タグ

photoとtechnologyとwebに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開

    東北地方。夏空と深い緑が印象的な内陸部の風景が、海岸に向かうにつれ何もない大地へと変わっていく。がれきの山に囲まれて働く人。行き交う大型トラック。家が建っていたと思われる土台――。あの地震の爪跡がGoogleのストリートビューでたどれるようになった。 大きな地図で見る 宮城県石巻市の被災後の様子 Googleは12月13日、Googleマップで、東日大震災の被災地のストリートビューをパノラマ写真で公開した。今年7月から約半年かけて4万4000キロを走行し、被害の大きかった東北の沿岸地域や主要都市を撮影した。 被災地の記録を残し、記憶の風化を防ぐ「デジタルアーカイブプロジェクト」の一環。東北の6県82市町村の被災後の写真が公開されており、撮影時期も確認できる。同社は今も被災地の撮影を続けており、写真は順次追加していく。 プロジェクトの特設サイト「未来へのキオク」では、被災前のストリートビュ

    1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開
    guldeen
    guldeen 2011/12/14
    まさに『技術のまっとうな使い方』。さんざんEvilとか言われてたストビューも、大規模被害に遭った後では『かつて平穏だった頃の風景の記録』となるってあたりが、興味深い。
  • 東電の英語のHPがすごいと話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「東電の英語のHPがすごいと話題に」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/17(日) 17:53:52.43 ID:Hu+qmmRv0● ?2BP ††† スレ立て依頼所 ††† http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302765226/670 670 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/17(日) 15:48:19.43 ID:lHefkIY60 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/ 東電が隠蔽工作してんのか? 直リンじゃないと見られない英語版のページ 日語版とは比較にならない程大量の画像 誰かこれでスレ立ててくだしゃい お願いします 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/0

    guldeen
    guldeen 2011/04/18
    んで、なんでこれを日本語版ページで見せないの?これでは『意図的に隠している』とツッコまれても仕方無い。
  • 1