タグ

mediaとgigazineとnewsに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
    guldeen
    guldeen 2012/03/11
    フェードアウトしてしまうのは、そら『紙幅には限りがある』以上、仕方の無い話。問題は、その意識が社会にどこまで浸透しているか。
  • 茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出

    先ほど行われた首相官邸の会見によると、茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出したとのことで、さらに調査を進めるとのことです。 詳細は以下から。 ・出荷規制の制限の必要性があるかどうか早急に検討して出していきたい。 ・今回検出された放射線量について、牛乳を日人の1年間年平均摂取量で摂取したとして、CTスキャン1回程度のさらに5分の1の放射線量。 ・暫定的な基準値は国際放射線防護委員会の勧告に基づき設定したもので、当該物を一生飲し続けることを前提として人体に影響を及ぼす恐れのある数字として報告がなされ、直ちにみなさんの健康に影響を及ぼすレベルではない。 ・出荷制限になった場合には原子力発電所とのからみで国民の健康について取り組むのが最優先の課題 ・厚生労働省において必要な情報の集約を行う。具体的に全国でどの地域でどの品目を行うかは専門的な知識に

    茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    guldeen
    guldeen 2009/05/22
    「『なぜこの記事が』と思うネタがGIGAZINEで何度も取り上げられているとすれば、それはアクセスがあるから」おk、把握した。
  • 1