タグ

nicovideoとcopyrightと初音ミクに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 株式会社ドワンゴ・ミュージックエンターテイメント管理楽曲の投稿につきまして – 初音ミク公式ブログ

    一部のVOCALOID楽曲を含む複数の音楽曲の著作権を音楽出版社として管理されている株式会社ドワンゴ・ミュージックエンターテイメントさま(以下、DME社といいます。)におかれましては、2011年3月18日付で、下記の内容を発表されました。 こちらは、「インターネット上での楽曲の利用(インタラクティブ配信の利用形態)に関する権利」をJASRACなどの音楽著作権管理団体に管理させずDME社が直接管理している楽曲については、その楽曲の作者が自らインターネット上で楽曲を使用すること、また、作者以外の人が非営利目的でかつ公序良俗に反しない場合に限りその楽曲をインターネット上で二次創作として発表することを認めるという内容でございます。 これに伴い、ピアプロにおきましても、この対象となっている楽曲につきましては、ピアプロの利用規約の対象の例外といたします。 ピアプロでは、「投稿者が自ら100%著作権を有

    guldeen
    guldeen 2011/03/20
    ガチガチの保護ではなく、完全フリー(改変・商用も可)・CC概念とか、そういう枠組み作りの日本での後押しになってほしい▼つまり、MADやパロディ制作やその意義を、法的にも認めてくれよ、と。
  • カラオケでも「みっくみくにしてやんよ〜♪」 - MSN産経ニュース

    カラオケの世界でも「みっくみくにしてやんよ〜♪」−。動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で話題となった「初音ミク」をフィーチャーしたオリジナル楽曲「みくみくにしてあげる♪」が、エクシングの業務用通信カラオケ「JOYSOUND」で配信される可能性が出てきた。JOYSOUND.COMによると、曲名「みくみくにしてあげる」、歌手名「初音ミク」でエントリーされているという。 コンピューターで合成された「初音ミク」の声で歌われ、9月20日にニコ動に投稿された「みくみくにしてあげる♪」は、約2カ月で165万回以上再生された人気楽曲。コメント数は40万件を超え、「みっくみくにしてやんよ〜♪」という特徴的なフレーズが流れると、コメントの“弾幕”が画面を埋め尽くす。漫画や雑誌などで引用されたほか、「みっくみく」は現代用語の基礎知識2008にも収録された。 「初音ミク」は、クリプトン・フューチャー・メディ

  • 1