タグ

mediaと2chとwebに関するguldeenのブックマーク (11)

  • ヤマグチノボルを挑発し続けたやらおんが証拠隠滅中

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/11(木) 16:12:03.05 ID:VlqyyGjd0 ゼロ魔作者・ヤマグチノボル氏、ついに幻影まで見えてしまったか ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6145.html 『ゼロの使い魔F』のPV公開! そして作者の体の調子がやばい・・・ ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-5865.html ゼロ魔作者・ヤマグチノボル氏 今度の薬でとうとうハゲに ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-6074.html ゼロ魔作者・ヤマグチノボル「早く日はもっと経済的にダメになればいい、車はインドと中国ゲームは米国が作るからOK」 ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blo

    guldeen
    guldeen 2013/04/11
    こういうのって、例えばメディアファクトリー側とかがウェブ魚拓を根拠に訴えたりはできないものなのかね。ウェブ時代に即した法を、議員らには作ってほしいものですが。
  • 「落としどころなし」迷走する2ちゃんねる捜査――現状まとめ | ガジェット通信 GetNews

    2ちゃんねる捜査問題の現状まとめ ■もともとの問題 何者かが違法薬物の個人間売買に関する書き込みを2ちゃんねる掲示板におこなったため、主にIHC(インターネット・ホットラインセンター)を通して削除依頼を出したが2ちゃんねる側が削除に応じなかった。これは2ちゃんねるが違法薬物の取引を助けたことになりけしからんということで警察が捜査開始。 ↓ ■実際はどうだったか 結局、IHCからの削除依頼の方法が間違っており、削除依頼が1通も届いていなかった。IHCの削除依頼方法が適切だったのかという議論がネットで起きる。 ↓ ■警察庁・警視庁の対応 IHCからの削除依頼メールが届かなかったことに対する責任は誰にあるのかという点に注目が集まる中、警察側は別件をマスメディアへリーク。その内容は、昨秋(2011年)警察が国際刑事警察機構(ICPO)を通じ、シンガポール警察へ捜査共助要請したことと、米国の連邦捜

    「落としどころなし」迷走する2ちゃんねる捜査――現状まとめ | ガジェット通信 GetNews
  • 日刊スポーツの「これだけは押さえたいネットスラング」に”ν速”が選ばれる:ハムスター速報

    日刊スポーツの「これだけは押さえたいネットスラング」に”ν速”が選ばれる Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 13:47:51.43 ID:DlMPl48A0 ?PLT(18464) ポイント特典 2 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/16(金) 13:48:34.88 ID:cPhRbfLiO 死ね 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 13:48:49.29 ID:tN1YNxBO0 死ね 4 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 13:48:56.63 ID:Md4g8iIXi +と一緒にされてんぞ 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 13:49:12.88 ID:PRAiR5o6P つま

    guldeen
    guldeen 2011/12/16
    う、うーん。(汗) スポーツ紙のくせになかなか紹介が細かい、と思ったら『ゴシップ』枠での扱いか。特ダネを取りに行きたいスポーツ紙にとって、ウェブはライバルかネタ元か。
  • 【ネット番記者】ありがちな詞が「あり過ぎ」な歌 - MSN産経ニュース

    「会いたくて会えなさ過ぎ」「不器用な俺だけどお前のこと守り過ぎ」 J−POPにありがちな歌詞を揶揄(やゆ)した巨大掲示板「2ちゃんねる」の「J−POPの歌詞における『何か』の探され率は異常」というスレッドが話題を呼んでいるが、笑うだけで終わらないところがネット。あるユーザーがそんな歌詞ばかりをつなげて曲を作り、動画サイト「ニコニコ動画」に投稿した。「翼を広げて旅に出る」や「瞳を閉じて」など、一度は耳にしたことがあるような歌詞が、ポップに歌われる。知らずに聞けば、新人の女性歌手かと思ってしまうほど秀逸だ。 しかし、これだけ並べても歌詞を覚えられないのは、なぜだろう。光が射す方へ、一歩ずつ歩いて、君の名を呼べば、わかるだろうか。(猪谷千香)

    guldeen
    guldeen 2010/07/22
    こんなネタを載せるのが新聞の役割なのかw▼ほぼ日P製作。
  • 東スポ1面ワロタ 韓国2ちゃんテロでFBI出動 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 オープナー(catv?) 2010/03/04(木) 00:01:01.65 ID:iceeJnyN ?PLT(12072) ポイント特典 キム・ヨナ金メダル余波 韓国2ちゃんテロでFBI出動 キム・ヨナの金メダル批判を巡るネット戦争が意外な展開となった。巨大掲示板「2ちゃんねる」への韓国ネットユーザーの攻撃が米国のサーバーに“命中”。 250万ドル(約2億2000万円)の損害が出たという。同時にこの2ちゃんテロは政府機関に影響を与えてしまったことから、なんとFBI(米連邦捜査局)が捜査に乗り出す可能性が出てきた。

    guldeen
    guldeen 2010/03/04
    "あの"東スポがこれを取り上げたという辺りが、また意外。
  • 「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除

    NHKが、巨大掲示板2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組公式ホームページトップに2009年3月に掲載した。ネットでは「NHK終わったな」「公共放送が2ちゃんに媚びている」など騒ぎになっていたが、09年4月1日にこのキャラクターを削除していた。 「こまけぇことはいいんだよ!!」という吹き出し 「やる夫」は文字や記号を使って描かれたアスキーアート(AA)。「2ちゃんねる」で自然発生的に誕生した。見た人をイライラさせるような風貌を持っているため、最初は「2ちゃん」で行われている議論を煽ったり、バカにしたりする役割で使われていた。そのうち08年頃から思わぬ人気者となり、「2ちゃん」には「やる夫シリーズ」なるものも登場。「やる夫が金融機関ではたらくようです」「やる夫がmixiを始めるようです」「やる夫が漫画家を目指すようです」などの「お題」が出て、ユーザーが思い思いに「やる夫」の

    「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除
    guldeen
    guldeen 2009/04/06
    従来式の「著作権」が、ネット時代にはかえって機能不全の元凶になっている現状。コモンズなどの概念の制定が早まればいいのに。
  • 朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 – Technobahn

    『2009/3/31 17:08 – フリーの大型掲示版サイト「2ちゃんねる」が30日付けで朝日新聞社(asahi-np.co.jp)からの記事の書き込みに規制をかけたことが明らかとなった。 2ちゃんねるによると朝日新聞社は今年の2月頃から2ちゃんねるの「鉄道路線・車両」板内のスレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多数投稿し、掲示版の正常な運営を妨害する行為を行っていたとしている。 国内企業の場合、企業内から2ちゃんねるへ書き込みを行うことを規制しているところも多く、このように2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すということは稀。』

    guldeen
    guldeen 2009/04/04
    いやそれ、「意味不明の連続書き込み」をしたのではなく、書いた内容があまりに差別的→削除人によって「あぼーん」に強制変換された跡地、ってだけだから!w/しかしこの49歳はとっとと朝日を辞めて糾弾されるべし。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    guldeen
    guldeen 2009/04/01
    2chを罵詈雑言の巣窟にしていたのは、ほかならぬ「マスコミの中の人」ら(しかも反日アジアの国との係わり合いが大)でしたという、笑えない現実。世論形成って、実はノイジーマイノリティの影響が大なんだな…。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    guldeen
    guldeen 2009/04/01
    コメント欄の「自分の中のイメージを勝手に相手に投影して罵倒する」てのが興味深かった。「どうせ○○だと思ってるんだろ!」の○○の部分は、相手ではなく発言者が勝手に思ってるだけの事なのだが…
  • Bing

    guldeen
    guldeen 2007/06/28
    電話連絡網が「個人情報保護法」を理由に作れないのと、個人情報を無闇にネットに晒さないという問題とは話の次元が別。焦点がズレてる。
  • 1