タグ

moneyとふざけるなとsecurityに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 失業保険貰ってるヤツの情報売ったハロワ女職員(47)の報酬は4千万~5千万円!

    ■編集元:ニュース速報板より「失業保険貰ってるヤツの情報売ったハロワ女職員(47)の報酬は4千万~5千万円!」 1 ラガマフィン(チベット自治区) :2012/06/20(水) 23:18:53.86 ID:UG33qDnP0● ?PLT(12021) ポイント特典 雇用保険の被保険者の職歴情報を漏らした疑いで逮捕された横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜相談員西沢えみ容疑者(47)が、依頼者の調査会社役員藤田利恵子容疑者(51)から、報酬として少なくとも計4千万~5千万円を受け取った疑いがあることが20日、弁護士への取材で分かった。 愛知県警の調べにこうした趣旨の供述をしているという。 県警は、加重収賄の疑いで西沢容疑者を、贈賄の疑いで藤田容疑者を勾留期限の22日にも再逮捕する方針を固めている。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/30

    guldeen
    guldeen 2012/06/21
    これはワイドショーが、全力で叩くべき案件。でなきゃ、ウソだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス東京電力  東京電力の電気料金算定のもとになる見積もり(燃料費などを除く)が、実際にかかった費用よりも、過去10年間で計約6千億円高いことが、政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」の調査でわかった。電気代が必要以上に高く設定されていた可能性があり、調査委は近くまとめる報告書に盛り込む。  自由化されていない家庭用の電気料金は、電力会社が今後1年間にかかる人件費や燃料費、修繕費などの原価を見積もり、一定の利益を上乗せして決める。  報告書案によると、過去10年で計6186億円分、見積もりが実績を上回っていた。大きな原因として修繕費を挙げ、1割ほど過大とした。報告書案は「経営効率化によるものというよりも、そもそも届け出時の原価が適正ではなかったと推察される」と指摘した。 関連記事東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘(9/6)家庭の電力、2割過剰推計 

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    『システムの動作が確実かを探るには、壊してみればいい』てのが自動車の衝突テストの基本理念だが、図らずも今回の震災は"電力会社の構造"を試した。結果、ドロドロ・ボロボロだった事が判明▼一旦、国有化しろよ…
  • 原発推進団体に天下りゾロゾロ/1900万円報酬も

    東日大震災にともなう東京電力福島第1原発で起きた最悪の事故で、原子力の安全のための規制機関を、原発推進の経済産業省から切り離すことなどが求められていますが、原発関連の財団法人などに、同省幹部らが多数、天下りしていることが紙の調べでわかりました。 ホームページで「原子力の安全確保に取り組む専門家集団です」とうたっている独立行政法人「原子力安全基盤機構」の場合、理事長は資源エネルギー庁発電課長、科学技術庁原子力安全課長などを歴任した旧通産官僚でした。3人の理事のうち、2人は、原子力安全・保安院の企画調整課長と、原子力安全基盤担当の審議官でした。 1995年のナトリウム火災事故以来、運転を停止している高速増殖炉「もんじゅ」を運営している独立行政法人「日原子力研究開発機構」も、7人の理事のうち、3人が官僚ОBです。 原発地域の振興策や原発見学会などにとりくむ財団法人「電源地域振興センター」は

    guldeen
    guldeen 2011/05/06
    やるな、JCP(しんぶん赤旗・日本共産党)。▼まさに、『利権の構図』の典型そのもの。おまけに、補助金などをふんだくりまくり。レンホー議員はこういう処にこそ噛み付くべし。
  • asahi.com(朝日新聞社):発端は料亭のツケ「会社の金で払うか」 千葉不正経理 - 社会

    総額30億円の不正経理が発覚した千葉県の全庁調査の大きなきっかけは、架空の物品発注で県から公金をだまし取った容疑での元県職員3人(いずれも懲戒免職)の逮捕・起訴だった。14日に3人目の一審判決が出るが、これまでの公判や判決からは、職員たちの不正経理に対する悪意のなさや、公金に対する意識の低さが浮き彫りになっている。  起訴されたのは渡辺快和(38)=1日に有罪判決、14日に判決がある明石剛誠(39)の両被告、6月に有罪判決を受け、確定した元職員(36)の3人。渡辺被告は農林水産政策課の物品購入事務担当として、明石被告の後任だった。  検察側の冒頭陳述などによると、渡辺、明石両被告が公金の詐取を始めたきっかけは、明石被告が、千葉市内の料亭から04年12月ごろ、100万円のツケを請求されたことだったとされる。  この年の7月ごろから明石、渡辺両被告は同課の職員と料亭に行くようになった。この料亭

    guldeen
    guldeen 2009/09/14
    料亭だとかそういうノリがダメな俺には、もはや理解不能の領域/真の意味での「税金泥棒」は、こういう出入りの業者、か。
  • 【衝撃事件の核心】“キャバクラ借金”で情報漏洩のエリート証券マン 代償は70億円!? (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    三菱UFJ証券の顧客情報流出で、不正アクセス禁止法違反と窃盗の疑いで逮捕された、同社の元部長代理、久保英明容疑者を乗せて警視庁丸の内署に入る車。久保容疑者の姿は奥のカーテンに遮られて見えない=25日午前、東京都千代田区有楽町(荻窪佳撮影) 「顧客情報を売れば、キャバクラでつくった借金を半分にできる」。三菱UFJ証券(東京都千代田区)の元部長代理の男が約149万人分の顧客情報を盗み出して、名簿業者に転売した事件。9日に東京地裁で開かれた初公判では、こうもくろんだ男の転落していく軌跡が明らかにされた。キャバクラ通いで膨らんだ500万円超の借金に対し、情報漏洩(ろうえい)で得られた対価はわずかに30万円余り。同社は70億円以上の損害を被ったとされ、一部の支払いを求めて損害賠償請求訴訟を起こす見込みだ。家族にも去られたエリート証券マンに残されたものは…。(大泉晋之助)はけ口はキャバクラ 今回の事件

    guldeen
    guldeen 2009/09/13
    元はといえば、おめーの「身から出た錆」じゃねーか。オノレの欲望のせいで関係無い他人を巻き込みやがって/しかし社内の情報管理体制も、ザルよのぉ(´Д`;)
  • 1