タグ

mediaとgovernmentとwelfareに関するguldeenのブックマーク (7)

  • Colaboの件を新聞が扱わないのはそのレベルのニュースだから

    酒造唯@「誰が科学を殺すのか」科学ジャーナリスト賞2020を受賞 @yuishuzo Colabo紙で扱ったのは産経だけ(第3社会面2段)。朝毎読はいずれも都内版(日経、東京は記事なし)。各社ともそのレベルのニュースだという判断で一致している。SNSから得られるニュースがいかに偏っているかを示す好例だろう 2023-01-05 07:41:48 酒造唯@「誰が科学を殺すのか」科学ジャーナリスト賞2020を受賞 @yuishuzo 毎日新聞記者。異動に伴いこれまでより仕事の話が多くなりますが、それ以外のツイートも。いいねは賛意ではなく備忘録。全てのツイートは私個人の責任に帰します

    Colaboの件を新聞が扱わないのはそのレベルのニュースだから
    guldeen
    guldeen 2023/01/06
    日本のマスコミ、『倒閣』に使えそうと見ればダボハゼにも食いつくし、今回のcolabo問題は(自分らが推してた)『ゆりこ都知事』の怠慢を認める事になるので黙殺を試みてるだけやん(-_-;)
  • 片山さつき on Twitter: "追加の情報とご意見多数頂きましたので、週明けにNHKに説明をもとめ、皆さんにフィードバックさせて頂きます! https://t.co/YsAqNvEPOP"

    追加の情報とご意見多数頂きましたので、週明けにNHKに説明をもとめ、皆さんにフィードバックさせて頂きます! https://t.co/YsAqNvEPOP

    片山さつき on Twitter: "追加の情報とご意見多数頂きましたので、週明けにNHKに説明をもとめ、皆さんにフィードバックさせて頂きます! https://t.co/YsAqNvEPOP"
    guldeen
    guldeen 2016/08/20
    またこれか。「死んでから『この人にはやはり福祉が必要だった』」とか言っても、遅いんだよ。片山議員は、全国各地で『子ども食堂』とかの取り組みしてる団体に、まず話を聞きに行ってこい
  • 【朝日の捏造か?】月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る : VIPPERなニュース4時

    ソース 月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る★3 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362560442/ 1:ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) 2013/03/06(水) 18:00:42.26 ID:0jlstVFYi● 女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の 月約29万円のみ。 ひとり親家庭などに、市から支給される児童扶養手当(46430円)と、子供のいる世帯向けの 児童手当2万円は基準額から差し引かれる。 女性宅生活保護費291,580円の支出内訳 家賃    56,000     娯楽・習い事 40,000 費    43,000     日用品代 37,000(ストーブ購入) 光熱費   13,500     灯

    【朝日の捏造か?】月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る : VIPPERなニュース4時
    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    取材した、と称しての記事捏造なら、重大な問題。
  • 浦安 震災義援金3.1億円が市庁舎改築・花火大会に使われた

    東日大震災では、被災者救済を願う善意の浄財が、かつてない規模で集まった。日赤十字社などに寄せられた義援金は総額3500億円以上にのぼる。 日赤十字社はホームページで、「お寄せいただいた義援金は、全額が被災された方々のお手元に届けられ、手数料などを日赤十字社が取ることは一切ありません」と表明し、すでに3000億円以上が被災者に分配された。 こうした全国的な組織が集める義援金とは別に、独自に義援金を募る自治体も多い。東京ディズニーリゾートの所在地として知られる千葉県浦安市もその一つ。市域の4分の3が液状化し、約8000戸の住宅が被害に遭った、「東京から最も近い被災地」である。 浦安市では、「市内の被災された方への支援を目的に」(募集告知より)、2011年3月末から「浦安市災害義援金」を募った。浦安市民や市内の企業などから今年3月末までに集まった義援金は、総額3億1416万円。市はホーム

    浦安 震災義援金3.1億円が市庁舎改築・花火大会に使われた
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 不明「100歳以上」242人…読売全国調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国で「100歳以上」の高齢者が相次いで所在不明になっている問題で、不明者の数は14日現在、20都道府県(52市区町)で計242人に上っていることが、読売新聞の全国調査で判明した。 世帯構成が確認できた中で、住民登録上、家族と「同居」している世帯が過半数を占めた。所在確認の調査を継続している自治体もあり、不明者数はさらに増えるとみられる。 全国調査では、住民登録上の「現住所」に住んでいないか、家自体がなくなっていた「100歳以上」の高齢者で、親族でも所在を知らなかったり、親族とも連絡が取れなかったりしたケースを集計。自治体が「居住実態がない」として職権で住民登録を抹消した場合も含めたが、死亡が確認された人は除外した。都道府県別では、兵庫県の108人が最多。市区町村別では、神戸市の102人、大阪市45人、京都市18人と続いた。東北・北陸を含む27県での所在不明は判明していない。 神戸市で「1

    guldeen
    guldeen 2010/08/15
    ブン屋が取材するテーマとして、しばらくは"鉱脈"だな、これは▼冗談は置くとして、こういう調査こそ『しつこく』やる事こそが、ジャーナリズムの本懐ってもんだ。ぜひ、続報を。
  • 社説:高齢者の所在不明 これが長寿国の実像か - 毎日jp(毎日新聞)

    いつからこんな国になったのだろうか。東京都足立区で死後30年ほど経過した男性の白骨死体が見つかった。111歳で都内の男性で最高齢と思われていた人だった。その後、杉並区でも113歳の女性の所在が不明になっていることがわかった。家族らは数十年前から女性と連絡を取っていなかったという。これが世界の先端を行く長寿国かと思うと寒々しくなる。 全国の自治体は100歳以上の人の確認を始めたが、所在不明者が続々と明らかになっている。100歳未満にまで対象を広げればさらに増えるのは間違いない。厚生労働省は110歳以上で年金を受給している人はすべて面会して所在を確かめる方針だ。対象者は数十人で市町村職員が訪ね、確認が難しければ年金事務所の職員が出向くという。 100歳以上でまったく医療や介護が必要ない人はいるだろうか。所在不明の高齢者の生命や健康が心配される。また、足立区の男性の場合、6年前に死亡したの年金

    guldeen
    guldeen 2010/08/05
    お寒い事情。身内の年金の詐取・独居高齢者問題などと絡め、行政がどこまで把握しておくかは、デリケートな問題ではあるが。
  • 1