タグ

photoとgigazineとcameraに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 撮影スタジオを自作してキレイでハイクオリティな写真撮影をする方法

    写真を撮ることは誰でも手軽にできますが、「写真をキレイに上手に撮る」となると経験や知識だけでなく、照明や背景などの環境を整えたスタジオが必要になってきます。かといって自宅をリフォームして写真専用のスペースを作ったり、専用の照明器具を導入したりするのはあまりにも金も時間もかかって大げさすぎ。でも何とかしたいという場合に自宅で撮影スタジオをDIYで自作して高品質な写真を撮る方法が、フォトグラファー向けアパレルや小物を提供しているブランドCOOPHのYouTubeチャンネルで解説されています。 How To Make A DIY Photography Studio At Home - YouTube 被写体の大きさを3つに分けてテクニックを解説。まずは小さな被写体の場合。 最初に、色に極端な変化のない背景を見つけましょう。 樹脂製のチェアのような、単色でなだらかな曲面を描いているものなどが最適

    撮影スタジオを自作してキレイでハイクオリティな写真撮影をする方法
    guldeen
    guldeen 2017/02/22
    小物撮影なら30cm角の箱をダンボール紙で組んでダイソーで買える緑や水色のフェルトを内側に貼り、アーム形蛍光灯スタンドに習字用半紙を巻いて照らすのも可。
  • 長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚

    長時間露光とはカメラのシャッターが開いている時間を長くして、フィルムやセンサーで普段捉えられない物体の動作や光の軌跡などが見えるようにする撮影技術です。この撮影技術を使った不思議な写真の数々をご紹介します。 詳細は以下から。 Noupe: 45 Astonishing Examples of Long Exposure Photography 巨大観覧車「ロンドン・アイ」 by raindog 炎と下に水 by Michael Bosanko 花火 by ~Stormie-Heather 中国のドライブウェイ by fjny スチールウールを橋の上で燃焼させたものを橋の下で撮ったもの by DanDeChiaro 夜のナイアガラの滝 by Insight Imaging: John A Ryan Photography ロンドンのタワーブリッジ by MSH* アミューズメントパークの乗り

    長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚
  • 防塵防滴の「GH3」が仕事に使えそうなので買ってきていろいろ触ってみました

    以前は記事作成時に大活躍していたPanasonic「GH2」。なかなか後継機種が出てこなかったのですが、12月13日に後継機種である「GH3」が発売となりました。GIGAZINE編集部では取材時でのカメラの使用が多く、そのためハードな環境に耐える頑丈さはもちろん、取り回し、使い勝手が重視されるのですが、そのあたりを調べるべくいろいろ触ってみることにしました。 DMC-GH3|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic http://panasonic.jp/dc/gh3/ 基的なスタンスとして取材時に多用している同じくPanasonicの「GH2」「GX1」と比較して使い勝手はどうか、取材時を想定した場合使い勝手はどうかを中心に見ていきます。 まず今回のレビューにあたっての大前提は以下のようになります。 ・かつてはGH2を使っていたが今はGX1を使っている ・GX1の方

    防塵防滴の「GH3」が仕事に使えそうなので買ってきていろいろ触ってみました
    guldeen
    guldeen 2012/12/15
    おー、ギガジン流のデジカメ実地検証。▼『撮影用に環境を整えるのはほぼ無理で、出たとこ勝負、速攻でいかに短時間で撮影できるかが問われる』防塵・防滴仕様って事で、まさに戦場カメラマン並みやな…
  • これまでと一味違った写真を撮りたいときに参考になる「ボケ」の作例トップ25

    多用しすぎると自己満足にしかならない写真の「ボケ」ですが、その効果を最大限に活かすと、ただのスナップ写真では表現しきれない、味のある写真を撮ることができます。 写真共有サービスのFlickrにはボケにこだわった写真を撮るグループが多数存在し、まだ写真を始めたばかりの人からプロのカメラマンまで、数多くの人が山ほどの写真をアップしています。その中から、評価の高い写真を集めてみました。なかなか狙ったような写真が撮れていないという人は参考になるはず。 1:甘そうなカップケーキ by De Vetpan 2:ホノルル市街地を見下ろしての1枚で、「God of This City」という題がつけられています。 by Jeremy Snell 3:霧の向こうにたたずむ鹿 by andrew evans. 4:サンフランシスコの街角 by De Vetpan 5:飛沫を浴びるカップルの人形 by PNik

    これまでと一味違った写真を撮りたいときに参考になる「ボケ」の作例トップ25
    guldeen
    guldeen 2011/10/13
    レンズの問題もだが、撮像素子の大きさの問題もある。コンデジに多い小型CCDと、デジイチなどの大型CCD/CMOSでは、後者のほうがボケを作りやすい。
  • 本当はそんなに必要ないのについつい撮っちゃう魅惑の被写体7つ

    一眼レフを持っているようなカメラに凝る人も、携帯カメラで十分という人でも、手近にカメラがあるとついつい色々と撮影してしまうかと思います。しかし、後から考えてみるとそんなに必要ない場面でも、ついうっかり写真を撮って、結局もてあましていることも多いのではないでしょうか。 そんな「当はそんなに必要ないけど、つい撮っちゃうモノ」についてブラックユーモアたっぷりに描いたイラストを紹介します。7つの被写体や場面が挙げられているのですが、身に覚えのあるものが必ず1つはあるような身近なものばかりです。 ついつい撮ってしまう魅惑の被写体は以下から。7 things you really don't need to take a photo of - The Oatmeal 1:飲み会の写真 飲み会で盛り上がって泥酔状態になると気分が高揚してしまって、写真を撮りたくなるようです。しかしそんな状態の写真をしら

    本当はそんなに必要ないのについつい撮っちゃう魅惑の被写体7つ
    guldeen
    guldeen 2010/10/16
    最近だと、ケータイやコンデジでも動画が撮影可能なので、ドライブ中の動画を撮ってYoutube等に投稿する人は多いよ。
  • スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中

    読者からのタレコミによると、エプソンのスキャナを改造し、なんと1億3000万画素相当のすさまじいデジカメを自作してしまった想像を絶する全記録がネット上で公開されているとのこと。 要するに35mmレンズとフラットベッドスキャナでデジタルカメラを作ろう!ということで実際に作ってみたという訳なのですが、実際に動作している様子のムービーだけでなく、実際にデジカメとして撮影した写真も公開されており、かなりそのすごさがうかがえます。 詳細は以下から。 Oversaturated http://d.hatena.ne.jp/spyuge/ そもそもの発端はこのような感じ。 大判カメラにフラッドベッドスキャナ - Oversaturated 使用スキャナは1200dpiのものみたいだから、最近の4800dpi(1万で買える)スキャナなら、えーっと~辺が4倍だから16倍ピクセルで、ギガピクセル突入できるわ。

    スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中
    guldeen
    guldeen 2009/05/27
    マミヤOPの中盤カメラ用のレンズ持ってくるってあたりがマジキチ。手作り精神は重要。
  • 1