに、現場に取材に来させて記事にしてもらうなんてそれこそ月単位の仕事ですよ。 2010-10-05 18:48:36

    「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判
    guldeen
    guldeen 2010/10/10
    なぜこんな結果になったのかという説明としては、一番フに落ちる解説▼その出来事は、世間にとって本当にニュースバリューがあるのか?を考える事は大事。まして、主催者側なら。
  • http://twitter.com/kataoka_k/status/21869526754

    http://twitter.com/kataoka_k/status/21869526754
    guldeen
    guldeen 2010/08/29
    ごもっとも。▼一般人が知るほどのニュースバリューがあんの、それ?ってネタが、芸能ネタでは多すぎるのもヤな話。芸能人らがFAX・ブログで報道より先に情報発信するのは、当然の流れ。
  • 1