タグ

photoとgigazineとweatherに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 御嶽山が大噴火したまさにその直後の現地ムービーがYouTubeにアップされ公開中

    11時53分頃、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火、噴火警戒レベルは「入山規制」を示すレベル3に引き上げられ、行方不明者も多数出ている状態となっていますが、なんとYouTubeに4K画質でこの噴火直後の様子がアップロードされています。 御嶽山 大噴火! - YouTube ほかにも朝日新聞やFNNが以下のようなムービーをYouTubeで公開しています。 御嶽山が噴火 - YouTube 御嶽山で噴火 けが人複数のほか、約150人取り残されているもよう(14/09/27) - YouTube また、「私が開田高原「一木亭」に設置しているライブカメラの映像を見てみると、噴煙が上がる様子が記録されておりました」ということで、噴火し始めるまさにその瞬間の様子もYouTubeで公開されています。 御嶽山噴火? - YouTube Twitter上にはいくつも写真が続々とアップロードされており、以下

    御嶽山が大噴火したまさにその直後の現地ムービーがYouTubeにアップされ公開中
    guldeen
    guldeen 2014/09/27
    登山中の災害(噴煙)が、即座にツイッターやYoutubeに画像・動画がアップされる時代。
  • 台風17号が沖縄を直撃、痛車がひっくり返る

    30日午後にも四国~関東地方を直撃するコースで北東に進んでいる台風17号は那覇市で最大瞬間風速61.2メートルを記録したわけですが、沖縄を走行中の痛車がひっくり返っている様子が撮影され、YouTubeにて公開されてしまっています。 台風17号 沖縄島で猛威 - YouTube 台風17号、沖縄島で猛威 大型で非常に強い台風17号は…… 沖縄地方全域を暴風域に巻き込み…… 各地で被害が出た……というわけで映っているのは痛車 ごろりん ドアをあけて確認 走りまくる消防車 ぶっ壊れたシャッター 吹っ飛んだ看板 ぐちゃぐちゃになった養豚場 ゆれまくる電線と電柱 信号機の真ん中が消滅 道路もすごいことに モノレールは運休 国際通りも閑散としていた……とのことです。

    台風17号が沖縄を直撃、痛車がひっくり返る
  • タイ大洪水、バンコク周辺の冠水状況を伝える写真74枚

    連日、タイの洪水の様子が新聞やテレビ、ネットを賑わせています。原因は7月下旬に降った大雨で、もともとタイは洪水の起こりやすい地域だったのですが、今回は特に被害が広がり続けており、死者は300名を越えています。タイに工場を置く各国企業も冠水による被害を受けており、HDDの販売価格が急騰するなど、直接被害を受けていない日でもその影響が見られます。 Flickrでは、そんなタイ在住の人や、タイへ行った人たちが、浸水被害に悩まされているバンコクやその周辺の様子をアップしまくっています。報道とはまたちょっと違った視点で撮影された写真を集めてみました。 01:Bangkok Floods 2011- Pakkred and beyond - 27-Oct-11 (9) | Flickr - Photo Sharing! by Philip Roeland 02:Bangkok Floods 2011

    タイ大洪水、バンコク周辺の冠水状況を伝える写真74枚
    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    衛生状態(あと、感電の危険)が、ちょっと心配…。
  • 数千体の無縁仏にロウソクをともす化野(あだしの)念仏寺「千灯供養」

    8月23日・24日に、京都の念仏寺境内にある西院の河原にまつられている数千体の無縁仏にろうそくを灯して供養する「千灯供養(せんとうくよう)」というのが行われます。 ここは、平安時代から鎌倉時代にかけて戦乱や疫病で亡くなった人達の風葬の地であり、地蔵盆の夕刻、境内にはたくさんの蝋燭が灯されます。 あだし野の念仏寺まで、嵐山電鉄の嵐山駅から歩いて、約30分。 道の両側には竹の燈篭が飾られています。 京都らしい店があちこちに。 湯豆腐屋さんを発見。 念仏寺の入り口に到着、整理券をもらいます。 整理券とお金(1000円)を渡して、パンフレットを入手。 境内に並ぶ提灯に導かれるようにして境内へ お墓や卒塔婆が並んでおり、画像右上を見ると撮影する人がたまっているエリアが。 水子地蔵尊が祀られている様子 通路に沿って進みます。 パンフレットを見せ、和蝋燭を頂きます。 尊の阿弥陀如来座像が燦然と輝いてい

    数千体の無縁仏にロウソクをともす化野(あだしの)念仏寺「千灯供養」
  • すさまじい濃霧でJR西日本の各線が大幅な遅れ、どれぐらい濃い霧だったのか撮影することに成功

    JR西日の列車運行情報ページによると、JR京都線の茨木駅~千里丘駅間で濃い霧が発生して20分から50分の遅れが発生し、ほかにも奈良線の玉水駅付近でも濃い霧のため10分~20分の遅れ、大和路線では郡山駅付近にて濃い霧のため10分~25分の遅れ、嵯峨野線では断続的に濃い霧が発生しているため10分~15分程度の遅れ、さらに学研都市線でも濃霧のために運転取りやめや大幅な遅れががでており、振替輸送を実施するなど、ものすごい大混乱状態に陥っているわけですが、どれぐらい濃霧だったのか偶然撮影することに成功しました。 濃霧の様子は以下から。 2008/12/10 10:45、ムービー追加 新大阪駅のホームにて午前8時57分頃撮影、あの霧の向こうが大阪駅側 一体何が起きたんだというレベル ここまで濃いと徐行せざるを得ない で、反対側を見てみる ぼんやり この向こうに何があるのか…… なお、これが新大阪駅か

    すさまじい濃霧でJR西日本の各線が大幅な遅れ、どれぐらい濃い霧だったのか撮影することに成功
    guldeen
    guldeen 2008/12/11
    ちなみに関西各局のトップネタがこれだった。
  • 1