タグ

netaとmovieとblogに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語の感想、殴り書き。

    ・ネタバレ警告すらしないぞ (今のところ2回見た、まだ何回か行きそう) ・ファンサービスというかファンディスク的、「これが見たいんだろ?」みたいな ・悪く云えば二次創作的というか (それが不快じゃなかったのは妄想パートだったからという面はあるだろう) ・OPで楽しそうな4人の後ろで沈んでるほむらで既にグッと来る ・杏さやコーヒーカップ ・和子先生のハイパーアルティメットシャフ度 ・暗黒舞踏変身バンクは正直どうなんだろう (可愛いとかカッコイイとかではなくネタ感が先にくるw) ・杏子はピンの見せ場は多くなかったね (杏ほむそれなり杏さや特盛り) ・ベベは魔女型形体でもCV阿澄佳奈 ・ていうかベベ、作に限定すれば居なくても良くね (比べるのもどうかと思うが真希波の方が遥かに存在感あった) ・花畑? でまどかの「音」を聞いて覚悟完了して花が枯れるあたりで泣きそう

    guldeen
    guldeen 2013/10/29
    本当にただの殴り書きじゃねぇかw あと、前半部・途中からモブの顔が「カオナシ」みたいになってった辺りは、地味に怖かった覚えが。
  • [コラム]"発言小町風に映画紹介"の作り方

    今、Twitterで発言小町風に映画紹介をするのがブームになっているようです。#発言小町風に映画紹介のタグをつけて、発言小町の相談風に映画を紹介するというもの。 自分は以前に、もし『耳をすませば』の登場人物他が発言小町で相談したら - Togetterであったり、もしサマーウォーズの登場人物が発言小町で相談したら - Togetterと、発言小町風に映画のキャラクターが相談するというまとめを作っていたので、なぜ自分の時には全くウケなかったのに、今これほど流行っているのかと悔しくて堪りません。 それは置いておいて、 「発言小町風に○○を紹介」の各種ツイートについて元トピ職人の釣り解説さんのツッコミ・指摘を見てみたい気もする。 というご要望があったため、恐縮ではございますが、皆さんの秀逸な作品を拝見していて、個人的に面白いなと思ったものを紹介させていただくと同時に、どのようにして小町のトピ風に

    [コラム]"発言小町風に映画紹介"の作り方
    guldeen
    guldeen 2013/08/29
    『発言小町風に映画のキャラクターが相談するというまとめを作っていたので、なぜ自分の時には全くウケなかったのに、今これほど流行っているのかと悔しくて堪りません』わはは(^^; まー、何事もタイミングですよ。
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    guldeen
    guldeen 2009/09/04
    シンケンジャーって、特撮と(東映太秦お得意の)サムライ時代劇の融合かな?と思ったら、やっぱりそうだった件/しかし、詳しいな。その女性。
  • 【新会社設立のお知らせ】シーサー映画株式会社、映画『22世紀中年』の制作を発表

    平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 この度、弊社は映画の制作と配給ならびにウェブプロモーションを一貫して行う新会社「シーサー映画株式会社」(Seesaamovie.inc)を弊社の100%出資にて設立いたしましたのでお知らせいたします。 シーサー映画株式会社は国内初のインターネット関連企業による映画制作配給会社です。弊社が創業以来培ってまいりましたブログをはじめとするインターネットプロモーションノウハウをフルに活用したユーザーへの高い訴求力により、既存の関連企業では不可能だった映画事業への強力なシナジー効果を発揮することが可能です。 インターネットベンチャー企業による映画制作事業は、米国では既に一般的な業態として認知されており、米インチーキデベロップメント社が設立したトンデモナイッスピクチャーLLCの快進撃は皆様のご記憶にも新しいことと存じます。 シーサー映画株式会社

    【新会社設立のお知らせ】シーサー映画株式会社、映画『22世紀中年』の制作を発表
    guldeen
    guldeen 2009/04/01
    惜しい。あと一ひねり、何かが足りない。
  • 1