タグ

politicsとお前が言うなとeroに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 石原東京都知事、「性描写漫画の作者は卑しい仕事」-アニメニュース Japanimate.com

    子どもの性描写を含む漫画などの販売を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案が都議会で否決されたことに関し、石原慎太郎東京都知事は18日の定例記者会見で「(規制対象として都が想定するような作品の作者は)ある意味で卑しい仕事をしている。変態を是とするような人間がいるから商品の需要もある」と発言した。 また知事は「芸術家と言えるかどうか知らないが、(条例改正で)描き手が無言の制約を受け、圧力を感じて描きたいことも描けなくなるということなのだろう。その連中が、そんなことぐらいで描けなくなるなら、そんなものは作家じゃない」と言及した。 都は条文を見直し改正案を提出し直す方針。 知事は「もう1回、論議の中で民主党がどういう意味合いで反対してきたのか、はっきりさせないといけない」と話した。 2010/6/19,朝日新聞朝刊東京版より 参考リンク:石原知事記者会見録画映像(東京都) 会見日20

    guldeen
    guldeen 2010/06/20
    ブコメ見たら、予想通りというか「お前の小説を漫画化したら有害指定になるが、いいのか?」の合唱で笑った/マジメな話、若者層の性欲の(社会的な)調節は大事。
  • 有権者は政策で首長を選べ! - ITOYAMA EITARO OFFICIAL HOMEPAGE

    宮崎県知事選でなんとそのまんま東が当選した。 自民党は保守分裂を悔やみ、民主党は地方組織の弱さを露呈したわけだが、負け比べではすまないほどの結果に両党ぼう然自失だろう。 泡沫候補扱いだった元タレントを勝利させた宮崎県民は一体何を考えているのだろうか? 芸人出身では横山ノックが知事としていかにお粗末であったか散々見てきているにもかかわらず宮崎県民はこの男を選んでしまった。 未成年を雇ういかがわしい店に出入りし、暴力で警察の厄介になった人間に行政を任せるとは正気の沙汰ではない。 また彼は2度離婚しているが、家族の長をしっかり務めることができない人間が県の長とは冗談にもならない。 知事選だけではない、有権者はなぜ知名度が高いだけの者に投票するのか。 政治に興味がないどころか、投票にすら行ったことのない芸能人・スポーツ選手が国会議員として跋扈している日の国会は、有権者の程度はこんなもの

  • 1