タグ

netaとmovieとscienceに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 火星で鉄腕ダッシュ

    歩き目です @arukime0 オデッセイ鑑賞から帰還。w いや、面白かったよ。ウン。 絶望的ストーリーなのに、にならずに済む作りになってる。 元気の無い人は、観たらちょっと気楽になれるかも。 2016-02-05 18:42:11

    火星で鉄腕ダッシュ
    guldeen
    guldeen 2016/02/08
    そこで出てくる喩えがマクガイバーではなく「DASH村のTOKIO」な辺りが、日本的やなぁ;-)
  • 「小惑星探査機はやぶさ」映画化決定 : 映画ニュース - 映画.com

    「小惑星探査機はやぶさ」映画化決定 2011年1月19日 14:23 東映2011年度ラインナップ発表会に勢ぞろいした監督9人[映画.com ニュース] 配給大手の東映は1月19日、都内で2011年度のラインナップ発表会を行った。7年間60億キロにわたる飛行の末に貴重な成果を地球に持ち帰った「はやぶさ」を実話を映画化する「小惑星探査機はやぶさ 遥かなる帰還(仮題)」の製作を発表。監督、キャストなど詳細は明かされなかったが、最新のVFX技術を駆使し、深宇宙の世界を大スクリーンで再現する超大作になるという。 創業60年を迎える同社の岡田裕介社長は、「去年のラインナップ発表会で『安く、安く』という言葉を重んじすぎたのか……。作品が多すぎて、何を認めていいのか判別が難しい」。それでも、「60周年記念にふさわしい裏メニューを、いずれ皆さまにお届けするかもしれない」とさらなる作品増を示唆した。今回発表

    「小惑星探査機はやぶさ」映画化決定 : 映画ニュース - 映画.com
    guldeen
    guldeen 2011/01/19
    綿密な科学的考証をしたはずの映画・『さよならジュピター』が大コケした悪夢が、未だに残ってる世代の俺…▼どちらかと言えば、プロX的に採り上げる内容だしな、このプロジェクトは。
  • 『サロゲート』の未来は近い:ロボット学者・石黒浩教授インタビュー | WIRED VISION

    『サロゲート』の未来は近い:ロボット学者・石黒浩教授インタビュー 2010年1月19日 (『サロゲート』レビューから続く) ロボット工学者の石黒浩氏は、大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻教授をはじめ、ATR知能ロボティクス研究所客員室長など数多くの肩書きを持つ。2006年には自身がモデルの遠隔操作型アンドロイド『ジェミノイドHI-1』を発表し、世界中の注目を集めた。そのジェミノイドと同氏を収めたCNNのニュース映像が、『サロゲート』の冒頭で架空の近未来史の一部として登場する。昨年12月、同作の日配給元であるウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・ジャパンの計らいにより、石黒氏にインタビューする機会を得た。 ――これまで映画に登場するロボットと言えば自律型ロボットばかりでした。石黒先生が開発したアンドロイド「ジェミノイド」のコンセプト、つまり人間が自分そっくりの

    guldeen
    guldeen 2010/01/19
    映画の宣伝というか、その前段階としての知識の整理って形で/つぅか石黒氏って、もともとは絵描き志望だったという異色の経歴の工学者。現代のリアルな「マッドサイエンティスト」の一人、なのかも。
  • 1