タグ

moneyとlifeと考察に関するguldeenのブックマーク (14)

  • パスワード管理ノートなる代物が売られていて日本ITの敗北を感じた→案外セキュリティ的にも悪くないのでは?という話

    kuganoius @kuganoius 擁護派おおくない? ちゃんと13桁以上のランダム英数記号のパスワード記載できる?きちんとメモするの?毎回手打ちで打ち込むの?うっかりエディタとかに貼り付けてない?会社でも使い回す?持ち歩くつもり? 私はお勧めしないよ〜 twitter.com/shinhirota/sta… 2023-05-07 02:18:57

    パスワード管理ノートなる代物が売られていて日本ITの敗北を感じた→案外セキュリティ的にも悪くないのでは?という話
    guldeen
    guldeen 2023/05/08
    『終活コーナー』に置いてあると知ると、これはアリかと▼ちなみに遺言で『ウェブ口座のID』が家族が分からず困る例は、近年増えているそうだよ
  • そもそも東京は若い女性が住める街ではないのではないか|ヨッピー|note

    いわゆる若年女性支援にまつわるアレコレを見ていて思ったのが、 ・困窮する若年女性をどうやって救えば良いんだ? という部分であります。 暇空茜さんについては「行動力ハンパねえな」と思ってますけども、いかんせんネットで確認出来る情報だけではまだグレーな部分も多いですし、公金の使い方が適切であったのかどうか、公金を投入するに値する団体であり活動であるのかどうか、監査を経て白黒はっきりつけば良いなぁ、くらいに思っております。 そんなわけで当事者の方々に経緯を表しつつも、僕があれこれ述べる立場には無いなあと思っているのでちょっと置いておきます。 でもってその先の部分というか、いわゆる「困窮する若年女性をどうやって救うか」という部分なのですが、個人的には「なんで女性に限定すんだよ。性搾取される若年男性だっているじゃねーか」くらいに思っているとはいえ、今回の趣旨からちょっとズレるのでいったんこの部分につ

    そもそも東京は若い女性が住める街ではないのではないか|ヨッピー|note
    guldeen
    guldeen 2023/01/06
    『通う街』ではあっても、そういう所は住むとなるといろいろ不便、みたいなのは東京都心部に限らずよく聞く話。
  • 「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ

    なんかあまりに今更すぎる話が上がってきていて、はてな民ってホントしょうもないなあと思いつつ、あらためて書いておく。 はっきり言うけど、お前らが何故か自明の前提としてる「氷河期世代」特有の虐げられた共通体験なんて幻想に過ぎない。 しかもめちゃくちゃ範囲の狭い、信仰強度の低い幻想だ。 そもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった」 という、当にそれだけの世代でしかない。 この体験に対して未だにアイディンティティを持ってるやつってお前らが思ってるよりずっとずっと少ない。 多いように感じてるのは、お前らがネットで毎日同じような連中と延々駄弁ってるから。それだけ。 まずそれを自覚しよう。 日では四年制大学の新卒で大企業に入った人間以外はずっと就職差別されてきている。 高卒の待遇は一向に向

    「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ
    guldeen
    guldeen 2022/10/24
    「100社受けてもお祈りされ正社員募集枠が無かった」のは事実。ここから派生し、非正規雇用など婚姻を諦めた者が多数居たのも事実。物事は割合で見るべきで、一握りの成功者だけで世の中は構成されてないんだよ
  • 「命の値段」はどう計算するのか?|ミライトーチMedia 薬剤師

    ※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。 こんにちは!栃木県宇都宮市の保険薬局で管理薬剤師を務めている船見です。 6月13日、中央社会保険医療協議会(中医協)の部会で、薬の値段が効果に見合っているかどうかの基準づくりのために計画していた市民意識調査の中止が決まりました。 先月のコラム(「医・薬・介」三位一体の重要性と促進)でも触れましたが、国民医療費は年間42兆円を超え、医療資源の有効活用は急務となっています。 「命の値段」はいくらくらい? 1977年・日航機ハイジャック事件の際、当時の福田赳夫首相が発言した「一人の生命は地球より重い」という言葉に代表されるように、日人の多くが「命を金銭的価値に換算するの

    「命の値段」はどう計算するのか?|ミライトーチMedia 薬剤師
    guldeen
    guldeen 2020/10/01
    高齢になるほど『奪った事を償う、命の値段』は下がる一方で、『費やす医療費』はうなぎ登りになる(そりゃそうだ)のね~
  • なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか

    稼ぎが生活費に達するまでは頑張るけど、それ以上は給料が上がったらラッキーくらいでいいじゃん、と思ってしまう 追記 伸びていて驚いた。 生活費という言い方は良くなかったかもしれない。病気や老後への備えの貯金や、多少の趣味に使う費用や交際費なども含んだお金、というものを表現したかった。 それを全て満たせるほどの収入があるのに、それでも忙しい副業やハイリスクな投資をしてまで収入を増やそう、増えたお金で支出を増やして、またさらに収入を増やして…、と考えるモチベーションが知りたかった。 (自分の場合だと運良く収入が増えたとしても、支出を増やさずに貯金に回すと思う。) 生活水準を上げるといっても、上には上があるのだからきりがないと感じてしまう。 確かに、自分は物欲が少ない方かもしれない。 追記2 「将来に備えて、家族のために、アーリーリタイアするために、今の内に稼いでおく」←わかる 「欲しいものがある

    なぜ皆「生活費以上のお金を稼ぐこと」にそんなに興味を持てるのか
    guldeen
    guldeen 2019/09/06
    病気やケガで失業したら、しばらく収入はゼロだし出費は掛かるしで、だから貯金は必要。こういうのは、頼れる人が少なくなりだす40代過ぎると、体感的に理解できるよ―(;´д`)
  • 消費者心理、40歳で明暗 中高年の財布のひも堅く - 日本経済新聞

    中高年の消費者心理が悪化している。消費者態度指数は8月まで前年同月比で14カ月連続で下がったが、年齢別にみると39歳以下の心理はさほど変わらず、40歳以上の心理悪化が全体を押し下げている。年金生活者が消費増税への不安を強めたのに加え、40~50代の賃金の伸び悩みが響いているとみられる。中高年の心理悪化が10月の消費増税後の消費の下押し要因になる可能性がある。8月の消費者態度指数(2人以上の世帯

    消費者心理、40歳で明暗 中高年の財布のひも堅く - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2019/09/04
    この年齢のタイミングで、子持ちなら子供の学費が必要だし、同時に『管理職コースに乗れない者はクビ』が普通だしで、どのみち『手元にカネがない』のは変わりない。あと昔は55歳定年(&寿命が70歳手前)だったしな
  • http://bukupe.com/summary/6931

  • 月収20万がどれほど未来のある生活送れるのか教えて : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年08月01日 月収20万がどれほど未来のある生活送れるのか教えて Tweet 0コメント |2012年08月01日 21:00|生活|Editタグ :給料手取り月収20マソ 編集元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340491583/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/24(日) 07:46:23.79 ID:YFJ/S2WP0 果たして月収20万で生きていけるのか 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/24(日) 07:46:47.73 ID:jVneOQG10 都内ならジリ貧 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/24(日) 07:49:04.90

    月収20万がどれほど未来のある生活送れるのか教えて : ライフハックちゃんねる弐式
  • 給料20万以上の奴って何の仕事してんの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 22:23:53.72 ID:FFbvWg5S0 どうやったらそんなに貰えるんだよ 良い資格でも持ってんの? 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:40:11.45 ID:JNHn2A4H0 20歳だけど工場勤務で手取り50万円以上あるぞ?残業が半端ないけどなwwwwww 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 22:30:21.00 ID:eybgHMvX0 夜勤だよ夜勤だよ! 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:47:55.56 ID:X2GcwfdF0 まず大学出た時点で21、2万はいくだろ 高卒でも4、5年働けばそんくらいいくんじゃな

    給料20万以上の奴って何の仕事してんの?
    guldeen
    guldeen 2012/03/24
    貯金も出来ない給料しか出ない環境で、やる気が起きるほうがオカシイでしょ、そもそも。▼でも地方部だと、時給で700円未満とかは、よくある例ってのが、もうね…
  • 日本は20年間で家計所得が100万円減,英米仏は2-2.5倍増*にちゃん!

    1 :やるっきゃ騎士φ ★[]:2011/11/11(金) 10:40:48.32 ID:???景気低迷が続いている。 大前研一氏は、景気反転のカギとして「三大出費」を軽減することを指摘。中間層に所得100万円増の政策を打ち出せば、景気回復に効果があると述べている。 * * * 子ども手当制度が10月から一部変更になり、対象世帯には各自治体から再申請の手続き書類が届いている頃だろう。少子高齢化が進む日にとって、子育て支援策はもちろん重要だ。 しかし年間10数万円では、ほとんど無意味である。それどころか、子ども手当の対象となる0~15歳の子供がいる世帯の中には、子ども手当の財源をひねり出すために実施された所得税の扶養控除廃止により、かえって負担が増えたケースも少なくない。 とくに子供がいて、マイカーを所有し、マイホームも買った中流層の世帯は「子持ち」「車持ち」「家持ち」の“三重苦”にあえい

    guldeen
    guldeen 2011/12/07
    家賃補助が5割・いや3割出るだけで、みな随分助かるはずなんだがなぁ。民間家屋の家賃相場は、現在のデフレ中にあっては高く感じる(もっとも大家らにすれば、たまったものではないだろうが)
  • 日本の財政を再建するたった一つの方法/増税なんて必要ない! ? - デマこい!

    テレビでは大物芸能人の引退ばかりが騒がれて、大事なニュースがちっとも流れてこない。だから私はテレビを消して、映画『サマーウォーズ』のDVDを観ていた。片手にはラガヴーリンのストレート、もう一方の手にはケータイだ。ニュースサイトを覗いてみれば、涙の引退会見の裏側でリビアの首都が陥落し、大阪では一斗缶殺人の容疑者が逮捕された。なにより日の国債が格下げされたらしい。この国はまた一歩、財政破綻へと近づいた。 サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2010/08/01メディア: Blu-ray購入: 8人 クリック: 210回この商品を含むブログ (92件) を見る ひさしぶりに映画『サマーウォーズ』を観て、なんだか切なくなった。主要な登場人物がみんな公務員だからだ。地方には仕事がなく、公務員をするしかない。そんな現実がアニメ映画の世界

    guldeen
    guldeen 2011/08/24
    予算配分面から探る、『コンパクトシティ』構想。元Iターン者の俺としては、耕作や営林放棄地からの土壌流出や水源汚濁・野生動物の過剰繁殖を、誰がどう阻止するのかも考えねば、片手落ちだとオモ。
  • マネーのまなび: 日本経済新聞

    日経ヴェリタス田村 正之NISA増やす編集委員マーケット 4:00 岸田政権の「資産所得倍増プラン」を受けて金融庁は8月末、少額投資非課税制度(NISA)の税制改正要望を発表した。現在の3つのNISAを、2024年から長期投資に適した投資信託に限定したつみたてNISAを基に一化、恒久化や投資枠の拡大を狙う。あくまで要望段階だが、複雑化していた制度をシンプルにする好機だ。 ■8年前の導入当初から「手数料優先」など課題 NISA来なら運用益の2割である金融商…

    マネーのまなび: 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/07/15
    自動車保険は、つい先月にその有り難味を知るデキゴトに遭遇したので、な…▼入院保険は、共済でおkとな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2011/06/20
    元記事への痛烈な反論▼フロリダは日本で言うなら熱海・南紀・宮崎あたり、との比喩に膝ポン。土地は安くても生活では自動車必須・仕事はロクに無い。
  • 「専業主婦になりたい!」 妻らの"理想の夫の年収"は「600万円程度」…でも実際の夫は「年収400万円程度」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【調査】 「専業主婦になりたい!」 らの"理想の夫の年収"は「600万円程度」…でも実際の夫は「年収400万円程度」」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/03/08(月) 22:11:13 ID:???0 ・このご時世、「安定した収入」がある男性って、正直、魅力的ですよね。結婚するとなれば、なおさら男性の 経済力は気になるところ。 そこで、「夫の年収」について先輩花嫁に、アンケートでぶっちゃけてもらいました! まず、「夫の“今の”年収はいくらぐらいですか?」と聞いたところ、 1位:300万円~400万円未満 2位:400万円~500万円未満 3位:300万円未満 また、「この年収に満足していますか?」とも聞いてみたところ、「とても満足」の14%に対して「少し不満」が

    guldeen
    guldeen 2010/03/09
    理由は色々あるだろうけど、結局は「不動産価格の高止まり・教育費の高騰」が主要因なんだろうな。さらに日本だと地震や梅雨があるから、どうしても家屋の耐用年数は短くなってしまう。
  • 1