タグ

religionとなんだかなぁとlawに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 靖国神社に放火しようとした自称韓国人逮捕…「仲良くしよう」デモの夜に - ライブドアブログ

    1 名前: ジャンピングDDT(愛知県):2013/09/23(月) 14:58:02.21 ID:w11FszkDP 東京・千代田区の靖国神社で22日夜、拝殿前の石畳にシンナーのような液体をまいて放火しようとした自称韓国人の男が、建造物侵入の現行犯で逮捕されていたことがわかった。 靖国神社によると、22日午後9時ごろ、靖国神社の南門の横にあるトイレの裏に男が潜んでいるのを、巡回中の衛士が発見し、取り押さえたという。 衛士が、男を詰所に連行しようとしたところ、男は逃走し、神社の拝殿前の石畳にシンナーのような 液体をまいて放火しようとしたところを、再び衛士に取り押さえられ、警視庁に引き渡されたという。 建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、自称韓国人の男で、警視庁は、身元の確認を進めるとともに、 動機などについてくわしく調べている。 http://www.fnn-news.com/

    guldeen
    guldeen 2013/09/24
    どの国のそれであろうが、祭祀・礼拝所への毀損・破壊行為は重罪。
  • 朝日新聞デジタル:「結婚は男女間の結びつき」ローマ法王、教会の立場表明 - 国際

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は5日、自らの考えをまとめた「回勅」を公表し、結婚は「男女間の安定した結びつき」とする教会の立場を表明した。米連邦最高裁が権利を認めた同性婚を直接、評論することは避けた。  法王は回勅で「(男女の)結びつきは、神の愛の象徴と存在としての彼らの愛と、性別のすばらしさを認識し、受け入れることから生まれた」と述べた。  2月に退任した前法王、ベネディクト16世は同性婚を繰り返し強く非難。フランシスコ法王もブエノスアイレス大司教だった当時、同性婚を認めるアルゼンチン政府と対立していた。 関連記事米カリフォルニア州で同性婚再開 連邦高裁が停止解除6/29同性婚容認、世界各地で 欧州9カ国、ブラジルも キリスト教会には危機感6/28同性婚禁止の法律は違憲 米連邦最高裁が判決6/27フランスで同性婚カップル誕生 今月の法施行後初5/30パリ・ノートルダム寺院で作家

  • 政教分離の緩和を主張 衆院憲法審査会で自民、維新など - MSN産経ニュース

    衆院憲法審査会(保利耕輔会長)は21日、日国憲法第3章「国民の権利および義務」と第4章「国会」の論点整理を行った。自民党、日維新の会、生活の党は政教分離原則の緩和を訴え、地鎮祭における玉串料の公費支出などを容認すべきだとの見解を示した。 第3章の議論で、3党は政教分離を定めた第20条に関し、「儀礼・習俗の範囲内であれば憲法で国や地方公共団体が宗教的なものに関わることができることにする」などと主張。政教分離原則の緩和で一致した。 また、自民、維新、みんなの党は外国人参政権を認めない考えを表明。民主党は憲法改正に慎重な立場を明らかにした。公明党は環境権の明記を主張し、共産党は護憲の立場から勤労者の権利向上を訴えた。 一方、第4章に関しては維新とみんなが一院制を主張したのに対し、他党は二院制維持を支持した。

    guldeen
    guldeen 2013/03/23
    要は、靖国と政府の間にパイプを作りたいんかね。俺は一応(?)神道徒のハズだが、この国の権力機構は過去に何度も宗教勢力争いをしてるので、正直やめとけと。
  • 新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「妻は4人まで」

    ■編集元:ニュース速報板より「新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「は4人まで」」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/24(月) 10:29:06.99 ID:2ETuLDMw0 ?PLT(12000) ポイント特典 リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    なぜ『技術の進歩・社会的合意』を無視してまで、戒律を押し付ける勢力が居るの?
  • 【カダフィ大佐死亡】妻は4人まで容認 新生リビア、宗教厳格化へ - MSN産経ニュース

    リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では複数のを持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの帯」を認めるとした。(共同)イスラム教のテレビ局創業者、米での生首切り落としの波紋

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    旧い時代の法や戒律を、近代社会に持ち込もうとする事の愚。『新しい酒は新しい皮袋に入れねば、皮袋を突き破る』事くらい、なぜ解らないのかとガクゼンとする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2011/09/18
    それなりに社会に影響力のある団体のトップの生死が永らく不明、って、どうなってるの…。
  • 1