タグ

otakuとmediaとmarketingに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 【TGS2014】オタク向けニュースアプリ『ハッカドール』のイベントは中の人が全員登場 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    シンクロしすぎちゃいました(汗)千葉県 幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ2014。最終日となる9月20日、 ディー・エヌ・エーブースの特設ステージにて“君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』 スペシャルシンクロイベント”が開催された。 まずイベントのレポートを行う前に、『ハッカドール』はご存知だろうか? 『ハッカドール』とは、ディー・エヌ・エーから配信中のオタク向けニュースアプリ。アニメ、マンガ、声優、ラノベなど9種類以上のジャンルが用意されている。アプリを起動した際のアンドロイド“ハッカドール”の質問に答えることで、ユーザーが求めるニュースを朝、昼、夜に25件ずつ届けてくれる。さらに、アプリを使い込むことでハッカドールが自動的にユーザーの好みを分析。分析結果から、ユーザーにピッタリのニュースを紹介してくれるようになっていく。 これで予習もバッチリ! ということで、ここか

    【TGS2014】オタク向けニュースアプリ『ハッカドール』のイベントは中の人が全員登場 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    guldeen
    guldeen 2014/09/25
    『「監督が名前を付け忘れた」とさらにとんでもない回答が……でもじつはこれが正解』おいww
  • matomagi.com

    matomagi.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 【バンダイナムコホールディングス】オタクをターゲットに荒稼ぎ過去最高益更新も射程圏内に

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 2005年に経営統合して誕生したバンダイナムコホールディングス。キャラクターを徹底活用した収益モデルが奏功し、ようやく過去最高益が見えてきた。 2012年2月に、12~14年度の中期経営計画を発表したバンダイナムコホールディングス(以下バンダイナムコ)の石川祝男社長の表情は晴れやかだった。14年度の営業利益は、05年のバンダイとナムコの経営統合以来の最高益を更新する計画だからだ。 図(1)のように、バンダイナムコはシナジーを発揮できず、ヒット商品不足の影響もあり、低迷が続いてきた。ここにきて好転を促したものは何か。 一言で言えば、キャラクターを中心としたビジネスモデルへのシフトである。図(2)はセグメント別の売

    【バンダイナムコホールディングス】オタクをターゲットに荒稼ぎ過去最高益更新も射程圏内に
    guldeen
    guldeen 2012/03/16
    題名に悪意が…(^^;▼海外展開っつったって、ここら辺は『国ごとのセンス』が大いに異なるし、キャラクターの外見ローカライズは必須。でも『筋肉ムキムキのポケモン』問題とかがあるので、色々と悩ましい問題。
  • 新聞にアニメの全面広告が載った理由

    新聞にアニメの全面広告が載った理由文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 弊紙に載った「ギルティクラウン」(手前)と「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の全面広告 「ギルティクラウン」の広告を持つ大山良プロデューサー 元日の紙面にこんな風に載りました 「ギルティクラウン」ブルーレイ第1巻(アニプレックスから1月25日発売)〈ブルーレイ「ギルティクラウン」を検索〉 今年は元日からアニメの記事を書きました。といっても載ったのが元日で、取材も出稿も昨年のうち。朝刊の別刷り「ラジオ・テレビ特集」のアニメコーナー1ページを担当しました。目玉は「新聞に深夜アニメの全面広告を出すのはどんな狙いがあるのか?」を探る記事です。 昨年10月13日の朝刊(東京社版)に、その日の深夜からフジテレビ系で始まるアニメ「ギルティクラウン」の全面広告(しかもカラー)がデーン!と載りました。そのわずか9日前の

    新聞にアニメの全面広告が載った理由
    guldeen
    guldeen 2012/01/09
    『期待通り「ギルクラ」の全面広告にはネットで「本気だな」といった反応がわき上がりました。「まどマギ」しかり「あの花」「アイマス」しかり。』"お祭り感"の演出手段としての、アニメ番組の新聞広告、ね。
  • asahi.com(朝日新聞社):残念系ヒロイン花盛り カワイイのに変…ライトノベル - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    印刷 アニメ「僕は友達が少ない」。TBS木曜深夜などで放送中 (C)2011 平坂読・メディアファクトリー/製作委員会は友達が少ない「化物語」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」  容姿端麗なのに、何とも「残念」な欠点を抱えたヒロインたちを描いた、平坂読のライトノベル「僕は友達が少ない」が話題だ。美少女が、あこがれるだけの対象でない同作からは、若者にとってのヒロイン像の変化がみてとれそうだ。  「残念系青春ラブコメ」とうたう「僕は友達が少ない」はMF文庫Jから7巻まで刊行され、累計の発行部数は350万部を超える。テレビアニメもTBSなどで現在放映中だ。  主人公の男子高校生、羽瀬川小鷹はヤンキーのような見た目で、周囲から腫れ物に触るように敬遠されている。「エア友達」を相手に虚空に向かって独りで楽しげにしゃべる三日月夜空や、良家の子女で男子にはちやほやされるも同性から嫌われる柏崎星奈らの美少

    guldeen
    guldeen 2011/12/08
    題名がすげぇw▼ある意味、基本はオタクの『自己愛』の投影・変形になってるって構図が、ちょっと悲しいな。
  • 「右のキャラクターを見て、いまだにいまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」という試験問題風のアルバイト募集告知で話題を呼んだ神戸新聞が、再びアルバイトを募集している。告知には前回と同じ、「右のキャラクター」こと「いまいち萌えない娘」が載っている。 前回(左)よりは萌える 新たな求人広告のいまいち萌えない娘は、1月のバージョンより萌え度が上がっているようだ。しかし「右のキャラクターを見て、いまだにいまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」と書かれている通り、まだいまいち萌えない。 募集内容は、サブカル関連のWeb制作・取材や、イベントの企画運営、萌えキャラのプロデュースなどを担当するスタッフ。応募締め切りは9月5日で、緊急雇用対策求人のため現在失業中の人のみ応募できる。 関連キーワード 萌え | アルバイト | 今井知菜 | 神戸 | 新聞 | サブカルチャー advert

    「右のキャラクターを見て、いまだにいまいち萌えない理由を3つあげなさい」
  • 【レポート】BS&ノイタミナが拡大! 30本以上がスタート - 2011年秋期アニメ新番組リスト | ホビー | マイコミジャーナル

    人工衛星が落下したり、ニュートリノが光速を超えると発表されたりと、ゲーム原作の某アニメを連想させるニュースが続く昨今、いよいよ秋の新作ラッシュがスタートする。今回は、2011年10月改変期の新番組を中心に、2011年9月から2011年11月に放送開始となるアニメ作品をリストアップ。9月25日時点で判明している新番組の数は33となっている。2011年夏期の30と比べると3の増加。また1年前の2010年秋期の36と比べると、3の減少となった。 各種データは作品の公式サイト、放送局のサイトを参照し、局によって放送日時が異なる作品については、最も早いタイミングで放送されるものを表記している。単発の特別作品や再放送などはリストに掲載していない。放送時間が変更される場合もあるので、詳しくは各作品の公式サイトでチェックしてもらいたい。 Twitterは今期の33作品中21作品(=64%)が公式

  • アニメ「あの花」効果で若者客急増 秩父が新たな「巡礼スポット」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    埼玉県内屈指の観光地である秩父市に、若者客が急増している。同市をモデルにしたアニメが放送され、ファンが作品に登場したスポットを訪れているためだ。同市の観光客は今まではハイカーなど中高年が中心だっただけに、地元は「新たな層が来てくれて活気づく」と歓迎。夏休みシーズン到来を前に、ますます盛り上がりを見せている。(塩塚夢) きっかけとなったのは、フジテレビ系で4~6月に放送されたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(通称『あの花』)。秩父市を舞台設定のモデルにした青春群像劇で、深夜帯にもかかわらず4パーセント近い視聴率を記録したこともあるなど、高い人気を集めた。 同作では具体的な地名には言及していないが、秩父市に実際にある建物や路地などが登場。放送開始前後から、ファンが「聖地巡礼」と称して訪れ始めた。 人気の“巡礼”スポットの一つが、同市の荒川にかかる秩父橋。もともとは住民が行き来

    guldeen
    guldeen 2011/07/07
    最近、このテの"萌え興し"が真剣に論議されてるようだけど、"なぜこの土地でなければダメなのか"がぼやけててダメになる例は多々ある。
  • 朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況

    もう「世界に広がるオタク文化」の幻想を見る時代は終わった。2月7日付の朝日新聞の別冊紙面「GLOBE」が「MANGA、宴のあとで」と題して、日のマンガ・アニメが持て囃されているはずのフランスとアメリカで売り上げが伸び悩んでいる現状をレポートしている。 秋葉原で外国人観光客を見かけることは珍しくなくなった。世界のあちこちでオタクイベントが開催されていることはニュースにもなる。YouTubeなどの動画投稿サイトでは、世界のあちこちで、コスプレしてダンスするオタクたちの姿を見ることができる。 それなのに売り上げが伸び悩むとは、どういうことか? 「newsweek日版」が「萌える世界」と題して世界に広がる萌え文化を紹介したのは2007年3月のこと。それから4年余りの間に何が起こったのか? 答えは簡単である。最初から日のマンガ・アニメが世界のあちこちで持て囃されているというのは、幻想に過ぎなか

    朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況
    guldeen
    guldeen 2011/05/03
    生活必需品じゃないもんね、映画や音楽などの娯楽産業は。そこを除けても、『対外的イメージの向上』って点では、日本の娯楽系産業は世界では健闘してると思うが。
  • [まどか☆マギカ]ヒット生んだ緻密な計算 「魔法少女」の常識覆す | ホビー | マイコミジャーナル

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の1シーン (C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS 東日大震災による放送休止から異例の扱いで最終回まで一気に放送されたオリジナルアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。最終回の特別放送は、深夜3時台にかかわらず2.3%(関西地区、ビデオリサーチ調べ)と高視聴率をマークし、27日発売のブルーレイディスクも予約段階でランキング上位を独占しており、ヒットが確実視されている。多くのアニメが放送される中、なぜこのアニメが騒がれたのか。ヒットの要因に「秘密」「魔法少女」「裏切る」という三つのキーワードが浮かび上がってきた。(毎日新聞デジタル)  「まどか☆マギカ」は、幸せな家族に囲まれた普通の少女・まどかが、転校生のほむらに厳しいまなざしを向けられ、意味深な言葉を投げかけられる場面から始まる。そしてまどかは、ほむらが追いま

    guldeen
    guldeen 2011/04/29
    単なる売れ筋狙いのみなら"ブヒれる"物路線が最近は鉄板だろうが、"意外性"を求め新房・シャフト/虚淵/うめ/イヌカレー/梶浦を組み、結果的に成功。『計算されたサプライズ』ではあるが、狙ってそれをやるのは困難。
  • いまいち萌えない娘 アルバイト募集に多数のご応募ありがとうございました - 神戸新聞社

    学歴不問。免許・資格不問。Word、Excelの基操作ができる方。 アニメなどサブカルに興味のある方。現在、求職中であること。 印刷用ページ ※注(PDFで約5Mb、イラスト付き) PDFには「問題」と書いてありますが、入社試験ではありません。 イラストをご覧戴ければおわかりの通り、これが現状、スタッフの限界です。 「『萌え』の解釈が何か微妙にずれている」と言う所まではわかっても、それがどうずれているのかがわかりません。 この設問の「正解」は用意していません。…という訳で、「あなたの答え」を教えてください。 宜しくお願いします。

    guldeen
    guldeen 2011/01/20
    例の募集要項の続報。正直な姿勢の率直な表明ゆえ、好感を持たれやすい図式になっているのもよい。
  • 1