タグ

newsとscienceとphotoに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年07月04日23:02 テレビ コメント( 0 ) 【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 Tweet スレタイ:【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341401614/ 1: アムールヤマネコ(岐阜県):2012/07/04(水) 20:33:34.78 ID:upGyLEn20 NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 NHKの武田真一アナウンサーが4日、午後7時のニュースで物理学上の大発見である 「ヒッグス粒子の発見」のニュースをトップで伝えた。内容はヒッグス粒子発見と、同粒子 の物理学上の位置づけについてで、同粒子が全ての空間をぎっしりと満たしていることで ほかの粒子が進みにくくなり、物質に質量が発生することがCGで解説さ

    guldeen
    guldeen 2012/07/05
    科学ネタの場合、理論を『図や模型で説明』すること自体が困難な例もあるからなぁ…
  • 夢はウルトラセブンの古川さん「怪獣にも一理」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    バイコヌール宇宙基地で打ち上げを見守った母親の浩子さん(74)は、少年時代の古川さんをこう振り返る。悪い怪獣をやっつけるという単なる勧善懲悪の物語ではなく、時には「怪獣の言うことにも一理ある。あれは人間が悪い」と、より深くストーリーを味わっていたという。 セブンになりたい――。その思いは、宇宙飛行士になってからも続いている。米航空宇宙局(NASA)が今回の飛行前に作製したポスターには、国際宇宙ステーション(ISS)で一緒に滞在する6人の飛行士がISSから飛び立つ様子が描かれている。古川さんは「他の仲間は恐らくスーパーマンをイメージしていたと思うが、私はセブンを心の中でイメージして飛んでいた」と明かした。

    guldeen
    guldeen 2011/06/08
    おっさんセブンw▼子供の頃の夢が、40代・50代で叶うってのも、まぁ凄い。id:Gelsy↑そいや、ツイッターで『非公式』ガッツ星人という方がこないだまで居ましてですね…。まさか?
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙船大集合のISS、太陽の前を通過 観測わずか1秒 - サイエンス

    【動画】勢ぞろい国際宇宙ステーション(ISS)、太陽を通過太陽の前を横切るISS(上)。下は黒点群=3日午後2時16分、埼玉県庄市、約2万分の1に減光した天体望遠鏡で東山写す太陽の前を通過する国際宇宙ステーション。右は黒点=3日午後2時16分、愛知県豊川市平尾町、恵原弘太郎撮影  米スペースシャトルや日の補給船「こうのとり(HTV)」など5種6機の宇宙船が勢ぞろいした国際宇宙ステーション(ISS)が、太陽の前を横切った。愛知、埼玉、栃木県など東海から関東、東北の一部地域で3日午後2時すぎ、シャトルがドッキングして太陽パネルを広げたISSの姿が観測できた。  埼玉県庄市役所で見えたISSは、秒速約8キロという猛スピードのため、太陽を横切る時間はわずか1秒余りだった。太陽は、地球の上空約400キロにいるISSより40万倍遠い。ISSは全長約100メートルだが、直径数万キロもある黒点とほぼ

    guldeen
    guldeen 2011/03/04
    い、1秒? よく撮影できたね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    最後の最後に写した写真に、地球が写っていた…が、途中で送信が途絶える(地球の蝕)。なんというドラマチックな幕切れ。映画の脚本でも、ここまではそう描けまい。
  • http://www.asahi.com/photonews/TKY201006130193.html

    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    悠久の時間をたたえる宇宙と、その前を横切り地球に戻ってきたはやぶさの最期の姿との対比。総毛立つほどの美しさ・凄みを感じる一枚。カメラマン、GJ!
  • ブラジル人家族のアルビノの子供三人 : ブログ太郎

    2010年02月09日 ブラジル人家族のアルビノの子供三人 ニュー速等・実況・速報 1: 包丁(アラバマ州):2010/02/08(月) 22:55:24.92 ID:nmg5Y0lV ?PLT(12000) ポイント特典 ブラジル人家族のアルビノの子供 アルビノ三人の子供は非常に珍しい http://visboo.com/rare-occurrence-albino-children-in-black-brazilian-family.html 98: 錘(兵庫県):2010/02/08(月) 23:27:56.77 ID:8ueS2hnz これは美しい 74: 猿轡(静岡県)[sage]:2010/02/08(月) 23:17:33.60 ID:ZVCXd4fZ 想像以上に白かった 134: 時計皿(静岡県):2010/02/08(月) 23:42:22.59 ID:hUUUSAQA

    ブラジル人家族のアルビノの子供三人 : ブログ太郎
  • asahi.com(朝日新聞社):西日本各地で部分日食 欠けたまま沈む夕日に - 社会

    瀬戸内海に沈む欠けた太陽=15日午後5時10分、岡山県倉敷市下津井、東山写す  太陽が欠けたまま沈む部分日が15日夕、西日の各地で見られた。インド洋から中国にかけては、月が太陽の内側に入ってドーナツのようになる金環日となった。  国立天文台によると今回の金環日は、太陽が特に近く、月が遠い位置にある時に起きた。太陽に対して月の見かけが小さく、月の周囲からはみ出た太陽がリング状に輝く姿が、最大11分4秒続いた、極めて長い金環日となった。今世紀のみならず、今の千年紀(2001〜3000年)でも最長だという。  次に日で部分日が見られるのは来年6月2日。次回は東北から北の地域で観測できる。金環日は2012年5月21日に関東や東海、九州南部で起こり、そのほかの地域でも部分日になる。(東山正宜)

    guldeen
    guldeen 2010/01/16
    なんかサムネがSFっぽくて(・∀・)イイ!
  • 1