タグ

publishingとreviewとanimeに関するguldeenのブックマーク (23)

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 イラスト集「魔法少女まどか☆マギカ the illustrated book」、充実の内容を先取り! : アキバBlog

    D:というわけで、1月12日発売「魔法少女まどか☆マギカ the illustrated book」製作担当の、”も”先輩のところにやって参りました!”も”先輩―! も:よく来たな、待っていたぞDよ D:なんか喋り方が変ですが気にせずに行きますね!『魔法少女まどか☆マギカ the illustrated book』、どんななのかすごく気になっているんですが、見せてもらえませんか? も:よかろう。まずは表紙の校正に使ったサンプルを見せてやる。 D:わー、表紙は『魔法少女まどか☆マギカ』の漫画版を執筆されたハノカゲ先生のイラストなんですね!美麗すぎる…。 も:的確な説明ご苦労。そしてこれが寄稿してくれた豪華メンバーの一覧だ。 【参加作家一覧】 黒田bb / 牛木義隆 / 藤真拓哉 / 小梅けいと / 天杉貴志 / ムラ黒江 / 大沖 / 原悠衣 / 菅野マナミ / Nardack / 茨乃

  • 巴マミ31歳(独身)? アラサー魔法少女もあり、まるまる一冊まどか☆マギカ - エキサイトニュース

    「まんがタイムきらら」「まんがタイムきららCarat」「まんがタイムきららフォワード」「まんがタイムきららMAX」「まんがタイムきららミラク」、と。 多いよ! 最近は加えてアンソロジー(要は雑誌じゃなくて書籍扱い)の「まんがタイムきららカリノ」も追加されました。 多いよ!! 正直、自分も買って読むんですが、どれがどの雑誌に載っているか間違えることがあります。 しかたないんや。 そんな中、もう一つ増えました。 「まんがタイムきらら☆マギカ」です。 もうお分かりですね。「魔法少女まどか☆マギカ」のみで構成された、まんがタイムきららシリーズの雑誌です。 アンソロジー形式なのは以前出ているんですよ。 4コマアンソロジーもこれから発売されます。これなら「きらら」らしいですし、まあ、わかる。 でも「雑誌」で出るというのはあまりにも珍しい。 しかも、「魔法少女まどか☆マギカ」って、キャラの数が少ないんで

    巴マミ31歳(独身)? アラサー魔法少女もあり、まるまる一冊まどか☆マギカ - エキサイトニュース
    guldeen
    guldeen 2013/01/25
    かなり『読む人を選ぶ』のは間違いないけど、本来ならそういった『どうしてこうならなかった』な漫画は同人誌の領域。それを公式で出してしまうのだから、いろいろな意味でスゴいわ。
  • ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(前編)

    2011年10月クールのアニメ新番組で、ダークホース的な存在感を放った3DCGアニメ『gdgd妖精s(ぐだぐだふぇありーず)』(TOKYO MX)。ローポリゴンで描かれたピクピク(声:三森すずこ)、シルシル(声:水原薫)、コロコロ(声:明坂聡美)の3人の妖精が繰り広げる、タイトル通り「gdgd=ぐだぐだな」な雰囲気のトーク&コントはセンス抜群で、中毒状態に陥るファン多数。また、低予算で実験的な制作体制も興味深い。1月から順次発売されているDVD&Blu-rayも大ヒット中だ。アニメ&声優ファン、そしてサブカル好きを夢中にさせた異色アニメの秘密を、作の中核スタッフである菅原そうた(企画・映像監督・キャラデザイン)、石舘光太郎(演出・脚)のおニ人と、福原和晃プロデューサーに伺った。 ――『gdgd妖精s』という企画の始まりはどこから? 菅原そうた(以下、菅原) 最初は僕と福原さんで、アドリ

    ニコ動と地上波の間に生まれたミラクル『gdgd妖精s』とは一体何なのか!?(前編)
    guldeen
    guldeen 2012/03/01
    まさかのサイゾー入り。▼『3Dキャラをヌルヌル動かすと、アニメとして見た場合は逆に気持ち悪い』ってのは、たしかに。
  • 「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん

    キャラ☆メル Febri(フェブリ) Vol.10 2012年 03月号 [雑誌]posted with amazlet at 12.01.28 一迅社 (2012-01-25) Amazon.co.jp で詳細を見る 「キャラ☆メルFebri」の10号は、アイマス好きな人にはおすすめします。 アニメ版アイマスが好きな人はもちろん。なんせ山ほど絵コンテ載ってますしね。 それだけじゃなくて「アイマスとはなんなのか」「アイドルってなんだろう?」というテーマについて触れているので、ぜひ見て欲しいのです。 掲載されているのは、1話から25話までのあらすじ・・・と見せかけた各話考察でした。これだけでもかなり濃いので見る価値あったなあと感じました。 逆に言うと、このだけ買ってあらすじを知ろうとしても全くわからないはず。全話見た上で(途中でもダメ)読むと非常によくわかる仕組みになっています。すごい。

    「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん
    guldeen
    guldeen 2012/02/16
    ジャンルとしてはよく見聞きするのに、カネが無いとか『育成がマンドクセ』などの理由で、嫌いとは言い切れないのに全然ハマれない自分が、ちょっと悲しい>アイマス。
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』 QB役 加藤英美里さん「キュゥべえむかつく?褒めことばです」 - ToLOVEる☆LOVE

    ■QB役 加藤英美里さん「『キュゥべえ、むかつく!』それも今となっては褒めことばだと受け取っています」 もともと魔法少女もののマスコットキャラクターはやりたいと思っていて、しかもキュゥべえはこんなにかわいいのに黒幕的なポジションで、悪役もやりたいと思っていた私にとっては一石二鳥な感じです(笑)。ただ、正体がわかってからはキュゥべえを悪役とは考えずに、キュゥべえなりに自分の使命を果たすということを第一に考えて演じていこうと思いました。だから「まどかがかわいそう」とかいう感情は自分の中でも捨てようと(笑)。みんなに「キュゥべえ、むかつく!」とか言われるんですけど、それも今となっては褒めことばだと受け取っています(笑)。 こんな立ち位置のキャラクターは演じたことがなかったので、すごく新鮮で、毎回やっていて楽しいです。どうやったら、みんなをイライラさせられるかなって思いながら(笑)。 キュゥべえは

    guldeen
    guldeen 2012/02/16
    10話直前の記事から。
  • 今年のアニメ総決算 「オトナアニメ年鑑2012」 : アキバBlog

    オトナアニメの別冊「オトナアニメ年鑑2012」【AA】が14日に発売になった。 書籍情報は『2011年のアニメシーンを振り返る誌と別冊に掲載した描き下ろしイラストを交え2011年を検証!』を謳い、収録してるのは「キーワードで読み解く2011年のアニメシーン 1・オリジナルアニメの大進撃 2・舞台モデルが支えるリアルなドラマ 3・新たな属性残念系ヒロイン誕生!」、「制作スタジオ別 2011年アニメデータベス」、「2011 アニソンパーフェクトガイド」「2011〜2012年のアニメ界をプロに訊く!(上江洲誠氏×待田堂子氏×森田繁氏、水島努氏、サンジゲン)」「2011年、アニメ周辺事情総ざらい」など(目次)で、ogawabさん曰く『結構充実してますね』とのこと。 2011年はなんといっても「魔法少女まどか☆マギカ」を筆頭とした、「オリジナルアニメ」が真っ先に挙げられるでしょう。ここ数年は原作あ

  • ユリイカ臨時増刊号に虚淵玄×田中ロミオ対談 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 888 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 23:31:39.77 ID:9nmVNop7 http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/402030330.jpg ニコ生はバックレるけど ユリイカには出ると・・・・ ある意味ロミオらしいな 久しぶりにユリイカ買うか 889 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 23:40:20.22 ID:aLKEyG94 生放送と、文面での対談なんて違うだろ 対談は滅茶苦茶長い話の中の要点抜粋した編集された物なのに対し 生放送なんてそのまま流れてしまって失言してしまう可能性があるし 890 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/09/20(火) 23:45:06.89 ID:9nmVNop7 ロミオに失言キ

    ユリイカ臨時増刊号に虚淵玄×田中ロミオ対談 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 癒し系の皮を被った生々しい作品『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた | 日刊SPA!

    アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』にどっぷりハマった論者たちが作品の魅力や秘密を語り尽くす! 森川嘉一郎(明治大学国際日学部准教授) ◆「まどか☆マギカ」とは劇場型の舞台設計に質を宿した物語である 結末まで観た後で、最初から見返すと、同じ場面、同じセリフが、まったく違った意味合いを帯び始める。テレビシリーズながら無駄なエピソードのない緻密な作劇で、再読性が高い。これは、作中のロボットや変身アイテムなどのオモチャではなく、作品DVDの販売を大きな収益源とする「深夜アニメ」のビジネスモデルがもたらした、最良の成果の一つでしょう。 もともと魔法少女モノというのは、女の子向けのオモチャの宣伝番組として発達し、形式化されてきたジャンルです。主人公の少女がアイテムを使って美しくカッコよく変身し、事件を解決したり魔物を倒したりするのを、延々反復するわけです。そのような魔法少女モノが、大人の視聴者にDV

    癒し系の皮を被った生々しい作品『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2011/09/16
    ヴェネチア・ビエンナーレでアニメ企画を組んだり、『エヴァンゲリオンスタイル』(第三書館)でも寄稿してたりな方なので、まどマギも評するだろうなーと思ってたら、やはり。
  • 『まどか☆マギカ』は“契約”が持つ意味やリスクをわかりやすく伝えた作品 | 日刊SPA!

    アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』にどっぷりハマった論者たちが作品の魅力や秘密を語り尽くす! 磯崎哲也(公認会計士) ◆「まどか☆マギカ」とは日人の契約観を変えうる物語である 「インキュベーター」がキーワードとして登場する作品ですが、ベンチャービジネスの世界でも設立したてのベンチャー企業を支援するインキュベーターは非常に重要です。 ただこの物語のキュゥべえ、つまりインキュベーターは、医者と患者、弁護士とクライアントの関係のような、圧倒的な情報の非対称性のもと、まどかたちに契約を勧めてきます。彼は嘘は言ってないんだけど、嘘を言わなければいいかというとそうではない。契約に伴うリスクをきちんと説明していないので、現代社会の感覚からすると、かなり問題がありますね。知人の弁護士も「『まどか』は金融商品取引法の講義にも使える作品だ」と話していました。 まどかは途中の決断こそ煮え切らないし、考えが甘いよ

    『まどか☆マギカ』は“契約”が持つ意味やリスクをわかりやすく伝えた作品 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2011/09/16
    磯崎さんェ…。これって、やはり(斜に構えた、では無く)明らかに『ハマった人』の見方だよね。
  • 知らない人のために、人気アニメ『まどか☆マギカ』を解説【ネタバレ注意】 | 日刊SPA!

    ———————ネタバレ注意———————- 2011年1月から放送されたアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』が、アニメファンの枠を超えて大きな話題になっている。この作品は『美少女戦士セーラームーン』などを連想させる、いわゆる「魔法少女モノ」として、アニメファンの注目を浴びていた。序盤のあらすじも、平凡な中学2年生・鹿目まどかの前に魔女と戦う魔法少女と、アドバイスを行うマスコット的存在・キュゥべえが現れて「魔法少女になる契約をすれば何でも一つ願いが叶えられる」と、まどかをスカウトするオーソドックスなものだった。 しかし、その安定した評価が一転したのが第3話。まどかの先輩格である魔法少女・巴マミが戦いのなか、頭から魔女にべられて絶命する。このショッキングなシーンを境にストーリーはシリアスに大きく舵を切り、絶望の淵で戦わざるをえない魔法少女たちの葛藤に焦点が当てられていく。 「魔法少女モノ」=少女

    知らない人のために、人気アニメ『まどか☆マギカ』を解説【ネタバレ注意】 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2011/09/14
    id:CAX Thanks.▼本誌は買った(あとでまとめサイトに画像あがってたけど^^;) 会計士・磯崎氏もそうだが、ドハマリした方々によるディープな読解きが面白い企画でした。
  • 【真性的神動画】”成熟という檻 『魔法少女まどか☆マギカ』論”という本が発売する模様|やらおん!

    474 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:44:29.39 ID:by1vdtyeP 尻馬ーっす 479 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:45:09.91 ID:bMv/rsuS0 >>474 なにこれ まじ? 483 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:45:31.75 ID:mpS9lDUZ0 >>474 コラじゃなくて? 485 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:45:44.53 ID:falJw/pj0 >>474 イタタタタ・・・ 真性神的動画() 491 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(

    guldeen
    guldeen 2011/07/14
    どうだかなぁ。エヴァん時と違って、ウェブ時代だとまとめブログやWikiなどで多角的に考察されてるし。
  • 『週刊SPA!』が「魔法少女まどか☆マギカ」を特集 5人の論者が語る魅力とは? - はてなブックマークニュース

    扶桑社の週刊誌『週刊SPA!』が、7月12日(火)に発売した7月19日号でアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」を特集しています。「大人気アニメ『まどか☆マギカ』の正体」と題し、社会学者の宮台真司さん、評論家の宮崎哲弥さんらが作品の魅力を語っています。 ▽ 週刊SPA!7/19号(7/12発売) | 日刊SPA! ▽ SPA! 2011年7月19日号 | マガストア 「魔法少女まどか☆マギカ」は、その衝撃的なストーリー展開が注目を集め、従来のアニメファンのみならず、幅広い層から支持を得た人気アニメです。特集では、社会学者の宮台真司さん、評論家の宮崎哲弥さん、幹細胞生物学者の八代嘉美さん、明治大学国際日学部准教授の森川嘉一郎さん、公認会計士の磯崎哲也さんという5人の論者が、それぞれの立場からの“まどマギ論”を繰り広げています。 同誌の情報サイト「日刊SPA!」では、誌面に合わせて「『まどか☆マギ

    『週刊SPA!』が「魔法少女まどか☆マギカ」を特集 5人の論者が語る魅力とは? - はてなブックマークニュース
    guldeen
    guldeen 2011/07/14
    買いました▼宮崎さんが論評した、ってのがいろいろと意外。そして会計士・磯崎さん…w
  • HugeDomains.com

    apricotcomplex.com is for sale Please prove you're not a robot

    guldeen
    guldeen 2011/07/13
    買ったよ!内容はこれで全部。ただ『アニメ定点観測(ノイタミナの山本P)』もまどかネタ書いてる▼キャラ紹介が意外と要点を突いてる記事なのに笑った▼そして、さやかコラ職人がまたやった!すげけ。
  • 『まどか☆マギカ』にオッサンが涙する理由 | 日刊SPA!

    今期アニメが始まったにもかかわらず、「まだ『まどマギ』かよ!」というツッコミは甘んじて受け入れよう。だがしかし、まだ語り足りないのだ。かくいう筆者は35歳の立派な中年。嫁もいる。アニメ感度は「『消失』を観て始めて長門の良さに気付いた……」程度のいわば「にわか」である。そんなオッサンをも虜にして離さない『まどか☆マギカ』の魅力とは何なのか? 以下、中年男たちが激白する。 「最後にね、友情がね、奇跡を起こすんですよ……」と切なげに語るのは、精密機械メーカーで営業職の中山亨さん(仮名・38歳)だ。 「まどかとさやか、まどかとマミさん、さやかと杏子、いろんな組み合わせの友情が描かれますが、すべて過酷な運命に翻弄され報われない結果を迎えます。でも、まどかとほむらだけが最後の最後に奇跡を起こす。しかも、まどかは因果を受け入れ、せっかく成就した友情という絆をも軽々と乗り越えてしまう。なんか、その奇跡に立

    『まどか☆マギカ』にオッサンが涙する理由 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2011/07/13
    題名で台無しw つかみ部分もアレ(ただし、ほほえましい物)。とりあえずキミらが『愛と勇気の物語』に、実は飢えてたってのは分かった▼中学生以上に、この作品は30-40代男性のファンが多い感じだな…俺もですが。
  • 週刊SPA!で「まどマギ」特集 社会学者・宮台氏、公認会計士・磯崎氏ら語る

    日2011年7月12日発売の雑誌「週刊SPA!」で、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の特集が組まれている。「大人気アニメ『まどか☆マギカ』の正体」と題されたこの特集では、社会学者の宮台真司氏や、公認会計士の磯崎哲也氏らがそれぞれの立場から同アニメについて語っている。 「魔法少女まどか☆マギカ」は、2011年1月から放送されたアニメ。平凡な中学2年生・鹿目まどかたちが「願いをひとつ叶えて」魔法少女になっていく中、失っていくものとの間で葛藤する物語だ。魔法少女になる契約へと誘うキャラクター、キュゥべえの「僕と契約して、魔法少女になってよ」という決め台詞も有名になった。 「週刊SPA!」の特集では、社会学者の宮台真司氏、評論家の宮崎哲弥氏、幹細胞生物学者の八代嘉美氏、明治大学国際日学部准教授の森川嘉一郎氏、公認会計士の磯崎哲也氏らがそれぞれに「まどマギ」を語っている。 例えば磯崎氏は、公認会

    週刊SPA!で「まどマギ」特集 社会学者・宮台氏、公認会計士・磯崎氏ら語る
    guldeen
    guldeen 2011/07/13
    読了。宮崎・磯崎両氏はこのアニメに『ドはまり』した人の感想やな、と一読してオモタ▼宮台批評の感想だけど、"オタク批評家"としての旬をやや過ぎてる印象が…。
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    guldeen
    guldeen 2011/07/09
    さっきアマゾンでポチって来たが、そんな事になってるのか…>オトナアニメvol21のレビュー▼入手し検証。さやか考“だけ”が、えらくヒネ過ぎw ただ全般的な感想を言えば、"買ってよかった"と思えた号。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ 設定資料集」発売 ラフや決定稿、作画注意事項 : アキバBlog

    guldeen
    guldeen 2011/06/29
    本当に『キャラを書く時のサンプル絵・注意事項』書"だけ"なんだな…。いやもちろん、これはこれでいいものだけど。
  • 『オトナアニメ』Vol.21の表紙に最終話で登場した「まどか」きたああああ!! : 【移転しました】オタク.com/跡地

    7月8日(金)に発売される『オトナアニメ』Vol.21の表紙は、最終話で登場するまどか!! 誌の内容は、魔法少女まどか☆マギカ&オリジナルアニメ総進撃!100ページ熱血特集!となります。 今号では『魔法少女まどか☆マギカ』を中心に、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 (『あの花』も30ページで大フィーチャー!!)など、オリジナルアニメを大特集します。お楽しみに!! http://ameblo.jp/otonaanime/entry-10929393300.html 858 名前:メロンさんex@ご用は紳士的に 投稿日:2011/06/20(月) 20:05:46.84 ID:QQa7ggKB0 おお 864 名前:メロンさんex@ご用は紳士的に 投稿日:2011/06/20(月) 20:05:59.27 ID:NEhLAnUy0 目がつぶれた 865 名前:メロンさんex@ご用

    『オトナアニメ』Vol.21の表紙に最終話で登場した「まどか」きたああああ!! : 【移転しました】オタク.com/跡地
    guldeen
    guldeen 2011/06/21
    ”『まど神』様のオーラで目がまぶしい”というレスがあったのに笑った。でもこれは、この作品の一つの象徴的なシーン。id:y_arim↓アラ、そうだったのですか…
  • まどかマギカ特集のオトナアニメ 発売翌日に完売も : アキバBlog

    魔法少女まどか☆マギカを中心に魔法少女を特集し、9日発売オトナアニメVol.20【AA】をお伝えしたけど、発売日翌日10日夜には、メロンブックス・とらのあな・K-BOOKSで完売したみたい(在庫見かけず)。 「オトナアニメVol.20」は、第1特集「魔法少女まどか☆マギカ」が「TV放送10話までのストーリー解説&ハイライト」・「スタッフ&関係者インタビュー」・「キャラクター・演出・音楽などの考察」で、第2特集「魔法少女クロニクル」は「毎日を幸せにする魔法少女」・「パロディ&ギャグの魔法少女」・「世界を救うために闘う魔法少女」・「日常の『少し不思議』と魔法少女」・「2011年型最新魔法少女アニメ」と題して、いろんな魔法少女アニメを紹介してる。雑誌情報は『TV放送10話分の各話解説、スタッフの証言などから「魔法少女まどか☆マギカ」の魅力を解明!第2特集では魔法少女アニメの歴史をジャンル別に紐解

    guldeen
    guldeen 2011/04/11
    アマゾンに入荷するのって、来週だってさ…メールが来たよ▼入荷予定早まったktkr!
  • 11話放映前にチェック。「まどか☆マギカ」関連各種雑誌記事を読んでみる。 - たまごまごごはん

    やあ! ぼくキュゥべえ! ぼくと契約して魔法sy (爆殺) キュゥべえは全部で何体いるんでしょうね。宇宙人みたいなものなのか、群体なのか、ファンネル飛ばしてるみたいなものなのか。 「魔法少女まどか☆マギカ」11話までしばらく間がある今日この頃。早く続きみたいですが、10話がすごすぎたのでしばらく余韻で心のなかを整理して待機です。 さて、その間に「まどか☆マギカ」関連の記事の載った雑誌も幾つか出ました。 そのなかから「これはいいなあ」と思った三冊をピックアップしていきます。 ●アニメでしかできない空間を。新房監督インタビュー「季刊S」● 季刊S (エス) 2011年 04月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.04.05 飛鳥新社 (2011-03-15) Amazon.co.jp で詳細を見る季刊エスの4月号「変身」では、新房監督のインタビューが載っています。 一

    11話放映前にチェック。「まどか☆マギカ」関連各種雑誌記事を読んでみる。 - たまごまごごはん
    guldeen
    guldeen 2011/04/05
    特番での中断が『総集編』的な10話の放映後だったのはある意味不幸中の幸い▼金田一風に言えば、10話は『謎は全て…解けた!』の回(推理小説としてまどマギを見た場合)でもある。そしてネタバレ回避…虚淵氏ご苦労様。