タグ

moneyとbusinessとgameに関するguldeenのブックマーク (10)

  • コンプガチャ、カギはネトゲ廃人・搾り取り加減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    景品表示法で禁じる「カード合わせ」にあたるとして、ソーシャルゲーム各社が中止を表明したアイテム課金方法「コンプリート(コンプ)ガチャ」。 市場の急成長を支える収益の柱とされたが、ゲーム開発者の間でも露骨な射幸性を疑問視する声は出ていた。 消費者庁はコンプガチャのほかにも同法に抵触する恐れのあるガチャがあるとみており、業界から聴取しながら、どこまでを「違法」とするのか検討している。 ◆「数字がすべて」◆ 「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」 東京・港区のソーシャルゲーム開発会社。冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)はパソコンのキーボードをたたき、コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。 「『いいゲーム』と言えるかどうかは、どれだけアイテムを買わせるかにかかっている」と話す男性は、「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』

    guldeen
    guldeen 2012/05/14
    続報待ちの段階、か。
  • DeNAの守安社長「コンプガチャは廃止する」 - MSN産経ニュース

    携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)向けのソーシャルゲームの課金方法の一つ「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」に対する消費者庁の規制について、ディー・エヌ・エー(DeNA)の守安功社長は9日、「現行法に違反するという考えは持っていないが、社会的な問題提起がなされている」として、コンプガチャを廃止する方針を示した。 同社は「ガンダムカードコレクション」や「ワンピースグランドコレクション」など、自社製ゲームではすでにコンプガチャを削除したという。 守安功社長は「消費者庁と協議しながら、自社のガイドラインを策定する。関連6社の協議会でもスピード感を合わせて、業界全体としてのガイドラインをつくり、足並みをそろえて、遵守していく」と話した。 同社が9日発表した2012年3月期連結決算は、自社製ゲームの収益性が改善し、最終利益は前年同期比9.1%増の344億円となった。 売上高は29.3%増の

    guldeen
    guldeen 2012/05/09
    『オンラインデータとしてのゲーム内レアアイテム』っつーのが、一定世代以上は理解不能だろうね。それが、このニュースの報道をややこしくしてる感がある。
  • ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    では連休中ということもあり、ちょっとバタバタしておりますけれども、結局読売新聞が出元だったんですね。てっきり別筋のお話かと誤解しておりました。 コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm 私が承知していたお話と、流布されている内容が若干違っていたので、確認を取りつつ現時点での情報を取りまとめてみたいと思います。 ● 対象 いわゆる「コンプリートガチャ」と言われるもの。根拠は景品表示法(絵合わせ)で、所轄は消費者庁。 あくまで、業界団体に対する通知をこれから行う方針であるというお話であり、最終判断は連休明け以降、実際の手続きは月末ぐらいからが最速ではないかという見通し。 ただし、現段階で違法性がほぼ確認できる状態であることから、事前に該当するコンテンツの撤去、改

    ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/05/07
    行政側からの『改善勧告』をゲームモデルに適用するとなると、事実上の『ビジネスモデル自体の転換』が必須なわけで、1ヶ月程度で事態が好転するとは思えん▼MtGのレアカードRMTは『古物商』の資格が必須とな。
  • 『真剣で私に恋しなさい』声優50人程でウン千万円、総額で1億円かかっていたことが判明! ※Sの声優は100人以上 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『真剣で私に恋しなさい』声優50人程でウン千万円、総額で1億円かかっていたことが判明! ※Sの声優は100人以上 : 萌えオタニュース速報
    guldeen
    guldeen 2012/02/20
    売り上げてナンボの商品である以上、コストパフォーマンス面を考えると…だな。
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    guldeen
    guldeen 2012/01/25
    俺はオンゲというかソシャゲの類いにそもそも魅力を感じてないが、こういうのがあると聞くと余計にゲンナリしてしまう。
  • 【衝撃事件の核心】仮想のゲーム内アイテムを現金化 法は未整備 懸念される新たな被害 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    オンラインゲームに不正アクセスしたとして、コンピュータープログラマーの男ら2人が、不正アクセス禁止法違反容疑で神奈川県警に逮捕された。事件の摘発で、ゲーム内では価値があるとされ、仮想通貨で取引されているキャラクターが使うアイテムが現実世界の通貨で取引されていた実態が浮かび上がった。男らは不正入手した他人のアイテムを転売して現金を手にしていたが、ゲームをめぐる法律は未整備なのが実情となっている。(太田明広、黒田悠希) 急成長産業に潜むわな 日オンラインゲーム協会(東京)によると、平成16年のゲームのプレーヤーは延べ約2千万人で売り上げは約580億円だったが、21年には約8500万人、約1300億円と急成長を遂げている。同年のゲーム運営会社は118社で、ゲーム数は570タイトルに上っている。 今回の事件の舞台となったのは、「リネージュ2」というオンラインゲームゲーム内に登場するキャラクター

    guldeen
    guldeen 2010/12/13
    id:anomy氏はRMT肯定派。ただ、中国でいま主流の『ゴールドファーマー』らの現実を見ると、言葉は通じない・普通のプレーヤーの行動の邪魔、といった要素の所為で、運営会社が排除したがる気持ちは分かる。
  • エロゲが8800円もする理由

    元ういんどみる代表「青空れみな」さんが語っています。 次→エロゲが8800円でも儲からない理由 [http://togetter.com/li/22406 ] 次→8800円の美少女ゲームが毎月たくさん売られる理由 [http://togetter.com/li/24380 ]

    エロゲが8800円もする理由
    guldeen
    guldeen 2010/05/20
    エロは需要の大きい欲望産業である一方、再生ボタンのみで済むAVと「双方向性」など"面倒くさい"操作が必須のエロゲとでは、最初から売れる土俵が違いすぎ/AVはビデ倫など警察・ヤクザ利権もアリでややこしかろうが。
  • マンガ、アニメ業界にパチンコマネーが流れる現状についての議論

    柿崎俊道@聖地会議 @Syundow パチンコメーカーに屈するマンガ、アニメ業界を見ていると、仕事をする気がホントになくなる。大金に目が眩んで簡単に道義にもとる行為に手を染める連中がいかに多いことか。その金はおまえにとっては大金だが、相手にとっては瑣末な金だぞ、と言いたい  http://bit.ly/cIOi38 2010-05-14 11:58:43 柿崎俊道@聖地会議 @Syundow こういうニュースを見て、たとえば庵野秀明さんはこの容疑者がエヴァパチスロに夢中だったのかも、とか思わないのだろうか。株式会社ヒーローズのスタッフは、自分が加担するかもと思わないのだろうか。 http://bit.ly/bOrODP 2010-05-14 12:03:38 柿崎俊道@聖地会議 @Syundow 自分の作品を好きになってくれたファンが必死に稼いだ金をパチンコ、パチスロにつぎ込んだり、借金を

    マンガ、アニメ業界にパチンコマネーが流れる現状についての議論
    guldeen
    guldeen 2010/05/17
    コンテンツが欲しいパチ・スロ業界と、資金に飢えてるアニメ業界との利害の一致な構図。警察利権状態なパチの実態もアレだが、19歳の我が同僚(家族揃って無類のバクチ好き)が、エヴァにハマったのはパチ経由だとか。
  • 「馬券の配当160億円」をどうやって実現したのか - 朝日新聞の補足記事 - アフター・パンデミック

    ちまたの競馬予想会社のうさん臭さは、「そんなに儲かるならなぜ自分で買わない」という言葉で表されるが、ほんとに儲かる人間はやはり自分で馬券を買っていることを証明した事件だと言える。 asahi.com(朝日新聞)が競馬の配当160億円隠す 英国人社長のデータ分析会社という記事を報じているが、新聞紙面ではその隣に関連記事も掲載されているので、これを引用する。 「なぜそんなに稼げた - 3連単を分散買い」(2009年10月9日付朝日新聞より) ユープロ関係者らによると、同社は、天候や出走馬の血統、騎手などの各データを入力、解析する競馬必勝プログラムを使い、高確率で配当金を得ていたという。だが、億単位の資金を使い、ほとんどの組み合わせの馬券を買うという、一般の競馬ファンにはまねできないやり方だった。 05年設立の同社が目をつけたのは、「3連単」という馬券。1着から3着までを順番通り当てるもので、配

    「馬券の配当160億円」をどうやって実現したのか - 朝日新聞の補足記事 - アフター・パンデミック
    guldeen
    guldeen 2009/10/10
    徹底した確率論の駆使と大量投資が、25%のテラ銭をモノともしない利益を生んだ、とな/しかし、馬券の配当金に、そこまで税金が掛かるとは知らなんだ。最大の障害は、じつは税務署だったというオチが泣ける。
  • 「魔法の剣」売却益も所得です ネット取引の申告漏れ、100億円に迫る  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「魔法の剣」売却益も所得です ネット取引の申告漏れ、100億円に迫る  (1/2ページ) 2009.9.5 15:09 光のヨロイの売却益も税務申告してください−。インターネットを利用した商取引をめぐり、国税当局が申告漏れを指摘する事例が急増している。近畿ではここ数年で件数が3倍近くに急増し、総額も100億円に迫る勢い。多くは小遣い稼ぎのつもりで申告を忘れたとみられるが、中には光のヨロイや魔法の剣などゲームのアイテムを現実の通貨で売却して所得隠しを指摘されたケースも。大阪国税局では「ネットは気軽に利用できるが、税務申告はきちんとしてほしい」と話している。 大阪国税局が、平成19年度(平成19年7月〜20年6月)に管轄する近畿2府4県で行った税務調査の結果、ネット取引をめぐっては全体の9割強にあたる約640件で申告漏れを発見、総額は約93億円にのぼった。 ネット取引に関する申告漏れは近年急

    guldeen
    guldeen 2009/09/05
    そのうち、税務署員が定期的にGM権限のキャラをフィールド巡回させる日も、遠くは無い気がしてきた。しかし、夢の無い話だね。
  • 1