タグ

privacyとanondとnetaに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 皆そんなにスマホやPC見られたくないの?

    俺が死んだらPCを破壊してくれ 的なネタってよく出てくるけど そんなに見られたくないものが入ってるのか

    皆そんなにスマホやPC見られたくないの?
    guldeen
    guldeen 2019/08/31
    家族にすら秘密にしたい物が、男女問わずオタクのPCの中身ってモンよ(-_-; とくに『一般人には理解されづらい傾向のエロ絵』とか。
  • (追記有り)他人の家の登記簿を近所の第三者に送りつけるのが趣味

    私には人には決して言えない趣味がある。 他人の家の登記簿を取得し、それを近所の第三者に差出人不明の状態で送りつけることである。 登記簿を受け取った近所の人は、かなりの確率で、家の持ち主にそのことを伝える。 家の持ち主は、怪文書が送られたような気持ちになるだろう。 家を購入したことがある人や、少しばかり法律に詳しい人なら誰でも知っているが、 不動産登記簿というものは利害関係者しか取れないものではなく、無関係な第三者でも誰でも取れるものだ。 そのことを知らない人は、いきなり登記簿を送りつけられると、自分の個人情報が悪用されているのではないかと驚く。 こんな趣味を始めたのは、昔私のことをいじめてきた人間の実家の登記簿を何となく取ってみたら、 差し押さえを受けていたことが発覚し、胸のつかえがスーっと取れるような気持ちになったからである。 それを近所の人に送ると、近所の人がソイツにそのことを伝えたの

    (追記有り)他人の家の登記簿を近所の第三者に送りつけるのが趣味
    guldeen
    guldeen 2016/10/27
    『昔私のことをいじめてきた人間の実家の登記簿を何となく取ってみたら、差し押さえを受けていたことが発覚し、胸のつかえがスーっと取れるような気持ちになったからである』重い過去の増田。
  • はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話

    なあちょっと聞いてくれよ。 まあそんな大した話じゃないんだけどさ。 先日、はてなにちょっとした不具合報告をしたんですよええ。要件は、 “macbookAirでchromeを使用していると、はてなブックマークでのみ入力欄で変換候補が表示されない(変換しようとスペースを1回押すと文字表示が消える)” というもの。はてなの他のサービスではそんな現象は起こらず、同じパソコンを使って他の事をしてても起こらない。windowsではてブを使っても起こらない、safariでも起こらない、何故かmacbookAirとchromeの時だけ起こる。IMEとかFlashとか怪しそうなのはひと通り改善を試したけど治らなかったので打つ手が無くなり、しかしながら日頃から熱いぶコメを打ち込むのを生きがいとしている俺にとっては大変不便で困った状態だったので、まあ聞いてみっかなと軽い気持ちではてなブックマークのお問い合わせフ

    はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話
    guldeen
    guldeen 2014/08/10
    もしかして:コンビニ店長▼あーそうだよ、だから俺も「実名推薦」のGmailその他Googleアカウントって作りたくないんだよ。
  • ym404 on Twitter: "次ははてなユーザの個人情報と匿名ダイアリーの書き込み履歴が漏れたら一世一代の祭りになる。"

    guldeen
    guldeen 2013/08/26
    (´・ω・)つ⊂(・ω・`)キャー コワイ▼いつぞやの『発言小町』の時のようだ。
  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
    guldeen
    guldeen 2013/04/08
    『増田にいい嫁が見つかりますように』まで読んだ。
  • 集団ストーカーって、現実にあるんだね

    就職しようと思ったら仕事と関係ないプライベートのことまで全部調査されて当然らしいね。リアルで言えない音をネットに書いたら、何故か話したこともない人間から書き込み内容についてほのめかされる。そういう気持ち悪い会社で働きたくないから、試す意味でちょっと暴れてみたら今回もやられてるくさい。 仕事だけさせてよおおおおお 頑張るからああああああああああああツイートする

    guldeen
    guldeen 2011/09/17
    だから就活学生は、Facebookその他『実名登録必須』のウェブサービスはやるもんじゃない。まぁ俺の場合、中退がウェブ発達以前の年代だったので、実名検索しても何も出て来ないがな! orz
  • 1