タグ

photoとtechnologyとinternationalに関するguldeenのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):法王、タブレットでツリー点灯 ソニー端末を使用 - 国際

    印刷 関連トピックスソニーTwitterスティーブ・ジョブズクリスマスiPadアップルバチカンで7日、タブレット型端末を使ってクリスマスツリーに点灯するローマ法王ベネディクト16世=AP  ローマ法王ベネディクト16世は7日夜、バチカンにいながらにして、約200キロ離れたイタリア中部グッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をともした。使ったのはタブレット型端末。これがアップル社のiPadではなく、ローマ法王庁などによると、ソニーのタブレットSだった。このため、「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と、ネット上で話題となっている。  法王はこの日、国営放送のテレビ中継で、「暗闇に明かりがともることを願う」などと語りかけた後にタッチスクリーンに触れ、ネットを通じて点灯した。84歳の法王は、今年6月からツイッターにも投稿している。その際使われていた端末はiPadだった。  グッビオのイルミ

    guldeen
    guldeen 2011/12/09
    いろいろな意味で、『21世紀の宗教』を象徴するような光景。id:multiplex00 ですよねー。
  • ハイテク義手を手に入れるためにスポンサーロゴを背負うことにした少年

    生まれつき左手がない少年が、スポンサーロゴを背負うという条件を提示して、最先端技術を駆使した高額な義手を手に入れることに成功しました。 F1 fan receives bionic hand from Mercedes team - Telegraph The teenager with a Mercedes hand: Car firm grants £35,000 wish for disabled boy | Mail Online Matthew Jamesさん(14)は生まれながらに左腕が手首までしかなく、長らく義手をつけて生活していましたが、さらに高機能な義手を手に入れるためにある行動に出ました。自分が応援しているF1チームのMercedes GP PETRONASのリーダーであるロス・ブラウン氏に、「高機能な義手を手に入れるために、3万5000ポンドを援助してもらいたい」とい

    ハイテク義手を手に入れるためにスポンサーロゴを背負うことにした少年
    guldeen
    guldeen 2011/08/15
    ストーリーだけ見ると、どこのSFだよ!って感じになる。『タイバニ』はやはり、偉大であった▼あと、写真写りがなかなかカッコイイね、彼。まさにサイバー。
  • オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア

    オランダの名物と言えば、木、飾り窓、別の意味でのコーヒーショップなど様々あるが、石畳舗装、レンガ舗装もそのひとつ。オランダでは、1940年代後半、レンガ舗装の代用品として、舗装用コンクリートブロックが急速に普及しはじめ、それがヨーロッパ全土に広がっていったんだそうだ。 舗装用コンクリートブロックを使って道路を舗装することを、インターロッキングブロック舗装というのだが、その舗装作業がわかる映像が紹介されていたよ。かなりダイナミックな感じだね。

    オランダの職人式道路舗装の仕方がスゴ面白い : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2010/11/21
    日本にも応用できないかな。
  • 1