タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

publishingとreviewとdoujinに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 80年代型「合同誌」が流行らない理由: たけくまメモ

    一昨年の冬コミから、俺は同人誌「マヴォ」を作って参加するようになったわけです。その時にもエントリを書きましたが、これは俺にとっては1981年、最後にコミケに参加した時以来の、27年ぶりの即売会への「出品参加」でありました。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_fdaf.html ↑27年ぶりにコミケに参加(希望) 上のエントリのタイトルに(希望)がついているのは、これを書いた時点では、まだコミケに当選するかどうかわからなかったからです。結果としては無事当選しまして、それから昨年暮れの冬コミまで、おかげさまですべて参加できています。 同人誌の出品は27年ぶりですが、その間もコミケには一般参加で行っていました。ただし毎回というわけではなく、4~5回に一回という感じで、毎回参加するようになったのは、ここ数年からです。しかし客とし

    guldeen
    guldeen 2010/01/22
    編集者のセンスってのは、作品創作に必要なセンスとは別物だしね。作家同士の利害や出版スケジュールの調整能力だとか、他人の作品の選評眼とか。料理人のウデと店作り(集客の店舗デザイン)のセンスが違うように。
  • 1