タグ

nicovideoとcopyrightとyoutubeに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 弁護士「今回の私的違法ダウンロード刑罰化で、ニコニコ動画やYouTubeも規制対象になる」 : はちま起稿

    (前略) ――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。 壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。 編集部注 著作権法では、違法にアップロードされたファイルをPCなどに複製して保存する行為を違法ダウンロードとして禁じている。文化庁はYouTubeなどでの再生時キャッシュは著作権法上の複製に当たらず、違法動画を再生しても問題ないという見解を示しているが、条文の読み方によって解釈が変わるため「文化庁のそのような解釈は刑事実務では通用しない」という指摘もある。 ――YouTubeやニコ

    guldeen
    guldeen 2012/06/20
    こんな状況で、どうやって『次の世代に通じるコンテンツ(映像・音楽・動画)』が作れるのかね…。"全ての芸術は模倣から始まる"のが常なのだが、その芽すら摘む法律が制定される皮肉。
  • ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

    音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で

    ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
    guldeen
    guldeen 2007/10/30
    で、JASRAC内部の『明確な資金収支』説明マダー?社保庁のやらずぶったくりや横領を見てると、どーせJASRACも…てな目で見られてる事に、職員はそろそろ気付くべき。だいたい役員年収3000万円だなんて、ありえんだろ。
  • 1