タグ

musicとまとめとhistoryに関するguldeenのブックマーク (19)

  • ボウイが愛した日本のスタイル、日本が愛したボウイ - BBCニュース

    画像説明, 「アラディン・セイン」に扮したデイビッド・ボウイの有名な写真が、出身地のロンドン・ブリクストンで壁画になっている。 がんのため10日に亡くなった世界的アーティストのデイビッド・ボウイさんは、日好きとして有名だった。その音楽やステージ・パフォーマンスには、日文化の様々な要素が織り込まれていた(文中一部敬称略)。 日のデザイナー、山寛斎さんはBBCの取材に対して、「音楽で表現するということとファッションで表現するということ、2つの表現方法を持っていた人でした。今では珍しくないかもしれませんが、両方で表現した先駆けのひとりだった」と振り返った。

    ボウイが愛した日本のスタイル、日本が愛したボウイ - BBCニュース
    guldeen
    guldeen 2016/01/17
    おほぅ、BOΦWYの布袋さんとボウイが共演してた写真とか、なんか見ててニヤニヤしちゃう。
  • 個人的涙腺爆撃曲をならべてみた - 24時間残念営業

    2013-01-06 個人的涙腺爆撃曲をならべてみた なんか店から家に帰ってくる途中やたらいい陽気でああなんかこのまま消えたいなあもうだめだなあと思ったので、なんか消えたいっぽい曲を並べてみました。 どういう脳の誤作動かはよくわかんないのですが、とにかく聞くと問答無用で涙が出る曲っていうのがあるのです。そういうの並べてみたいと思います。おっさんなので選曲に加齢臭します。そこはまあ、なんというか、わかれ。ジャンルもぐちゃぐちゃです。音楽の知識はあんまりないので、音楽については語っておらず、ただ俺の感想だけが書いてあります。思い入れたっぷりで気持ち悪いサイドの汚物ポエマーMK2さんがいますので、気をつけて読んでください。 動画の貼り付けとかよくわかんねーのでてきとーにリンクだけ置いときます。動画は、つべがあればつべで。なければてきとーに探してきて貼りました。 ・シアワセうさぎ 東方カケラも知り

  • 聖飢魔Ⅱバカにしてたけどなんかもうごめんなさい : はれぞう

    guldeen
    guldeen 2012/05/11
    Youtubeでも関連動画が沢山見れる。ANNは布団の中でゲラゲラ笑いながら聞いてた俺。初期の著作『我は求め訴えたり』も買った事が(^^; だが『黒ミサ』には行った事無いのよね…。
  • ヴィジュアル系のオススメ曲を貼っていくスレ : キニ速

    guldeen
    guldeen 2012/01/27
    知らない人向けの、いいまとめになってる▼『Gacktがいた時のMALICE MIZER』"月下の夜想曲"はカラオケで歌う事も。
  • まとめは寝て読む : 古き良き洋楽を教えろください

    2011年11月21日22:51 古き良き洋楽を教えろください Tweet Comment( 0 )Trackback( 0 ) カテゴリVIP 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 最近ビリージョエルのHonestyを知ったんだ ものすごく気に入ったから他の曲も教えて欲しい 元スレURL --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:33:01.87 ID:1y9BIHkp0 ビートルズでも聞いてろカス 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10

    guldeen
    guldeen 2011/11/22
    未だに聞けるという意味でなら"Burn"などディープ・パープル、歌唱ロックの"クイーン"などがいいね▼しかしなんという、俺得なアラフォースレw
  • あの有名なアルバムカバーとなった子どもたちのビフォア・アフター

    世界的ヒットとなった音楽アルバムのカバーを飾った子どもたち。彼らの最近の写真がビフォア・アフターとなって公開されていました。 Funny videos and funny pictures - Famous Album Cover Babies All Grown Up (9 pics) Ready To Die - The Notorious B.I.G. ザ・ノトーリアスB.I.G A Boy Named Goo - Goo Goo Dolls グー・グー・ドールズ Blind Melon - Blind Melon ブラインド・メロン Siamese Dream - Smashing Pumpkins スマッシング・パンプキンズ Tha Carter III - L'il Wayne リル Korn - Korn コーン Illmatic - Nas ナス Violent Femme

    あの有名なアルバムカバーとなった子どもたちのビフォア・アフター
    guldeen
    guldeen 2011/03/27
    あれ、ヴァージンキラーが無い…。
  • YMOのはじまりと、Rydeenのはじまり。

    教授(@skmt09)が「集団記憶とするため」と前置きをして、Rydeenの記憶を紐解きました。 教授の呼びかけに応えたユキヒロさん(@room66plus)、YMOマネージャーをされていた日笠さん(@maaco3)を中心に記憶を寄せ集めてみたら、記憶と話が右へ左へと転がり… 教授は、思っていたより自分の記憶と違っていたようで、「もうやめたほうがいい?(・ω・`)」と… これでお開きか、と思ったら、実は続いていたのです。 続きを読む

    YMOのはじまりと、Rydeenのはじまり。
    guldeen
    guldeen 2011/03/04
    さすがに30年近く前の事なので、記憶の整合性があやふやなのは致し方無い話。しかし『テクノ青年』もすっかり、老けたねぇ▼だが何より一番凄いのは、こうやって当事者同士が語り合うサマを、皆が見られるって事。
  • 邦楽ロックの名盤挙げてけよ 路地裏音楽戦争

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:54:00.01 ID:ss+ATYf50 できるだけ昔のやつで頼む 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:55:36.52 ID:zWVTEP1V0 LUNA SEA  LUNACY 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:56:01.71 ID:s9OXGHIc0 持ってるので古いのなら サディスティックミカバンド「黒船」 ルースターズ「ルースターズ」 くらいしか 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:59:57.08 ID:OrPw4N9BO 内田裕也・尾藤イサオ/ロック・サーフィン・ホットロッド 15:以下、名無しにかわりましてVIP

    guldeen
    guldeen 2011/02/23
    80年代のSONY系(爆風・聖飢魔II・レベッカ等)は、POP系に分類されるかも▼あー、RCもいいね。▼え、ユニコーンがなんで無いの?なんで?
  • ロック史における最も偉大な「ギター・リフ」ベスト50 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/46572

    Spinnerがロック史における最も偉大な「ギター・リフ」をランキング。「ギター・リフ」というものがロック表現においてどれだけ質的なものであるのか、その素晴らしさに敬意を表しての企画。ちなみに、ひとつのバンドに対して1曲限定でのリスト・アップ。全曲聴けるのもうれしい。サイトはこちらから。下記は50曲のリスト。 http://www.spinner.com/2011/01/13/rock-guitar-riffs/ 50 'Alive' Pearl Jam (1991) 49 'Girl U Want' Devo (1980) 48 'Dig Me Out' Sleater Kinney (1997) 47 'My Girl' The Temptations (1965) 46 'Plug In Baby' Muse (2001) 45 'Feel the Pain' Dinosaur J

    ロック史における最も偉大な「ギター・リフ」ベスト50 (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/46572
  • ナタリー - KANの名盤12作品が一挙復刻、カップリング集も同時発売

    KANのオリジナルアルバム12タイトルの復刻盤と、シングルカップリング曲を中心とした作品集「Songs Out of Bounds」が、10月27日に一斉リリースされることが決定した。 復刻されるアルバムは、1987年のデビューアルバム「テレビの中に」から、1999年発表の「KREMLINMAN」までの計12タイトル。そして「Songs Out of Bounds」には、シングルカップリング曲9曲にシングル曲「OVER YOU」「こっぱみじかい恋」とアルバム「めずらしい人生」タイトル曲「めずらしい人生」を加えた全12曲がリマスタリング音源で収録される。 怒濤のリリースに先駆け、来週9月22日にはライブDVD「芸能生活23周年記念逆特別 BAND LIVE TOUR 2010【ルックスだけでひっぱって】」が発売されるので、こちらも楽しみにしておこう。 KAN 2010年10月27日(水)再発

    ナタリー - KANの名盤12作品が一挙復刻、カップリング集も同時発売
    guldeen
    guldeen 2010/11/25
    20年ほど前(!)の『愛は勝つ』でのスマッシュヒット以降にTVで彼を見る事が少ないせいで、、一発屋と見る人も居るが、じつはずっと精力的に音楽活動を続けている人。
  • 聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2010/11/10
    10代の頃に聞いた曲って、いつまでも心に残ったりトラウマになったりするね。俺の場合、最近だと平井堅の曲・昔だと8bitゲーム音楽や"オフコース"▼『夢をあきらめないで』や、ユニコーンの曲もいい。
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法
    guldeen
    guldeen 2010/09/21
    『海外のblogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた』乙。というか、元blogの著者に何が▼意図してたのか、音楽が大衆化していく歴史の説明にもなってる。
  • 伝説のバンド「アリス」とニューミュージック回顧 - 時遊人SUZUのひとり言

    チンペイ、ベーヤン、キンちゃん。このニックネームを聞いて、すぐピンと来る人は1970年代以前の生まれの方だろう。その当時、世の中を席巻したフォーク&ニューミュージックブームの立役者で、その頂点の座に君臨した伝説のフォークグループ(ロックバンド)がかつてあった。その名は「アリス~Alice~」。彼らの出現は、従来のミュージックシーンの常識を打ち破ると共に、まさに新しい音楽の幕開けを意味していた。ヒット曲、「今はもうだれも」「帰らざる日々」「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲」「ジョニーの子守唄」そしてアリスの名を一躍世間に知らしめた名曲「チャンピオン」。特に「冬の稲」は、斬新で軽快なリズムセッションは、一大センセーショナルを巻き起こした。何と3つのギターコード(Am→D7→G)の繰り返しだけで弾き語りができてしまうという単純明快でありながら、誰もが口ずさめる超優れもののメロディーラインだっ

    伝説のバンド「アリス」とニューミュージック回顧 - 時遊人SUZUのひとり言
    guldeen
    guldeen 2010/09/09
    今年の暮れに41になる自分もまた、このような音楽たちと共に人生を送ってきたのだな、と思わされる、よいまとめ。
  • 【悲報】 指原莉乃 「セクシー女優がアンアンあえいでるのは全部演技。本当は感じてない」←これマジ?

    1: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 22:21:54.90 ID:3H+50FHe0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u.gif アイドルグループ・HKT48の指原莉乃(22歳)が、11月13日に放送されたバラエティ番組「さまぁ?ずの神ギ問」(フジテレビ系) に出演。セクシー女優の“演技”と“気”の違いに興味を示す一幕があった。 世の中に存在するいろいろな疑問について、さまぁ?ずの2人とゲストが「いい疑問かどうか」を判定する同番組。この日、取り上 げられたテーマのひとつが、「セクシー女優は、女優というだけに、やはりすべて演技なの?」との疑問だった。 「いないんですか? 見ていて、さすがにこの人演技だろう、みたいな人」といつく指原に、「声を出せば男が興奮するかと思っ た

    【悲報】 指原莉乃 「セクシー女優がアンアンあえいでるのは全部演技。本当は感じてない」←これマジ?
    guldeen
    guldeen 2010/07/14
    "おっさんホイホイ"スレ▼80年代の邦楽は、EPICソニーの天下だったね。ただ、総じて見た目がダサめという指摘は苦笑。反動で90年代以降はお洒落系に走ってる感もある▼しかし、この時代のサッカー不人気ぶりは不憫。
  • ケルト音楽 +それっぽい音楽 RIDE THE WAVE

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「なぜジャズは人気がなくなったのか?」 お薦めのジャズを教えて- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1154096864/ 1 :6指のテイラー:2006/07/28(金) 23:27:44 ID:6r8d9jeZ ジャズを聴かなくなって5年ほど経ちます。 毎月毎月スイングジャーナルで紹介されるジャズを聴いても魅力を感じなくなりました。 最近のジャズって終わってませんか? 魅力あるジャズがあるなら、また聴き始めようかなと思っています。 お薦めありましたら、ご教示ください。 43 :いつか名無しさんが:2007/08/21(火) 20:22:22 ID:+RXf6JDH >>1 スイングジャーナルなんか読んでる時点で(ry 9 :いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 09:17:19 ID:??? スイングジャーナルなんか頼りにしてるから今のジャズの面白さがわかんないじゃないの? 9 :い

    guldeen
    guldeen 2010/04/19
    どんな音楽であれ、その分野で活動する人が一定数居れば「死んで」は居ない。ただちょっとだけ、メインシーンから外れているというだけで。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:レトロゲームミュージックの魅力

    1 ノイズx(福岡県) 2009/10/09(金) 14:37:51.45 ID:IUcROmSL ?PLT(12072) ポイント特典 曲目と演奏で二度泣ける!80’sレトロゲーム・ミュージックファン必聴の『ピアコンI / ピアコンズ』11月25日(水)発売! 「ピアコン」とは? ピアノ・コンチェルトの略? 正解は「ピアノ×コンピューターゲーム」の略です。なんと今回ドッグイヤー・レコーズから発売されるCD「ピアコンI」は、"ピアノ"と"80’sレトロゲーム音楽"とのコラボレーションアルバムです。 80’sレトロゲーム音楽は、「音色による制限」や「同時に鳴らせる音が3音という制限」がある中で作曲家の頭の中で鳴っている幅広い音楽性を表現するという"知恵とひらめき"に溢れた個性溢れる芸術的で素晴らしい作品ばかりです。 また、何時間も、または何日間も連続でプレイをしていたユーザーは、何

    guldeen
    guldeen 2009/10/13
    ベーマガ読者時代、80年代後半にナムコゲーを電波新聞社が各社PCに移植してた頃、「ALL ABOUT NAMCO」という“攻略法・ドット絵・楽譜(!)が載ってた本”を買った事が。今も実家にあるはず。あれでゲーム音楽に目覚めた俺。
  • http://www.allrock.jp/index.html

  • やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/02(日) 14:46:54.36 ID:jTEwzw880        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  電車の中でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子高生に後ろ指指されたお…   |     (__人__)'    |   \     `⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお…   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \

    guldeen
    guldeen 2008/03/06
    店頭のFM7がバッハのインベンション#1を演奏してて自動演奏に興味を持った世代の俺。"お稽古"ではバイオリン・選択芸術は音楽だったのに、現在は弾ける楽器0コのカラオケ野郎。でも第9合唱の独語詞はまだ覚えてる
  • 1