タグ

mediaとweatherともめごとに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 台風15号 市民の声「携帯電話もSNSもつながらない」 | NHKニュース

    千葉県鴨川市に住む24歳の女性は、10日夜になっても停電に加えて、自宅やその周辺で携帯電話が通じない状況が続き、情報を得るのが難しいと訴えています。 この女性は、自宅は大きな被害はありませんでしたが、9日午前7時すぎ、出勤のため、車で隣の市に向かって8キロほど進んだところで、変わり果てた街の姿を目にしました。 電柱が何もなぎ倒されて道を塞いでいるうえ、道沿いの建物が倒壊していて、車がまったく通れない状態でした。 「こんなこと初めてでした。『ああ~』と、思わず声が出てしまったと思います。そのとき感じたのは、驚きの感情よりも、しんどい、つらいという感情でした」 女性を悩ませているのが、情報過疎になっていることです。 女性の自宅の周辺は、9日、仕事から帰宅した頃から、携帯電話がつながらなくなりました。 通話だけでなく、SNSもつながりません。 取材には自宅から車で10分ほど移動した場所で、電話

    台風15号 市民の声「携帯電話もSNSもつながらない」 | NHKニュース
  • 津市と岐阜市の天気予報を4か月以上逆に放送 NHK名古屋

    NHK名古屋放送局は2013年8月20日、東海・北陸地方の7県で毎日午前中に放映している週間天気予報の画面で、13年4月1日から8月19日まで津市と岐阜市の予報を入れ替えて放送するミスがあったと発表した。 朝日新聞の報道などによると、このミスは8月19日に名古屋地方気象台からの指摘で発覚。13年4月に機器のプログラムを更新した際、設定を誤ったという。

    津市と岐阜市の天気予報を4か月以上逆に放送 NHK名古屋
    guldeen
    guldeen 2013/08/21
    しかし、なぜこういうミスが見過ごされてきたのかね。とは言われても、俺も『見破る』自信は無いが。
  • 記者「今、何が必要?」 被災者「休息が必要なのにあなた方が邪魔をしている」並ぶ必要もないのにわざわざ一列に集め、画作りを強要 カナ速にゅーす

    1 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/16(土) 08:33:42.23 ID:U76gLMvW0● 宮城・東松島市の避難所近くで、航空自衛隊松島基地の隊員が炊き出しを行なっていた。 「すいませーん、こちらに並んでください!」声を張り上げていたのは、隊員ではなく、東京からやってきた民放キー局のカメラクルーだった。並ぶ必要もないのにわざわざ一列に集めて、「画作り」をしていたのだ。震災から1か月が過ぎ、被災地は一刻も早く日常生活を取り戻そうと動き始めている。そんな中、一部取材陣の振る舞いが被災者の反感を買っている。 津波で壊滅的な被害を受けた仙台市若林区の避難所となっている中学校の校門には、3月末頃に〈報道関係の方は立ち入りご遠慮下さい〉という貼り紙が出された。管理する区の職員がいう。「事をしたり、布団に横になったりしているところに、突然、カメラやマイクを向けられることが

    guldeen
    guldeen 2011/06/17
    例のエクセルでの『何を調べる?→お前(カイル)を消す方法』のネタを思い出した。
  • 1