タグ

mediaとgovernmentとこれはこわいに関するguldeenのブックマーク (3)

  • シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース

    インターネットでうその情報、フェイクニュースの拡散を禁じる法律がシンガポールで施行されました。内容が事実かどうかは政府が判断することになり、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 法律は、事実と異なる情報やミスリーディングな情報を公共の利益に反して故意に流すことを禁止し、個人がうその情報を投稿・拡散した場合、最も重い刑罰で禁固刑が設けられています。 シンガポール政府は、多くの人が英語を話す多民族国家であることを挙げ、「フェイクニュースによって国家が分断されやすい」として法律は社会の秩序を維持するために必要だとしています。 一方で、政府による厳しい言論統制が指摘されるシンガポールにあって何がフェイクニュースにあたるのかの判断が政府に委ねられているとして、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 フェイクニュースを取り締まる法律をめぐっ

    シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/10/03
    表現の自由の無い国な事を、改めて自分から宣伝しなくてもいいのに…>シンガ
  • 宮崎・都城で消えた「サンデー毎日」|ブロガー怪死事件|NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)

    ツイート 「サンデー毎日が入手できない」。宮崎県都城市の市民から連絡が入った。発売されたばかりの9月7日号が、8月27日午前に市内書店から消えてしまっているというのだ。市内の主要4店舗に確認したところ実際にいずれも売り切れていた。開店早々の購入や予約販売などで、次の入荷を待たなければならないという。 当該号には都城市に関する記事がある。「権力批判ブロガー怪死の闇」というタイトル。参議院議員、産廃業者、暴力団の3者の癒着を批判していた女性ブロガーが2009年に怪死したという内容のもの。具体名を上げていないが、参議院議員は昨年首長から転身した人物。また、産廃業者も今春公共事業を巡る詐欺事件で逮捕されたことが記載してあり、誰を指すか明白だ。 不思議なのは09年の事件が今になって記事化されたことだが、今春産廃業者が逮捕されたことで地元では再度この怪死事件に焦点が当てられた背景がある。女性ブロガ

    宮崎・都城で消えた「サンデー毎日」|ブロガー怪死事件|NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)
    guldeen
    guldeen 2014/08/28
    『当該号には都城市に関する記事がある。「権力批判ブロガー怪死の闇」というタイトル。参議院議員、産廃業者、暴力団の3者の癒着を批判していた女性ブロガーが2009年に怪死』ストライサンド効果希望。
  • 殺人ユッケの卸売業者は、なぜ行政処分を逃れられたのか?保健所も放置状態と判明

    ■編集元:ニュース速報板より「殺人ユッケの卸売業者は、なぜ行政処分を逃れられたのか?保健所も放置状態と判明」 1 依頼116(関西地方) :2011/06/10(金) 16:34:52.96 ID:BW1+YdRL0 ?PLT(12503) ポイント特典 マスコミ報道でも盛んに映像が配信された大和屋商店の社は、東武東上線・大山駅のすぐ近くにある。 入口は商店街に面していて、当時は取材陣が殺到した。しかし、現在ではマスコミ関係者と思える人々は見当たらず、静まりかえっていた。入口から敷地内を見渡すと、何台ものトラックが停車している。 ところが現在では、店名や電話番号の部分は 隠され、見えないようになっていた。周囲を見渡しても、会社名が記載された看板等も全く見当たらなかった。 大和屋商店の住所を検索してみると、実はもう一つ関連施設があることが分かる。この建物は「板橋営業所」と名づけら

    guldeen
    guldeen 2011/06/11
    こういう事例こそ、外国人記者クラブで話題にされるべき案件▼そもそもこのテの『歴史的補償』型権利は、時限的なものの筈。本来なら先人が得ていた権利を、子孫らが“タダ乗り”してる構図。
  • 1