タグ

pcとなるほどとmediaに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ディスプレイ解像度の発展を一目で、紙で表す

    わかりやすい。 コンピュータースクリーンは、あれよあれよと言う間に大きく美しくなりましたな。Retinaレベルなんて、一昔前じゃぁ魔法のような話です。かつて640x480なんてスクリーンを使っていたことが遠いとおい昔のよう...。 アーティストAram Barthollさんの作品「Graphic Arrays」は、解像度15年の歴史を1つにまとめ紙で表現しました。こうして比べて見ると、当に大きく美しくなったものですねぇ。 右の作品は、IBMのスタンダード1987年の640x480 VGAから、今日の2560x1600までを。解像度一覧は以下。 640×480/768×576/800×600/1024×600/1024×768/1152×720/1280×720/1280×768/1280×800/1152×864/1280×960/1280×1024/1360×768/1366×768/

    ディスプレイ解像度の発展を一目で、紙で表す
  • エロの力がパソコン中級者まで押し上げる : 妹はVIPPER

    guldeen
    guldeen 2012/04/08
    『アフリカの子供にパソコン贈ったのに利用目的の95割がエロサイト訪問だった話があったな』あったあった(^^;『エロ関係は他人に聞けないから、おのずと自分で調べるようになってそれがスキルアップになる』同意。
  • 「なんでわざわざPCのディスプレイをカメラで撮るんだ?」

    たとえば新聞記事で「こんなホームページが公開されました」みたいな記事を作る時、画面のスクリーンショットではなくそのページを開いているディスプレイをわざわざカメラで撮影する、なんて事がザラにあるんだけれども、その理由を中の人に訊いてみたら、 スクリーンショットって何?という記者が大勢いるので、やり方を指導するのが手間。記事作成手順がカメラ(デジカメ)前提に出来ているので、PCでローカルに作成した画像を差し込むのが面倒臭い(もしくは出来ない)。スクリーンショットだと画像が鮮明すぎて、読者はただのイラストなのかサイトのスクリーンショットなのか判別出来ない。 PCの画面に表示されている所を撮影した写真ならば判別しやすい。だ、そうな。特に(3)はまあ、サイトによってはそう見えるかも知れんね。 http://anond.hatelabo.jp/20100913170407 報道っぽく見えるかどうかとい

    「なんでわざわざPCのディスプレイをカメラで撮るんだ?」
    guldeen
    guldeen 2010/10/09
    あー、これ、俺いつも気になってたんだよな。荒っぽい感じになるのは解ってる筈だろうに、なぜ画面をわざわざカメラで撮りやがりますかお前らは!って、イラっときてた。
  • 1