タグ

moneyと地方とworkに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 「Uターンしたけど結局首都圏にいます」給料15万位でも家賃に4,5万払って車必須…地方の一人暮らしに経済的余裕がない…

    モリテツヤ @tm_forest 鳥取で正社員の求人見ても大体給料15万位。これで普通に家賃4万とか5万払って、しかも都市部では持つ必要のない車も必須。となると全然一人暮らしする経済的余裕ないわけよ。都内で激安物件見つけて暮らした方が車も持たなくて良いし給料も良い。ということをちゃんと認識しないと。人口増やしたいなら 2020-10-15 18:54:18 kazudance @yamase10 @tm_forest 自分は、都内住んでましたが派遣転々としてて高知に正社員で移りましたが、車は欲しい。必要っすね。でも転々としてたときよりか良いと思ってやってます。 2020-10-15 19:32:00

    「Uターンしたけど結局首都圏にいます」給料15万位でも家賃に4,5万払って車必須…地方の一人暮らしに経済的余裕がない…
  • 千葉市:市民の声:プールの水大量流出における水道料金支払いの解決策について

    要旨 中央区の学校のプール水道料金支払いの解決策について。 学校長、教頭をトップとする連帯責任であり、それ以外の方へ支援・援助を求めるのは、今後の教員の立場上、許せるものではない。間違っても市民税から流用するなどあってはならない。 回答内容 プール用水の水道代金の支払いにつきましては、顧問弁護士と相談の上、総合的に判断して決定してまいります。 また、今後は、再発防止に全力をあげて取り組んでまいります。 (お問い合わせ) 教育委員会学校教育部保健体育課 TEL 043-245-5944

    千葉市:市民の声:プールの水大量流出における水道料金支払いの解決策について
  • 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか : The Sun @ 新潟連合国

    コメント一覧 (13) 13. 通りすがりのユニオン好き 2013年06月16日 11:25 保育士の雇用条件も同じような状況です。 安い賃金で期間を区切って臨時雇用を繰り返し、厚生年金や健康保険に加入させなくて済むようにしています。 人様の子どもの命を預かるという重責に対しての扱いとは到底思えません。 一方、保育士に限らず正職の公務員は優遇されすぎています。 12. 通りすがりのユニオン好き 2013年06月15日 22:04 夏休みを開かないというのは無いと思いますが。 もし開かないなら、図書館法に基づく図書館ではないという扱いになりますし。 あと、非常勤や短期雇用の場合、当に「8掛け」でいいんですか? 11. 通りすがりのユニオン好き 2013年06月11日 23:08 貧困の立場に置かれたことのない人間は、何故このような犯罪が起こるのか、 その理由を理解することはおろか、想像する

    新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか : The Sun @ 新潟連合国
    guldeen
    guldeen 2013/06/09
    『パート労働者に貴重品を預けさせるな』問題に繋がりかねない話、か…
  • 朝日新聞デジタル:「暮らせる最低賃金」訴え-マイタウン神奈川

    最低賃金(最賃)(※文下参照)が生活保護の水準を下回るのは違法だとして、県内で働く100人を超える人たちが国を訴えている。非正社員で家計を担う人が増える中、懸命に働いても生活できないのはおかしいと、「暮らしていける最賃」への転換を求めている。 「給料が低すぎ、20代後半になっても自立できない」「仕事の掛け持ちで体を壊した」。5月23日、横浜市内で開かれた最賃訴訟の報告会は、悲鳴に近い声が相次いだ。 昨年6月に50人で始まった横浜地裁の訴訟の原告は、神奈川の最賃(現在は時給836円)が違法に低く、千円以上にしなければ暮らしていけないと訴える。全員が千円以下で働く人たちで、5月の公判まで102人にふくらんだ。神奈川労連が傘下の組合員らに呼びかけ、介護職や保育士、運転手や飲店員ら10代から70代までの男女が集まった。 原告最年少はこの春高校を卒業した男性(18)。在学中に就職試験を受け

    guldeen
    guldeen 2012/07/03
    これが、地方部とかだと690円。しかもこれにはワナがあり、公共交通機関が機能してない→必然的に自家用車所有・諸費用は自分持ち→この賃金では独身者は生活できない。そりゃ、地方部から若者が逃げ出す訳だ。
  • 【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 : 暇人\(^o^)/速報

    【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 16:40:30.02 ID:uit3z1980 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011092700564 アマゾン、仙台に新拠点=最大1000人雇用、復興支援に インターネット通販のアマゾンジャパン(東京都渋谷区)は27日、顧客からの問い合わせに応じる「カスタ マーサービスセンター」を仙台市に設置すると発表した。開業は2012年3月。当初は数百人を雇用し、将 来は1000人規模に引き上げる。東日大震災の影響で雇用状況が厳しい被災地にとって復興支援となる。 (2011/09/27-16:03) 12:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 16:42:39.27 ID:W4dWFY

    【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/09/28
    まぁたしかに、コールセンタの設置場所は、電話応対さえ出来ればどこにあっても構わないとはいえ、これは…やるな!
  • 1