タグ

mobileとnetaとnintendoに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 池で見つけたのは「おじいさん」 ポケモントレーナーが人命救助 静岡・藤枝 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    藤枝市若王子の蓮華寺池公園で7月末に20代の男性5人がスマートフォン向け人気ゲームポケモンGO(ゴー)」をしている最中に池に落ちた70代の男性を発見、救助していたことが15日までの志太消防部への取材で分かった。ポケモンGOをめぐっては、運転中の事故などトラブルは多くあるが、今回は人助けにつながった。 同部によると、5人は地元の同級生で看護師や会社員など。7月31日午前1時ごろ、同公園をポケモンGOをしながら散歩中、池に落ちた男性を発見。2人が池に入り、ほかの3人と協力して男性を引き上げ、救急隊が到着するまで介抱した。男性は胸のあたりまで水につかった状態だったという。 5人のうちの一人は「歩いていたら池の方から声が聞こえ、動けないようだったので警察と消防を呼んだ」と振り返る。ほかの一人は「(画面を見てポケモンに出てくる)コイキングかと思ったらおじいさんだった」と当時の様子を話した。

    池で見つけたのは「おじいさん」 ポケモントレーナーが人命救助 静岡・藤枝 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2016/09/16
    「コイキングかと思ったらおじいさんだった」にジワジワくる。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    guldeen
    guldeen 2016/08/01
    まさかの「パケ死」案件(^^;
  • 「ポケモンGO」配信後の主な出来事まとめ 各界に広まるブーム、占拠される観光名所……

    7月22日に日で「ポケモンGO」が配信されてから早2日。当日から混雑による不具合(関連記事)や、配信を理由に休みにする企業(関連記事)が現れるなど話題になりましたが、まだまだその熱は冷めるどころかヒートアップしているもようです。 ネット上では、ポケモンGOにハマる著名人たちの声や、ユーザーがある場所に多く集まる様子、海外ユーザーによるジム占拠など、さまざまな話題が上がっています。それら「ポケモンGO」情報や内容を、Twitterでの話題を中心にまとめました。 著名人たちのポケモンGO事情 「ポケモンGO」ブームは声優界、漫画家界などにも広がりをみせているようです。アニメ「ポケットモンスター」サトシ役の声優・松梨香さんをはじめ、「東京喰種」作者の漫画家・石田スイさんまでポケモンをゲット(しかも強い)しているツイートが確認できます。また、声優の杉田智和さんと中村悠一さんは、かなりユニークな

    「ポケモンGO」配信後の主な出来事まとめ 各界に広まるブーム、占拠される観光名所……
    guldeen
    guldeen 2016/07/25
    屋外でのプレーでは、外付けバッテリーは必須だわ。あと、歩きやすい靴と、自転車・ないしはキックボードなどの人力アシスト交通手段。
  • 政府、ポケモン庁設置へ HPでも情報提供

    7日から米国ほか数カ国で配信を開始したスマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」(ポケモン ゴー、eは鋭アクセント付き)が爆発的人気を集めていることを受け、「ポケモンGO」に関する業務を専門に扱う「ポケモン庁(仮称)」を設置する方針であることが、政府関係者の話で分かった。 任天堂の関連会社などが作った「ポケモンGO」は、位置情報を利用しながらポケモンのモンスターを探して捕まえるスマホ向けゲーム。米国では4日間で750万回を上回るダウンロード数を記録する人気を集めているほか、野生のポケモンを求めて町を歩いていた女性が、うっかり野生の水死体を発見して騒ぎになるなど連日話題に事欠かない状態が続いている。 今月中にも予定されている国内でのサービス開始を前に、同様のトラブルが予測されることから、政府では内閣府の外局として新たに「ポケモン庁」を設置する方針を固めた模様だ。 ポケモン庁はマスコミが

    政府、ポケモン庁設置へ HPでも情報提供
    guldeen
    guldeen 2016/07/23
    虚構さんならではの、微妙に『ありそうな感じ』ネタ。がしかし、観光庁が外国人旅行者向けにポケモンGOジムの場所マップなどを配るなどとかは、やってもいいと思う。
  • 【悲報】田舎でやる『ポケモンGO』が辛すぎる

    2016年7月22日、日中が待ちに待った『ポケモンGO』の配信が始まった。さっそくダウンロードし、プレイした人も多いことだろう。すでに有力情報は拡散しており、新宿御苑が “ピカチュウの森” となっているなど、大盛り上がりを見せている。 ……ところが! どうやらそれは都会だけだったようだ。というのも、田舎では田んぼはあっても、肝心のモンスターが出てこない上、アイテムがもらえる「ポケストップ」さえも見当たらないからである!! ・田舎ポケモンGOを開始 田舎暮らしとはいえ、私(筆者)も『ポケモンGO』の配信を察知すると、すぐさまダウンロード。チュートリアルを開始し、元気に3匹出てきたモンスターのうち、かわいらしいヒトカゲをゲットした。のちにピカチュウをゲットできる裏技を知って後悔したものの、まぁオッケー。これからゲットしたらいいかと気を持ち直した。 ・プレイするには適していない環境 ところが

    【悲報】田舎でやる『ポケモンGO』が辛すぎる
    guldeen
    guldeen 2016/07/23
    「人出の多さ・少なさ」が反映されてる結果だとはいえ、ここまで差が付いてるのを見せられると、やはり泣ける。
  • 1