タグ

photoとtechnologyとgadgetに関するguldeenのブックマーク (16)

  • キヤノン「スピードライト600EX-RT」の模倣品が見つかる 肝心の電波通信が非搭載

    キヤノン「スピードライト600EX-RT」の模倣品が見つかる 肝心の電波通信が非搭載
  • シグマ18-35mm F1.8 DC HSM は最高の単焦点レンズ並みの性能

    photozone に、シグマ18-35mm DC HSM のレビューが掲載されています。 ・Sigma 18-35mm f/1.8 DC HSM | A - Review / Test Report 鏡筒は金属に加えてハイクオリティな感触の新素材TSCが使用されており、造りのクオリティは際立っている。 幅広のフォーカスリングとズームリングは、遊びがなく大変にスムーズに動く。フォーカシングはインナーフォカースで、レンズの全長は変わらない。 AFは超音波モーターで、非常に速く、作動音は聞こえない。 歪曲は18mmで-2%の穏やかなタル型だ。中間域ではほとんど歪曲は見られないが、35mmでは通常よりも高いレベルの2%の糸巻き型の歪曲が見られる。 周辺光量落ちは、開放では1.5EV前後で、これは多くの場面で容易に目に付くが、F2.8以上に絞ればほぼ解消する。 解像力は、中央は(ズーム全域で)開放

    シグマ18-35mm F1.8 DC HSM は最高の単焦点レンズ並みの性能
    guldeen
    guldeen 2014/05/16
    キヤノン用が、最安で約8万。ただもちろん、お値段に見合ったすばらしい性能を発揮する。
  • 阿佐ヶ谷の方角に雷落ちた瞬間。何かが降臨したようだ - Togetter

    暑すぎるので室内遊園地キドキドに向かったら今度はゲリラ豪雨。数十分雷が上空で鳴り響いてて怖い。写真中央の縦線は雷光が写ったもの。観覧車に落ちそうΣ(゚д゚lll) @ キドキド よみうりランド店 http://t.co/CIE7CdFmUc

    guldeen
    guldeen 2013/08/15
    安モンの撮像素子にありがちな、「ローリングシャッター現象」ですね。
  • これは一生モノのデジカメになる予感。そんな高級コンデジ、リコー「GR」

    これは一生モノのデジカメになる予感。そんな高級コンデジ、リコー「GR」2013.08.12 22:0014,054 武者良太 ここが1つのゴール地点かも。 高級コンデジの代名詞ともいえるリコーのGR DIGITALシリーズ。その最新作「GR」と付き合って一ヶ月が経ちました。APS-Cサイズのセンサーをポケットサイズのボディに詰め込んだ2013上半期のトレンドリーダーといえる存在の製品ですが、その性能、そして満足度はどうなのかレポートさせてください。 一部の画像はクリックで大きいサイズが見られます。 一眼デジカメはグレートだけど、日々持ち歩くには重い スマートフォンのカメラ性能が向上し、デジカメを持たない人が増えてきていると聞きました。確かにスナップを撮るぶんにはiPhoneAndroidで十分と思うこともしばしば。だからこそ単機能製品としてのデジカメには、スマートフォンをはるかに超える凌

    これは一生モノのデジカメになる予感。そんな高級コンデジ、リコー「GR」
    guldeen
    guldeen 2013/08/13
    リコーの単焦点小型カメラは、デジカメ時代になっても相変わらず本気度が高いな!
  • レンズフィルター - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "レンズフィルター" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年6月) 62mm UV(上)・円偏光(左)・昼色蛍光灯(右)フィルター レンズフィルターとは、写真フィルターとも呼ばれ、写真や映像を撮影する場合や望遠鏡などで観察する際に、レンズの先端、後端、あるいは中間部分に装着して、ある波長の光を透過・遮断するための特殊色ガラスなどのカラーフィルタやその他の光学フィルターである。特殊なものに偏光フィルターなども存在する。 光を波長や偏光で透過あるいは反射により制御する。いわゆるソフト効果や光条効果などを加えるフィルタもある。

    レンズフィルター - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2013/03/14
    ガラスや水面の写り込みをカットするのには偏向板を使ったPLフィルタを、空の青さを出したいならUVカットフィルタを使うのは、屋外撮影では初歩的なTIPS。ところがこれを知らないウェブライターさんは、意外と多い。
  • 朝日新聞デジタル:プロも絶賛、一眼レフ動画 大きなセンサー、「ぼけ味」独特 ドラマ・CM・AKB… - ニュース

    紙面で読む動画用にモニターやバッテリーを取り付けたニコンの一眼レフ「D800」でモデルを撮影する村上拓カメラマン(右)=ニコン提供  デジタル一眼レフカメラで撮ったハリウッド映画やプロモーションビデオ(PV)が急増している。魅力はグラビア写真のように「ぼけ」を使った表現。プロのカメラマンも「1台数十万円なのに、1千万円以上の業務用ビデオカメラにも撮れない映像だ」と評価している。  「映画みたいなトーンの映像が撮れた… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事秋元康さんにアニー賞 米アニメにAKB48の挿入歌(2/3)板野友美さん、AKB48卒業へ 時期は未定(2/1)(美博なう)これであなたもAKB48!?(1/17)

    guldeen
    guldeen 2013/02/14
    静止画と動画が同じ機械で(画質も遜色なく)撮影できる、ってのは、映像機器業界からすれば結構大きなインパクト。しかし、EUが『動画撮影デジカメはムービー扱いで高関税』って規定してるのは、興味深い。
  • 富士フイルム、APSフィルムの販売を終了 

    guldeen
    guldeen 2011/07/08
    id:scipio1031↓X線・CTなど医療用フィルムも作ってますので、その意味で『フィルムを完全に生産しなくなる』事はないかと。まぁ、生産割合でデジタル機器関連が多いのは事実ですが。
  • 部品の数にびっくり! レトロな道具を分解したアート | 情報屋さん。

    21件のコメント 8枚目気持ち悪い。。。 Posted by 匿名 at 2011/02/26 15:22 返信 内蔵スプラッタぽくてあんまり好きじゃない。 Posted by 匿名 at 2011/02/26 16:18 返信 子どもの頃、こうした絵があった。 好きでよく見てたなあ。 Posted by 匿名 at 2011/02/26 17:08 返信 此れを作るよりICを組み立てる方が楽。 Posted by 匿名 at 2011/02/26 17:51 返信 同じカメラ持ってる。 Posted by 匿名 at 2011/02/27 04:05 返信 アートねぇ…… Posted by 匿名 at 2011/02/27 07:00 返信 最後のやつ、並べ方が秀逸。よく真四角に纏まったなー Posted by 匿名 at 2011/02/27 08:44 返信 もったいないことすん

    guldeen
    guldeen 2011/03/06
    バラしたところで、どうせ元には戻せないんだろうけど、しかし複雑な内部構造だナー。
  • 京都の魔改造タクシー。20インチディスプレイ、4台の車載HDカム、カーナビ三つ、ドコモのWifiルーター。防犯の為に動画は自宅のサーバに送ってるとのこと。運転手はおじいちゃん。iPad...

    guldeen
    guldeen 2010/09/25
    サイバータクシー、現わる…!▼運転手がご老人ってのも、またすげぇ。しかも、ちゃんと実益(防犯・事故予防)を兼ねてる。
  • 光の行方に思いを寄せて――ミノルタ「TC-1」

    親友のH君を夢中にさせた一眼レフカメラ 「ミノルタで決まりさ」と、同級生のH君は得意顔で言った。 「みんなブランドに惑わされてる」 中学2年生の夏、1971年ごろだったと思う。H君は父親に一眼レフを買ってもらえることになり、ここのところ「アサヒカメラ」のレビューページを熟読する毎日だったのだ。100%理系の頭脳を持ったH君にとってはスペックやテストの数値が総ての判断材料であり、その中で群を抜いていたのがミノルタだったらしい。 実機が見たいということで彼は僕を「日カメラショー」に誘った。そのころのカメラショーは、全国の有名デパートを行脚するのが通例だったのだ。 僕らは土曜の放課後にデパートに立ち寄り、最上階の催事場に向かった。カメラショーは予想どおり大盛況で、ニコン、キヤノンのブースは行列ができていた。今はなきペトリ、ミランダ、コーワなどのメーカーもまだ健在で、活気にあふれていた。 H君は

    光の行方に思いを寄せて――ミノルタ「TC-1」
    guldeen
    guldeen 2010/09/20
    光学系の軽視かー。そういう部分が例えば『二線ボケ』や周辺の収差・樽/糸巻ひずみなど、ちょっと芯を外した際におかしな描画になってしまう要因なんだけどナー。
  • ソニー、反射望遠レンズ「500mm F8 Reflex」を生産完了 

    guldeen
    guldeen 2010/08/13
    ミノルタの『遺産』のひとつであるが、引き続き生産していたという事自体にまず驚いた。
  • デジカメは高画素数=高画質とは限らない - エキサイトニュース

    値段も安くなり、簡単に綺麗に撮れるということで、カメラに興味がなくても、コンパクトデジタルカメラを持っている知人が増えた。持っていない人のほうが少ないくらいだ。 各メーカーの最新機種・主要ラインナップをみると、「1000万画素」「12メガピクセル」と、”高画素数”のコンパクトデジカメがずらり。携帯電話のカメラも高画素なものが増えている。1000万画素もあれば、印刷するにも、データとして使うにも、十分なサイズ。 もう高いカメラを買わなくても、安くて高性能なカメラで十分といったことだろうか? この前、一緒に旅行に行った友人から、写真データを500枚ほどもらったが、データコピーにかなり時間がかかった。それもそのはず。彼のデジカメは1000万画素で、1枚あたり3~5MBもあるからだ。 しかし、その写真を見てみると、なんだか違和感が。ノイズが目立つ、とても画質が悪い写真が多いのだ。その友人は「十分綺

    デジカメは高画素数=高画質とは限らない - エキサイトニュース
    guldeen
    guldeen 2010/07/01
    『画素数だけで画質が決まるわけではない』、というのは諸方面でさんざん言われてきてた事実。撮像素子や画素自体の大きさは、例えばラチチュード(明暗差)にも関わる→白トビ・黒ツブれの少なさに繋がる。
  • お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ノートPC板より「お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?」 1 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:49:34 ID:O8lC9uAV ★前スレ お前等ノートパソコンにステッカー貼るよな? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122990944 ★専用うpろだ http://32769.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=32769 ぷいぷい! 7 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:17:01 ID:pu6y74aP 一応参考になりそうな記事を。 まんぼうの道具箱 別館 痛ノートPCの作り方(投げて痛いとかそういうのとは違います) http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/20

    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    アルファルファにしては珍しい、画像スレ/でも俺の持ってるThinkPadは表面シボ加工なので、シールの類いが貼付けにくかったり。
  • Kodak、コダクロームフィルムの販売を終了 74年の歴史に幕

    米Eastman Kodakは6月22日、74年の歴史を持つスチール写真用カラーフィルム「KODACHROME Flim」を今年で販売終了すると発表した。 同社はその理由として、写真家が新しいKodakフィルムやデジタルイメージング技術へと目を向けるようになり、KODACHROME Filmの売り上げが大幅に減少したためと説明している。現在、KODACHROME Filmの売り上げは、Kodakのスチール写真用フィルムの総売上のうち1%にも満たないという。またKODACHROME Filmは製造も現像も複雑で、現在は世界に1カ所しか現像所がない。このような状況も需要減につながったとしている。 KODACHROME Filmは1935年に発売され、世界で初めて商業的に成功したカラーフィルムになったという。Kodakは「KODACHROME Filmは象徴的な製品であり、イメージング技術におけ

    Kodak、コダクロームフィルムの販売を終了 74年の歴史に幕
    guldeen
    guldeen 2009/06/23
    外式現像なコダクロは、現像剤を内包するエクタに対し「温度・湿度変化に強い」のは事実。だが現像が自社ラボのみな事が、昨今のデジカメ普及で負の要因に、と/ポジはスミアノイズが出ないのが利点、ではあるが…
  • 新丸子・武蔵小杉、家族の写真館

    写真道場の撮影方法や仕上げは、 これまでの写真館やスタジオとはちょっと違います。 初めての方は戸惑うことが多いですが、一度体験したら オーダーメイドの撮影方法にヤミツキになること請け合いです。 なにがなんでも、楽し~い写真に。 ふざけた感じok! ぶっとんだ風で! とにかくナチュラルな感じで。 ごくごくオーソドクスに。正式なところに出しても恥ずかしくない写真を。 などなど・・。 写真の使用目的やご希望のイメージにしたいかを伺いながら、どんなことができるかをご提案いたします。 さまざまな撮影機会はこちらをご覧ください。

    新丸子・武蔵小杉、家族の写真館
  • 富士フィルムやオリンパスの「3Dデジタルカメラ」 | WIRED VISION

    富士フィルムやオリンパスの「3Dデジタルカメラ」 2008年10月 1日 IT コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 20年以上前、3D画像はほとんど受け入れられることなく、ディズニーランドでアトラクションとして上映するMichael Jackson主演の3D映画『キャプテンEO』に採用されて終わった。ところが今、複数のカメラメーカーが3D市場に進出しようとしている。 先週、富士フイルムは、2つのレンズを搭載して3D映像を静止画でも動画でも撮影でき、2Dでも異なる画角の画像やパノラマ写真などを一度で撮影可能なカメラを発表した。 これを受けて、他のメーカーからも来年あたりに3Dカメラが発売されそうだという噂が聞こえてくる。 このカメラ『FinePix Real 3D System』は、2つのレンズの間隔が6〜7センチメートル(ほとんどの人の瞳孔距離とほぼ同じ)で、瞬時

    guldeen
    guldeen 2008/10/02
    これらの技法があまり真剣に開発されてこなかったのは、「絞り・シャッター・感度」などのパラメータを2つのカメラで『完全に同期』させるのが、意外と難しいから。(ピントは片方のをもう片方に流用可)
  • 1