タグ

photoとgigazineとfunnyに関するguldeenのブックマーク (7)

  • レディガガもいれば岸田メルも、「コミケ80」に集ったオトコたちのコスプレ

    2011年8月12日(金)~14日(日)の日程で東京国際展示場(東京ビックサイト)にて開催されている日最大の同人誌即売会「コミックマーケット80」ではコスプレが楽しめる広場が2つあり、それぞれ常時満杯状態で多数のコスプレイヤーたちがポージングをとっていました。まずは一癖も二癖もあるオトコたちのコスプレをどうぞ。 コミックマーケット公式サイトへようこそ 言わずと知れた「マリオシリーズ」のマリオがスーパーキノコを見つけたようです。 懐かしのセガサターンがコントローラー付きで参上。 トイレに駆け込もうとしたところ、男子トイレの入り口前には「くそみそテクニック」の阿部さんがスタンバイ。 イラストレーターの岸田メルさんによる「メルルのアトリエ発売記念イラスト」をモチーフにしたコスプレには驚いた人も多そうです。 「GOD EATER -the spiral fate-」の加賀美リョウです。今回よりコ

    レディガガもいれば岸田メルも、「コミケ80」に集ったオトコたちのコスプレ
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    同人頒布物と並んで、名物の一つがコスプレ。しかし最近の男性の演るコスプレは、ネタ系もシリアス系もレベルが高いなぁ。(ただ、ネタ系でも『似合ってない女装』はちと勘弁…)
  • 仁義なきウォーリーのコスプレ戦争、雨の中3657人のウォーリーが本気で集結

    「ウォーリーを探せ」と言えば、イギリス人イラストレーターのマーティン・ハンドフォードによる絵で、ひしめく群衆の中から主人公であるウォーリーを探すというゲームブック的な要素を組み込んだことで日でも大いに話題となりました。実はこのウォーリーをめぐるコスプレ戦争アメリカとイギリスの間で勃発しており、その戦いは年を追うごとに激化しています。 始まりは2008年12月10日。アメリカのウィスコンシン州で577人がウォーリーの格好をして集まり、ギネス公式記録となりました。続く2009年、再びアメリカで、今度はニュージャージー州のラドガーズ大学がウォーリーを集めて記録を破るイベントを企画し、1052人が集結。2010年には、これまでアメリカの後塵を拝していた国イギリスがついに決起、1505人のウォーリーを集めて記録を奪取します。そして今年、さらにアメリカを引き離すべく、アイルランドの首都、雨のダ

    仁義なきウォーリーのコスプレ戦争、雨の中3657人のウォーリーが本気で集結
    guldeen
    guldeen 2011/06/20
    『実はこのウォーリーをめぐるコスプレ戦争がアメリカとイギリスの間で勃発しており、その戦いは年を追うごとに激化』アホスwww▼探すまでもない"ウォーリーの集団"、であった。
  • 「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場

    どうしてそんなところに突っ込んじゃったの……という事故をまれに見かけることがありますが、インターネット上には、ガードレールが車を10メートル以上突き抜けている事故や、垂直に立ち上がってしまっているトラックなど、一体どんな天変地異が起こればそんな事故が起こるのかという事故現場の写真が至る所に転がっています。 そんな悲惨さに目を背けるよりも先に不思議さに目を疑ってしまうような事故現場の大量の写真は以下から。Izismile.com - Weird Car Crashes (34 pics) Izismile.com - Weird Car Crashes. Part 2 (92 pics) 1.断崖から落ちたと思われる車。しかし周囲に道は無く、どこから来たのか…… 2.どうして通れると思ってしまったのか 3.きっとこのあと巨大なパラシュートが開いて無事着地するんだと信じたい 4.車がどこかから

    「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場
    guldeen
    guldeen 2011/06/16
    とりあえず、>>2はダメだw >>4は立体駐車場での"典型的"ブレーキ・アクセル操作ミス。>>30『FedExが荷物をお届けに上がりました』www
  • サルコジ大統領のちょっと気になってしまう写真いろいろ

    フランスのサルコジ大統領のちょっと気になってしまう面白い写真です。 履いている「特殊な」や女性を見つめる視線などに注目が集まっているようです。 詳細は、以下から。 OnlySuper >> Blog Archive >> Sarkozy’s funny scandal 身長187cmのオバマ大統領と同じ場所での演説。小さな台に乗っています。 どうやら底の厚い特殊なを履いている模様。いろいろと気苦労が絶えないようです。 なんだかかわいく見えます 背伸びしているようにも見えてしまいます 女性問題で日でも一躍有名になったイタリアのベルルスコーニ首相と共に、同じところを向いているのが興味深いです。 ちなみにかつてオバマ大統領とサルコジ大統領が女性の一部分に注目している写真が話題を集めましたが… 実はオバマ大統領はスタッフから手渡されたパスとおぼしきものを受け取ろうとしただけで、女性に注目して

    サルコジ大統領のちょっと気になってしまう写真いろいろ
    guldeen
    guldeen 2010/02/04
    背が低いのは隠しようが無いから仕方無い。だがそのスケベ目線くらいは、どうにかしなさいよと。
  • サルに格闘技の鍛錬をしていた男性、芸術的な跳び蹴りを浴びせられる

    中国でサルに格闘技を仕込んでいた男性が、サルから攻撃を受けてしまった瞬間の写真です。男性がスキを見せた瞬間のサルの攻撃が絶妙なタイミングで撮影されていて、カンフー映画のワンシーンのような光景となっています。 詳細は以下から。 Quirky News | Orange UK Kung fu monkeys beat up trainer|ZuZu Top 湖北省の恩施にあるショッピングセンターの外で、サル同士が格闘技を行うパフォーマンスを見せていたLo Wungさん。しかし、Loさんが足を滑らせた瞬間、一緒にいたサルがLoさんの頭に跳び蹴りを放ったそうです。 跳び蹴りが見事に決まった瞬間。サルも気合いの入ったいい表情を見せています。 跳び蹴りをきっかけにその場にいたサルたちも暴れはじめたとのこと。 Loさんも反撃したのですが、サルの方は棒を振り回して応戦。写真を撮影したHu Luangさんは

    サルに格闘技の鍛錬をしていた男性、芸術的な跳び蹴りを浴びせられる
    guldeen
    guldeen 2009/12/23
    とうとうマジギレしたサルの逆襲。狙って撮ったんじゃねぇの、ってくらいに綺麗なポーズなのがもうwww
  • たいへんなことになっている結婚式のスナップショット

    人生の一大イベントであるといっても過言ではない結婚式が、いろいろと大変なことになってしまっている様子をおさめた写真の数々です。 酔いつぶれてしまった花婿や、何もかもが嫌になった様子の花嫁、そしてなぜかタイヤ交換をしている花嫁など、ユニークなものばかりとなっています。 詳細は以下から。 何もかもが嫌になったかのようなポーズですが、いったい何があったのでしょうか の裏に「HELP ME」と秘密のメッセージが書いてあるように見えます。取り返しのつかない状況になる前の対策が必要? 浮かれすぎではないでしょうか? 一人だけとても気になる参加者がいるブーケトス 男性が急にダダをこねだしたのか、それとも女性に強制されているのか気になるところ。 指輪の印象はどっちなのでしょうか 母の愛を感じます 小用を足す花婿。花嫁が複雑な表情をしています 生理現象には勝てません タイヤ交換をする花嫁。まさに女は強しで

    たいへんなことになっている結婚式のスナップショット
    guldeen
    guldeen 2009/12/18
    晴れ姿が台無しであるw
  • なぜ男の子に両親が必要なのかよくわかる写真いろいろ

    男の子は女の子に比べて非常にやんちゃで何をするのか予測ができず、いつまでたっても目が離せないという印象が強いですが、そんなやんちゃでメチャクチャなことをしている男の子たちの写真の数々。 男の子たちの予測不能な行動ははたから見ているのは非常に愉快で楽しいものですが、両親からすると気の休まる暇もなく大変なのかもしれません。 写真は以下より 何でも口の中に入れてしまう かなり無茶をする 時には思いもしないイタズラも…… おっぱいに対する執着心はハンパではありません 大きくなっても変わらないようです 酒の強要。こうしてみると男性は大きくなっても男の子のようです 以下から他の写真を見ることができます。 Why boys need parents (30 pics) Izismile.com - In fun we trust! Pictures, photos, videos, flash, gam

    なぜ男の子に両親が必要なのかよくわかる写真いろいろ
    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    中盤の、TVのある居間で白ペンキぶち撒けてる図に頭抱えそうになった。
  • 1