タグ

moneyとeconomyとhatenaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • はてなーの年収が知りたい

    はてなーと言えばブックマークコメントで常に上から目線でものごと斬る論客として世界中に知られている存在ではあるが、じゃあ彼らの実社会での様子というものは不思議なほどに伝わってこない。 彼らは「情報強者」であり「ネット論客」であり「パンピーとは次元の違う観測範囲の持ち主」なのだから、さぞかし実社会でもばりばりに仕事こなして稼ぎまくってる様子が目に浮かぶようだ。 具体的に知りたいのは以下のIDかな。 ekken kanose otsune ululun フロムダ 消毒 皆さん30〜40代。 世間で一般的にエリートだとされるパンピーさんが30すぎで1000万に達するかどうかなので、彼らはその上になるのは間違いない。 特にフロムダさんは確実に2000万プレイヤーでしょう。 ぜひ上記IDの方々にはブコメで年収を公表して欲しい。 なお、有村など社会にあまり属してないはてなーさん達は稼ぐとかそういう次元に

    はてなーの年収が知りたい
    guldeen
    guldeen 2011/08/10
    『各種公共料金』支払いで悩まなくて済むレベルに、早く達したいよ、俺は…orz▼日ゼニという意味でなら、アフィの貼り方などが知りたい。そらもう全力で提灯記事、じゃねーやレビュー書くからさ。
  • 有村のネット乞食が良くない理由

    http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Flunaticprophet.org%2Farchives%2F5333 僕はありむーほど頭がよくないので、なんでネット乞をしちゃいけないのか、あんまり理屈で説明できそうにないのだけど、やっぱりなんか一線を超えちゃってる気がする。 友人に金を借りる(と言いつつ踏み倒す)のはギリギリOK。友人だったら、有村の当の生活も知ってるし、彼がどれくらい生活に困ってるのかもリアルにわかるから。 当にうに困ってる人が乞をするのもOK。人には誰だって生きる権利があるから。 でも、有村のリアルな生活実態を知らない人に、寄付を求めるのはやっぱりダメな気がする。有村の日記やブクマやハイクを見てると、有村はうに困るような状況じゃあないと思う。親とも同居してるし、とりあえずの衣住は確保されてる

    有村のネット乞食が良くない理由
    guldeen
    guldeen 2011/08/07
    ヤボな増田だねぇ▼みんな大好き、id:y_arimことありむー。海外だと『paypal donate』で気軽にカンパを募ってるサイトなぞ、むしろ"普通"だが。寄付る側も、ありむーのキャラを知らずに、って人はまず居ないわけで。
  • 『有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中』へのコメント
    guldeen
    guldeen 2010/12/29
    声を挙げる事は大事だが、ありむーはまだ『おカネに交換できる才能(文章書き・お絵描き)』があるからいいじゃない。俺なんざ…orz ▼というか、俺っちも口座、晒そうかしら。大マジメに、借金に困ってるので。
  • 株価が暴落するたびに何兆円が失われた、といわれますが、失われたお金はどこにいったのでしょうか?…

    株価が暴落するたびに何兆円が失われた、といわれますが、失われたお金はどこにいったのでしょうか? 下がっても儲けてる人はいるから、株価が下がってもお金が失われているわけじゃない。あがっても儲ける人は儲けるし、損する人は損してる、下がっても儲ける人は儲けてるし損している人は損してるんだと説明しましたが納得してもらえませんでした。 私もいまいち言っていて納得できませんでした(笑) 誰か納得しやすく説明してください。 現在は価格は信用についていてその信用が失われたから価格が下がっただけで失われたのはお金でなく信用だという説明が自分的にはしっくりくるのですが、やっぱりつっこまれると説明しきれないものがあります。 詳しい方よろしく!

    guldeen
    guldeen 2008/12/11
    3番目の回答者の解説がわかりやすい。
  • 1