タグ

railwayとcatとかわいいに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 京浜東北線:走行車両の床下から「ニャー」 15本に遅れ - 毎日jp(毎日新聞)

    1日午前6時55分ごろ、JR東日の指令室(東京都北区)に、京浜東北線鶴見-川崎間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の男性車掌から「床下からがニャーニャーと鳴く声が聞こえる」と無線連絡があった。同7時5分すぎに到着した蒲田駅(東京都大田区)で駅員が調べたところ、車両最後部の床下に設置された保安装置の上に、体長約20センチほどの黒い子が乗っているのが見つかった。 JR東日によると、この電車は磯子駅を発車する前は屋外車庫に停車しており、この時に入り込んだとみられる。磯子駅(横浜市磯子区)から蒲田駅までは約24キロあり、普通電車でも最高時速約90キロで走るという。 子を発見した蒲田駅は、いったん駅長室で保護し、都動物愛護相談センターに連絡した。JR東日東京支社広報課は「床下にという話は、あまり聞いたことがない」と驚いている。 この影響で同線は15が最大22分遅れ、約2万

    guldeen
    guldeen 2011/08/01
    ある意味もめ事ではあるが、これはくだんの黒猫を責められないわ。(^^;▼題名が良い。
  • 子猫が電車止めちゃった JR京浜東北線22分遅れ - MSN産経ニュース

    1日午前7時ごろ、JR京浜東北線鶴見-川崎駅間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の車掌から、「床下からの鳴き声が聞こえた」と運行指令室に連絡があった。 蒲田駅で駅員が車両を調べたところ、1号車の車両床下の機器の上に子がいるのを発見し、保護した。は黒色で、体長約20センチ。けがはないという。 JR東日によると、電車は蒲田駅に22分間停車し、午前7時半ごろに運転を再開。京浜東北線は上下線15に最大22分の遅れが生じ、約2万3千人に影響した。

    guldeen
    guldeen 2011/08/01
    遅延が発生したのが『子猫の迷い込み』だと判明した時点で、"まぁ、しょうがねぇや"と苦笑してしまうのは、なぜなのだろう。
  • たま (猫の駅長) - Wikipedia

    たま(たま駅長(たま えきちょう)とも、1999年〈平成11年〉4月29日 - 2015年〈平成27年〉6月22日)は、の一個体で、和歌山電鐵貴志川線の貴志駅の名誉永久駅長。 貴志駅の売店で飼われるうちに招き的位置づけのアイドルとなった雌の三毛で、やがて正式な「駅長」という肩書きを持つ貴志駅のマスコット(変わり種駅長、の駅長)になり、世界的に知られるまでになった。今では同駅の名誉永久駅長となっている。 2007年(平成19年)1月5日に和歌山電鐵から正式に駅長に任命されたことで話題を呼んだ。その主な業務は「客招き」であり、貴志駅の集客のみならず、日に平成のブーム「ネコノミクス」を招来したとされる[3]。任期はなく終身雇用であり、報酬は年俸としてのキャットフード1年分であった。 乗客数の増加・観光へのアピールへの功績から、同社からは「スーパー駅長」(後に「ウルトラ駅長」に昇進)・

    たま (猫の駅長) - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2009/05/22
    お、こんなのが。
  • 1