タグ

newsとscienceとmediaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 津市と岐阜市の天気予報を4か月以上逆に放送 NHK名古屋

    NHK名古屋放送局は2013年8月20日、東海・北陸地方の7県で毎日午前中に放映している週間天気予報の画面で、13年4月1日から8月19日まで津市と岐阜市の予報を入れ替えて放送するミスがあったと発表した。 朝日新聞の報道などによると、このミスは8月19日に名古屋地方気象台からの指摘で発覚。13年4月に機器のプログラムを更新した際、設定を誤ったという。

    津市と岐阜市の天気予報を4か月以上逆に放送 NHK名古屋
    guldeen
    guldeen 2013/08/21
    しかし、なぜこういうミスが見過ごされてきたのかね。とは言われても、俺も『見破る』自信は無いが。
  • 茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出

    先ほど行われた首相官邸の会見によると、茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出したとのことで、さらに調査を進めるとのことです。 詳細は以下から。 ・出荷規制の制限の必要性があるかどうか早急に検討して出していきたい。 ・今回検出された放射線量について、牛乳を日人の1年間年平均摂取量で摂取したとして、CTスキャン1回程度のさらに5分の1の放射線量。 ・暫定的な基準値は国際放射線防護委員会の勧告に基づき設定したもので、当該物を一生飲し続けることを前提として人体に影響を及ぼす恐れのある数字として報告がなされ、直ちにみなさんの健康に影響を及ぼすレベルではない。 ・出荷制限になった場合には原子力発電所とのからみで国民の健康について取り組むのが最優先の課題 ・厚生労働省において必要な情報の集約を行う。具体的に全国でどの地域でどの品目を行うかは専門的な知識に

    茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出
  • Google Crisis Response 東北地方太平洋沖地震

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震) The Crisis Response team is no longer actively maintaining this page so some information may be out of date, or no longer available. Google では、東日大震災に関する災害関連情報を集めた特設サイトを提供しています。特設サイトでは、安否情報を検索・確認できるパーソンファインダー、被災地向けに提供している生活情報、交通実績情報、その他にも、義援金受付や、震災関連の情報を提供しています。

  • BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato

    さて、昨年12月に放送されたBBC「QI」で、日の二重被爆者をとりあげてクイズにしたやりとりから、彼らの会話を聞き取り・訳出してみました。できれば映像と合わせて見てみて下さい(24日追記 ←で貼ったリンク、今日になって映像が削除。BBCサイトでは見られますが、これもいつまでかは不明)。 まずそもそもの話ですが、この番組は司会者のスティーブン・フライが、「こういう人がいるんですが、こういうことがあるんですが、何だと思いますか? どう思います?」とお題を振って、回答者たちがみんなで考えて答えをあてて、そして感想を言い合うというものです。そして出演者はみんなコメディアンです。繰り返しますが、これはコメディ番組なんです。 司会のStephen Fryのほか、回答者にAlan Davies(髪の毛くるくる)、Bill Bailey(髪の毛落ち武者状態)、Rob Brydon(アゴが長い)、Rich

    BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato
    guldeen
    guldeen 2011/01/23
    情報というか歴史知識の共有が出来てないが故の、引用ネタのチョイスに不手際があったとも言える。罰としてこれら出演者は、広島・長崎の被爆資料館や現在の風景の視察に来るべし。
  • 1