タグ

novelとscienceとsfに関するguldeenのブックマーク (5)

  • エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか

    以前、エルフやドワーフがTV見て楽しめるかは微妙な線だと考察した事があるんでここに吐き出しときます。 というのも、愛読しているなろう小説で、エルフがTV見てるシーンがあったもので・・・ TVって、3色の光源からなる静止画を30fpsで切り替えるシロモノで、 有り体に言って「人間の目を騙す事に特化した機械」なんですよね。 3色しかないのに様々な色に見えるのは、人間の錐体細胞が3種類しかないためで、ごくまれにいる4種類の錐体細胞を持つ人には、テレビで見る色と実際の色は異なって感じられるそうです。 エルフやドワーフは赤外線視力という闇を見通す目を持っており、おそらく人間とは錐体細胞が違うと思われます。 つまり、彼らはTVに映った画像の色が変なふうになると思われます。 というか、3色の光源が様々な色に見えるのは、画面の解像度が人間の目の分解能を超えているからできている事なので、 仮にエルフの目の分

    エルフやドワーフは現代日本を楽しめるか
    guldeen
    guldeen 2016/02/28
    TVや蛍光灯や網点カラー印刷とか、人間の感覚の錯覚を利用した技術は身近に多いよね。
  • 「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか?…

    「脳だけになって生きている」モチーフの元祖ネタってなんでしょうか? ルパン三世vs複製人間でそのことを疑問に思って調べたところ、「キャプテン・フューチャー(小説1966)」、更に brain in a jar? なる小説が戦前に存在したらしいところまで行き着いたのですが、それ以上さかのぼれず…。 このようなモチーフの元になった文学もしくは思考実験等、どなたかご存知の方がいたらぜひ教えていただきたいです。 できれば、それが元祖だと思う理由も付け加えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日経「星新一賞」: 瀬名NEWS

    日の日経新聞に、日経「星新一賞」創設の告知が出ました。私(瀬名秀明)も最終選考委員のひとりです。 →日経「星新一賞」のホームページ 私は途中まで、星新一賞の実行委員会の一員でした。 サイエンスコミュニケーション的なノウハウでいうと、告知から最初の3時間でどれだけきちんとした情報が伝わるかが勝負だと思っているので、まだウェブページの内容が完全でないのはちょっと残念でした。それでもこの星新一賞は他にはないとてもユニークな賞になったと思いますし、まずはこの賞を起ち上げるため奔走し、懸命な努力を続けた関係者の皆様に、いまは心から感謝を申し上げたい気持ちです。当にありがとうございました。 以下、実行委員会ではなく私個人の思いをいくつか書いておきます。文責は瀬名個人にあります。 もともと「星新一賞」のアイデアを思いつかれたのは、小松左京事務所の乙部順子さんでした。いまは休止している「小松左京賞」と

    guldeen
    guldeen 2013/07/07
    枚数ではなく「1万字」という制限の理由が、『科学者・技術者が作る文書の多くは、原稿用紙が対象では無い/文字数制限の縛りを受ける事が多い』ゆえだとか。そういう辺りも、色々と面白い。
  • 星新一の名言貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    星新一の名言貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:04:37.19 ID:QdgUbSOZ0 ショートショートの神様、星新一の名言を貼っていきます エッセイを中心に独断で選びました 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:05:08.35 ID:5XzFNEcJ0 エヌ氏 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:39:22.84 ID:5NeDnp050 >>3で出てるとは。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:05:59.48 ID:QdgUbSOZ0 世の中には短く要約できないものはない 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 23:0

    星新一の名言貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2012/12/09
    自分の父親が、官公庁に"寄ってたかって"ツブされたという苦い過去があるだけに、余計にニヒリズムに走った感はある。が同時に、21世紀のウェブ社会・世相を驚くほど正確に予想してた人でもある。
  • 読んでおくべきSF小説

    ■編集元:ニュース速報板より「読んでおくべきSF小説」 175 豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (iPhone) :2011/10/14(金) 22:44:18.38 ID:T1x6p3cW0 何の捻りも無くて申し訳ないけれど やっぱり「宇宙の戦士」かな 男なら一度は読んでほしいなぁ _φ(・_・ 続きを読む

  • 1