タグ

railwayとmanagementとtopicに関するguldeenのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):「のぞみ」「ひかり」全自由席が禁煙に 3月ダイヤ改正 - 社会

    JR各社は17日、来年3月12日に改定するダイヤを発表した。東海道新幹線は、最新型車両のN700系での「のぞみ」を増やし、早朝の上りを増発する。「のぞみ」「ひかり」の自由席はすべて禁煙にする。また、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間で直通運転を始める。  東海道新幹線では、名古屋駅を発着する「のぞみ」の定期運行は1日167あるが、このうちN700系での運行を29増やし、149にする。早朝と夕方以降はすべてN700系になる。午前8時50分に東京着の上りの臨時「のぞみ」を、休日の翌日を中心に増発する。単身赴任者の利用を見込んだ。  「のぞみ」「ひかり」のうち、全席禁煙のN700系を除き、300系と700系はこれまで自由席1両が喫煙車だったが、禁煙車に切り替える。「禁煙車がいっぱいで、やむなく喫煙車に乗る家族連れも多かったため」という。指定席とグリーン車の喫煙車は残す。  九州新

    guldeen
    guldeen 2010/12/17
    id:sim2niu↓年配者で重度のニコチン中毒な人が、得てして"社会的地位が高い"事が多いので…ただそれもあと、世代が入れ替わる20年ほどの辛抱。(※俺は非喫煙者)
  • 【鉄道ファン必見】走り続け半世紀 紀州鉄道キハ603引退へ - MSN産経ニュース

    25日で定期運行を終える旧型気動車キハ603。その別れを惜しみ、多くの鉄道ファンが訪れている=和歌山県御坊市(奥清博撮影) 昭和35年に製造され、51年から紀州鉄道(和歌山県御坊市)で市民の足として活躍してきたディーゼルカー「キハ603」が25日、ラストランを迎える。緑と白のツートンカラーの車体をきしませ、エンジンをうならせて走る昭和の名物車両がまた1つ、姿を消す。 キハ603は定員112人のワンマンカーで、同社によると国内最古級。大分交通耶馬渓(やばけい)線(大分県)を走った後、御坊駅−西御坊駅間の2・7キロを結ぶ田園地帯を走っている。紀州鉄道はかつて年間30万人の利用者があったが、現在は3分の1程度で1日平均の乗客は約270人(26往復)。 キハ603のノスタルジックな姿に魅せられた鉄道ファンが全国から訪れる人気だが、老朽化で定期運行が困難になった。引退後は沿線に保管し、一般公開も検討

  • 1