タグ

programmingとgameとeventに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:プロ棋士、コンピューターに勝つ 将棋電王戦第1局 - カルチャー

    【村瀬信也】将棋のプロ棋士とコンピュータープログラムの対局が23日、東京・千駄ケ谷の将棋会館であり、プロが勝った。近年、コンピューターの実力は著しく伸びているが、プロの強さが光った。  コンピュータープログラムに勝ったのは、デビュー2年目の阿部光瑠(こうる)四段(18)。プログラム「習甦(しゅうそ)」の攻めをがっちりと受け止めて優勢を築き、そのまま押し切った。  プロ5人と五つのプログラムが団体戦形式で対決する「第2回電王戦」(ドワンゴ主催)の第1局。毎週土曜日に5週連続で行われ、3勝した側の「勝ち」となる。プロ側からは、トップクラスの棋士の1人、三浦弘行八段(39)も出場する。これまで、現役プロ棋士が公の場でコンピューターに敗れたことはない。 関連記事プロ棋士5人、コンピューターと対決 将棋電王戦が開幕(3/23)将棋ソフトと対戦、勝者2人に賞金100万円(3/2)A級棋士、将棋プログラ

    guldeen
    guldeen 2013/03/23
    お、お疲れ…▼終盤の“詰め”の強さは、コンピュータが得意なところ。そこをどう、人間側が阻止するかが見もの。
  • 「鬼ごっこレーダー」子供の頃にiPhoneがあったら絶対やってみたいと思ったであろうハイテク鬼ごっこのアプリ - これがiPhoneクオリティ!

    すごく楽しそう!現代の子供たちが正直羨ましいと思ったiPhoneの位置情報を使ったハイテクな鬼ごっこのアプリです。 はじめにニックネームを登録します。 誰もグループを作っていない場合や必要な場合はグループを作成します。 この様に鬼ごっこをするためのセッティングをします。他の参加者はグループ名またはグループIDを検索し、参加したいチームに参加します。 画面右下のメニューから「逃亡者になる」か「鬼になる」かを選んでスタート! 自分の今いてる場所が表示されます。レーダーを使うと鬼か逃亡者かはわからないですが参加者が緑で表示されます。その際他の参加者にはレーダーを使った人の方角が矢印で表示されます。 鬼の人は今いてる場所に爆弾(バーチャル)を設置することができます。 爆弾がある所を通った逃亡者は鬼に5分間居場所がバレて、とてつもなく長い恐怖の5分間が始まります。 あと逃亡者、鬼同士チャットで情報を

    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    子供はDSで、大人はiPhoneで鬼ごっこをするとな。何というかまぁ、技術の無駄遣いというにはちと微妙な、でも面白い企画。
  • KONAMI、スクエニ、セガ、バンナム、コーエーの大手5社がゲーム開発現場の未来を再び討議

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「東京ゲームショウ2008」KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートそ

    guldeen
    guldeen 2008/09/18
    ライバル同士が「危機感」を持って、討論できたのは収穫。ただ話合いの中身を見ても“技術論”に終始し、発想を産出す環境やそれの整備に付いての話が無かったのが残念。
  • 1