タグ

photoとgigazineとこれはひどいに関するguldeenのブックマーク (6)

  • イタリア観光はぶっ飛んだ日常が目に入ることもあるので過剰な期待は禁物

    落書きだらけの電車を見かけて、モヒカンや肩パッドがあふれた修羅の国にでも向かうのかと思いました。華やかな観光地のイメージとは裏腹に、イタリアの日常には戸惑うこともあります。ゴミ箱からあふれだすゴミの山、スーパーの前で露店を開いている人、街を走る凸凹だらけの車とG7(主要国首脳会議)の一角を占める国とは思えない光景。観光地ですらトイレにあるはずの便座が見当たりません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。北アフリカのチュニジアからシチリア島のパレルモに入り、約4週間でイタリアを縦断してアルプス山脈に抜けました。初のイタリアとなったのですが、歴史の重みがある古代ローマ遺跡に、ピザを始めとする豊かな文化と、滞在自体は楽しかったのですが、残念な衝撃を受けることも何度かあり、いろいろと考えさせられました。 ◆華やかな観光地 大規模な火山噴火によって滅亡したイタリア南部ポンペイ

    イタリア観光はぶっ飛んだ日常が目に入ることもあるので過剰な期待は禁物
    guldeen
    guldeen 2014/08/06
    すさんでますなー。
  • 福島第1原発3号機爆発直後の衛星写真をDigitalGlobe社がネット上で公開、ダメージの度合いが確認可能に

    2011年3月14日(月)午前11時4分頃に衛星軌道上から撮影した福島第1原発、さらに福島第2原発や津波が直撃した街の様子などをDigitalGlobe社が自サイトとFlickr上で公開を開始しました。 特に福島第1原発の衛星写真は爆発の3分後に撮影されたものとなっており、どれぐらいのダメージがあったのかがこれまでになく把握できる内容となっています。 詳細は以下から。 Japan Earthquake and Tsunami http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery Japan-Earthquake/Tsunami Damage 2011 - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery/sets/72157626248

    福島第1原発3号機爆発直後の衛星写真をDigitalGlobe社がネット上で公開、ダメージの度合いが確認可能に
  • 首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に

    計画停電による影響で運行予定が大幅に乱れまくっており、たとえ出社できても帰宅できない可能性があるわけですが、そもそも電車が動いていてもホームにすら入れないであるとか、駅の改札で入場規制中であるとか、かなり大変な事態になっていることが続々と現地からアップロードされている写真で判明してきました。 現地からの写真は以下から。 これが京急の乗車待ちの列。 on Twitpic 目黒駅、激混み! on Twitpic 三鷹駅の惨状。駅前ロータリーまで人が溢れてるorz on Twitpic 荻窪駅入場規制中 on Twitpic 駅に入るのに並んでるわ。 on Twitpic 京王線つつじヶ丘駅満杯です。 on Twitpic 吉祥寺。。。 on Twitpic 鷺沼駅。暗いのは全部人。全く動く気配なし。 on Twitpic 京王八王子に来たものの、駅大混雑で駅の外まで列が。入場制限(二列) on

    首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に
    guldeen
    guldeen 2011/03/14
    如何に都会の生活が、電気やそれを使った輸送・通信に依存しているかを考えさせられる一幕。
  • ドキュメンタリー番組撮影用の超高級カメラ、ホッキョクグマのおもちゃにされ破壊される

    野生動物のドキュメンタリー番組を撮影するためのカメラは進化していて、自然の中に溶け込むよう巧妙に作られています。しかし、それでもやはり野生の勘には勝てないのか、ホッキョクグマを撮影していたカメラがおもちゃにされ、あそび倒されたあげく壊されてしまったそうです。 破壊されたカメラは13万ポンド(約1663万円)という高価なもので、番組スタッフは泣くに泣けない状況だったとは思いますが、破壊される前にホッキョクグマに肉薄した素晴らしい場面をとらえるなど、何とかその役目を全うしたようです。 ホッキョクグマが無邪気に高級カメラを破壊する様子は以下から。Polar bear destroys wildlife film-makers equipment | Mail Online 移動式耐寒カメラを追い回すホッキョクグマ。この調子ではカメラに勝ち目はなさそうです。 雪のかたまりにカモフラージュしていたカ

    ドキュメンタリー番組撮影用の超高級カメラ、ホッキョクグマのおもちゃにされ破壊される
    guldeen
    guldeen 2010/12/27
    機材の損傷と思うから、1600万円が高く思える。たとえば広告費用として使用するなら、そのくらいはすぐに"揮発"する。▼とはいえ、野生動物に人間の理屈は通用しないのも事実。怖ぇ。
  • マグニチュード7.0の大地震に襲われたハイチ、生と死の様子を伝える写真いろいろ

    現地時間1月12日16時53分、ハイチの首都ポルトープランスの南西16kmを震源とした地震が起こりました。震源の深さは10km、マグニチュードは7.0と推定されています。国際赤十字赤新月社連盟によると被災者はハイチの全人口の30%にあたる300万人にも及ぶそうで、死者数はまだ把握できない状態だそうです。 この地域では、長年大規模な地震が起きておらず、建造物が耐震構造になっていなかったことも被害拡大の要因とも言われています。 そんなハイチの現状を知らせる写真が次々と届いています。中には、テレビや新聞で放送されるときには衝撃的すぎてカットされてしまうものも多々ありますが、地震の真実とはこういうものだということを知らせるためにカットせずにお届けします。 ※記事には遺体の写真なども含まれています。 画像は以下より。 もともとスラム街だったところ。どこからどこまでが一区画だったのか、もはや判別できな

    マグニチュード7.0の大地震に襲われたハイチ、生と死の様子を伝える写真いろいろ
  • 親切がどこまでも裏目に出ている一枚の写真

    友達が半狂乱になって探していた捜し物を見つけた人が、親切なことに見えやすいところに置いておいてくれたという一枚の写真です。これだけだと美談なのですが、どうやらその親切はどこまでも裏目に出ている模様。 友情が壊れていないといいのですが…。 問題の写真は以下。 「君が昨日、必死になって探していたディスクを見つけたよ」という旨の書き置きと共に、フロッピーディスクが冷蔵庫に磁石で留めてあります。なお、フロッピーディスクは磁気でデータを記録するため、磁石などを近づけるとデータが壊れます。 ほかのどこにもバックアップを取っていないと悲劇ですねこれは。 オリジナルの画像はこちら。 Hello dear, I found this diskette that you were so frantically looking for

    親切がどこまでも裏目に出ている一枚の写真
    guldeen
    guldeen 2007/06/20
    あぁー、だから磁気メディアの扱いはだな…って、もう遅いか。
  • 1