タグ

religionとなんだかなぁとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (7)

  • https://twitter.com/airu_7272/status/1611942502688493569

    guldeen
    guldeen 2023/01/08
    こういう例、事実だとすればまず『同胞同士で助け合ったり』するものだと思うのだが、違うのかな(´・ω・)
  • 実在を強調する江頭玄鳳(@ Genpou_egashira)さん、「神経細胞も内部被曝で侵される」に俺「ソースあるの?」「ハンドルの人には時間の無駄」

    @Genpou_egashira @KinositaKouta @yunyun3939 ばりばり仕事出来てた東京の友人が、見た目は普通なのだが、仕事の手順が追えない様な状態になり、急な脱力感を覚え、仕事を辞めて、五島に移住。今でも症状は続いてる。無気力、周囲への関心の薄さ、目の下のクマ。 2012-08-13 23:30:57 愛・蔵太(素人) @kuratan 心的ストレスなのでは? RT @Genpou_egashira: ばりばり仕事出来てた東京の友人が、見た目は普通なのだが、仕事の手順が追えない様な状態になり、急な脱力感を覚え、仕事を辞めて、五島に移住。今でも症状は続いてる。無気力、周囲への関心の薄さ、目の下のクマ。 2012-08-14 08:39:22 @Genpou_egashira @kuratan チェルノブイリでも同じ様な事が散々言われていた、ストレスではないかとね、最

    実在を強調する江頭玄鳳(@ Genpou_egashira)さん、「神経細胞も内部被曝で侵される」に俺「ソースあるの?」「ハンドルの人には時間の無駄」
    guldeen
    guldeen 2012/08/15
    『体験談』が基本的に"客観的ソース"にはなりえない、ってのは、データを元とする科学的解析においては常識じゃん…。
  • 「助けて!私たちは抑圧されてる! 」と示されたグラフが話題に : らばQ

    「助けて!私たちは抑圧されてる! 」と示されたグラフが話題に 世界にはいろいろな宗教がありますが、実際いちばん人口が多いのがキリスト教徒です。世界で21億人、約3分の1を占めています。(参照) そして人口の4分の3がキリスト教徒と言うアメリカの円グラフが、話題に上っていました。 4分の3の多数派が「助けて!私たちは抑圧されている!」とまるで他の宗教に脅かされいているかのセリフ入りです。 クリスチャンが弱者として脅かされているような昨今の雰囲気に対し、実はこんなに圧倒的多数派だと皮肉っているようです。 このグラフに盛り上がっていた海外サイトのコメントを一部ご紹介します。 ・彼らは抑圧されていることを不安に感じているのではなく、他者への抑圧が弱まっていることを不安に感じているんだよ。 ・こういった状況でのよくあるトリックだな。被害者ぶることによって、みんなの同情を誘って自分たちの他への抑圧を強

    「助けて!私たちは抑圧されてる! 」と示されたグラフが話題に : らばQ
    guldeen
    guldeen 2010/10/31
    問題は、例えば日本人で進化論を認めない人はごく稀だが、米国だと大マジで否定する勢力が少なくないって点。バカにつける薬は無いとはいうが。
  • 「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、仏教界が「布施に定価はない」と反発している。戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。(赤堀正卓) イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。 浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名をつけた場合は25万円を目安として示した。 仲介

    guldeen
    guldeen 2010/07/02
    俺は神道徒って分類になるのだが、日本だと神仏習合で葬式は仏式な人も多く、でも菩提寺が無い人も生活の都会化で多いのも実情。だったら諸費用も『明朗会計』じゃアカンの?って疑問が沸くのは当然の話やん。
  • フランス:ブルカ着用は「社会への挑発」…ルカ下院議員 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】イスラム教徒の女性が顔や全身を覆う「ブルカ」を禁止する議員立法をフランスで進める有力議員の一人、リオネル・ルカ氏(55)=与党・国民運動連合=が毎日新聞の取材に応じた。議員はブルカ着用を「人間関係の構築を拒否したもので、社会への挑発だ」と批判。夏までに法案を可決したいと述べた。 来月から下院で審議される法案は、自宅などを除く社会一般での全面禁止を求めるもので、下院議員の4割近い約220議員が署名した。仏政府も近く、別の全面禁止法案を提出する。 取材に対し、ルカ氏は「ブルカは政教分離の原則にも反する。着用者と市民は共生できない」と強調。(1)ブルカを隠れみのにした強盗など、犯罪防止の観点からも問題(2)世論調査では市民の約6割が禁止法を求めた--など、禁止派の代表的意見を代弁した。 ルカ氏は、ブルカ問題に関する下院調査委の委員。同委は1月、学校など公的機関での着用禁止を勧告し

    guldeen
    guldeen 2010/04/24
    『議員はブルカ着用を「人間関係の構築を拒否したもので、社会への挑発だ」と批判』フランス流に捉えると、イスラムの衣服もこんな解釈に。斯様に、他の文化の理解というものは難しい。
  • 創価本部のある信濃町で - OKWAVE

    絵を描くための風景資料集めをするために信濃町に写真撮影にいったのですが 木や風景の写真をとっている時に ずっと誰かにつけられている感じがしました。 複数の人がトランシーバーをもって歩いていて 明らかに自分を監視しているような・・・すごく視線を感じました 少したつといきなり「学会員の方ですか?」と聞かれて 質問の意味が最初く分からなくて「いいえ」中途半端な返事をしたら 何のためにここに来たの?みたいなことを聞かれたりして・・・ ここでやっとここ(信濃町)は創価の部で町も三色旗やら創価一色だったみたいなことにきづいて キチント、絵の資料集めの写真撮影と説明して解放されました 警察でもないのに職務質問みたいなことをされたり、カメラで撮影してるだけで尾行されたり 信濃町はそこまで創価の支配下なのでしょうか?

    創価本部のある信濃町で - OKWAVE
    guldeen
    guldeen 2010/04/12
    名指しで呼んで申し訳ないが、例えばid:kamayanid:tzetze氏がこういう団体のこういう実態を知ったら、どう感じるのだろう。自警団としての姿勢は、いつの時代も他者には傲慢に映るものとはいえ、これはちょっと。
  • イスラエル 携帯電話は通話機能のみ…ユダヤ教超正統派(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高画質カメラやワンセグ、GPS(全地球測位システム)機能などを加え、ますます進化する携帯電話。だが、宗教的な理由からこうした流れに逆行し、通話機能のみの携帯電話に固執する人たちがいる。イスラエルのユダヤ教超正統派だ。背景には、インターネットやメールは使い方次第でユダヤ教の倫理観を脅かしかねないとの懸念がある。 エルサレムにある超正統派の教徒の街メア・シェアリーム。携帯電話店には、ヘブライ語で「認定」と太鼓判を押された商品がずらりと並ぶ。「ここでは『コシェル携帯』しか買えないよ」と店長のマークさん(32)。「コシェル」とはユダヤ教の規律に照らして「適正」なものを指す。認定印は、専門機関が公式に規律に合致していることを認める証明だ。 コシェル携帯の基は通話のみ。カメラはなく、インターネットはもちろん、短い文章を送受信するSMS(ショート・メッセージ・サービス)も使えない。特有の電話番号が

    guldeen
    guldeen 2009/08/23
    2000年以上も昔の倫理観を、現代に適用する事自体がすでに滑稽だろ?と俺はオモ。市長・校長どころか一国の首脳に女性登用が普通な現代と、奴隷制度が合法(!)だった昔とで、倫理観が違うのは当り前。
  • 1