タグ

programmingとgameとtutorialに関するguldeenのブックマーク (4)

  • Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)

    Unityで3Dアクションゲームを作ってみたい!」 「UnityとC#でゼルダの伝説・聖剣伝説・原神・モンハンのようなアクションRPGを作ってみたい!」 「Unityでリリースできるレベルのスマホゲームを作ってみたい!」 そんなあなたのために3Dアクションゲームの作り方講座ができました! この講座では完全フルスクラッチで0からUnityとC#で3Dアクションゲームを作っていきます。 綺麗なグラフィックとワクワクする冒険、立ちはだかるモンスターをバッタバッタと倒しながら先へ進み、アイテムを得て最後にはボス戦! ハラハラドキドキの3Dアクションゲームを完成させていきましょう。 今回の講座では、UnityやC#プログラミングの初心者さんでもサンプルと同じゲームを作れるようにソースコード・図・動画などを付けて解説しています。 【全16回】Unityで作る3Dアクションゲームの作り方 講座は現在全

    Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)
  • 将棋の棋譜フォーマットPSNとは何なのか? | やねうら王 公式サイト

    最近、カツ丼将棋さんがPSNって何すか?って言ってたので、将棋ソフト開発者にすら忘れ去られているPSNフォーマットについてまとめておきます。まず、PSNフォーマット以前に、将棋の棋譜フォーマットについておさらいから。 将棋の棋譜フォーマットができるまで 柿木将棋(かきのきしょうぎ)で使われていた棋譜の形式である、KIF/KI2形式。現在、将棋ソフトの棋譜で広く使われているのはこの形式です。KIF/KI2の指し手表現には「5八金(69)」(KIF形式)、「5八金右」(KI2形式)のように日語が使われています。 ところが、将棋の思考エンジンはUSIプロトコルでGUI側とやりとりするのが普通です。USIプロトコルでは、指し手は「6i5h」(69の駒を58へ移動)のように表現されます。何故、思考エンジンとやりとりするためにKIF/KI2形式を拡張したものが使われなかったのかと言うと、これらの形式

  • やる夫がAS3でFlashゲームを作ろうとするようです

    やる夫がAS3でFlashゲームを作ろうとするようです 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:37:05.91 ID:CjHJ3WVJ0        ____      /⌒  ⌒\      メイドイン俺おもしろいお!    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   合法的に女の子をタッチペンで弄ったり   |     |r┬-|     |   服を脱がせるのはメイドイン俺だけ!   \      `ー'´     / 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:38:25.36 ID:CjHJ3WVJ0      ____    /      \ ( ;;;;(   /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) /    (─)  (─ /;;/  でも、ち

  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
  • 1