タグ

musicとhatenaとcopyrightに関するguldeenのブックマーク (3)

  • はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなは一般社団法人日音楽著作権協会(以下JASRAC)が管理している楽曲のはてなブログでの利用について包括的利用許諾契約を締結いたしました。これにより、はてなブログのユーザー様がご自身のブログにJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能となります。 ただし、契約の対象ははてなブログのみで、はてなの運営する他サービスは含まれませんのでご注意ください。 また、はてなブログにおいても無制限に歌詞を掲載できるものではなく、掲載にあたっては一定の制約がございます。下記の注意事項をご確認の上、ご利用いただきますようお願いいたします。 注意事項 対象となる歌詞はJASRACの管理楽曲のみとなります。JASRACの管理していない楽曲については契約にて掲載が許諾されません。楽曲の著作者または著作権管理者を確認し、直接許諾を得て掲載してください。 JASRACの管理楽曲は、下記サイトにて検索が

    はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ
    guldeen
    guldeen 2019/07/01
    『引用の原則』を飛び越えて、著作権料を『せしめて』くるその態度が、反感を持たれているのだがなぁ>JASRAC
  • はてなブログを使う上で気を付けたいルール 〜権利者から許諾を得ていない歌詞の転載について〜 - 週刊はてなブログ

    記事は2018年8月16日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 いつもはてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 おかげさまで、はてなブログの利用者数は日々増え続けており、多くのユーザーによってそれぞれの「思い」や「熱量」が投稿されています。そんな中、一部において、楽曲の歌詞を転載している記事を見掛けるようにもなりました。「好きなアーティストの楽曲を紹介したい」という目的で書いた記事でも、知らず知らずのうちに著作権を侵害しているかもしれません。 ルールを守った楽しいブログライフを送るために、あらためてチェックしておきたいポイントをまとめました。 はてなブログを使う上で気を付けたいルールについて 大好きな歌詞を共有し

    はてなブログを使う上で気を付けたいルール 〜権利者から許諾を得ていない歌詞の転載について〜 - 週刊はてなブログ
  • 記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年2月2日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 1月8日付はてなダイアリー日記およびはてなブログ開発ブログにて告知した「歌詞の無断転載に対する権利者からの削除要請」に関して、告知通り、1月15日までにメールの配信を行い、期限内に所定のフォームからのご回答をいただけなかった方のダイアリーおよびブログは1月29日までに非公開としました。尚、サブアカウントで作成されたはてなダイアリーが非公開となった場合は、メインアカウントのはてなダイアリーも非公開となっています。 もし、お心当たりなくご利用のサービスが非公開となってしまった方は、メールが未着となっている可能性がありますので、お問い合わせ窓口からご連絡ください。また、すで

    記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ
    guldeen
    guldeen 2016/02/02
    包括契約は無しか…。ブログ分野で、アメブロに客取られてもいいのかしら、はてな側は。
  • 1