タグ

publishingとなるほどとotakuに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 虚淵「ラノベ作家はアニメ化されることをゴールに、アニメの企画書のつもりで書いていないか? 小説の中身で勝負をしようという発想を見失っていないか?」|やらおん!

    839 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:10:18.69 ID:Bg0/49re0 虚淵:これはネガティブな話になりますが、 原作ありきのアニメ化作品ばかり増えると、その弊害が周辺の業界にも及ぶんですよね。 特に自分はライトノベルについての危機感があるんですが、 それは作家がみんなアニメ化を意識してしまうんです。 みんなアニメ化されることをゴールに、アニメの企画書のつもりで書いていないか? 小説の中身で勝負をしようという発想を見失っていないか?って 思うと悲しくなってくるんです。 岩上:例えば、虚淵さんのフェイトゼロは、元々はアニメ化のことを全く 考えていない小説ですよね。 856 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:11:21.22 ID:Url8cNY10 >>83

    guldeen
    guldeen 2011/08/27
    業界の構造問題の一つでもあるからなぁ。ただ厄介なのは、読者層の大半もそれを支持してしまっているという点▼『もう「~の~は~」とかいうのやめろ!』フイタ。でも、長ったらしい題名が、最近のラノベは多いね。
  • 違法アップロード追放

    ・日国内基準のエロ漫画表現が配慮なく海外などに流出すれば(*1)、無駄な国際摩擦を起す可能性があります。 最悪の場合、漫画業界の規制につながる恐れが(かなり現実的に)起きてしまいます。未成年が見てしまう恐れもあり、問題は 深刻です。 ・日漫画を買い支えてくれている多くの漫画好きの仲間に対して、違法アップロードは「ズルをする」というより「裏切り」 に近い泥棒行為といえます。(*2)お金の有る無し関係なく、漫画の大切さや価値を忘れさせてしまうことが違法アップロード の怖いところです。 ・雑誌の売り上げに影響すれば、出版社や書店のテンションが下がります。(*3)単行の売り上げに影響すれば漫画家さんの 努力が報われません。「頑張って作っても結局無駄」な雰囲気になってしまえば、面白い漫画を作る目標が失われてしまうことも 起こるでしょう。実際に自分の漫画の違法アップロードの多さ

    guldeen
    guldeen 2010/05/23
    商業的・法的な絡みを、社会倫理も絡めてスパッと明快に解説。ただ、こういう「読んで解りやすい」声明を出せる雑誌の本分がエロロリ漫画雑誌というだけで、世間からはなべて偏見で見られるのが、余計にハラが立つ。
  • 1