タグ

religionとなんだかなぁとwikipediaに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 空気神社 - Wikipedia

    空気神社の碑 空気神社(くうきじんじゃ)は、山形県西村山郡朝日町 (山形県)の朝日山地にあるAsahi自然観敷地内にあるモニュメントであり、信仰対象の「神社」ではない[注釈 1]。[注釈 2]。 概要[編集] 設立のきっかけは、朝日町民の白川千代雄が、1975年3月の『広報あさひ』にて、人にとって最も大切な空気に感謝する空気神社を造ったらどうかと提案したことである[3]。白川の生前には実現しなかったが、その言葉を覚えていた町の有志によって、町おこしの一環として、空気神社が造立された[4]。 「神社」の設計はコンペで選ばれ、東北工業大学の谷津憲司の作品が最優秀賞となった[5][注釈 3]。 地上には、5メートル四方の鏡面仕上げされたステンレスが敷かれているのみで、屋根、柱、壁を持つ建物はない。その下に4.3メートル四方、3メートル深の地下室があり、四隅に鳥居状の柱があり、ステンレス上で舞が行

    空気神社 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2010/06/12
    いわゆる「新宗教」形式に近いカタチの、新たなスタイルの神社。しかしこれは…(汗)/俺も分類上は、いちおう「神道徒」ですが、なんか複雑な気持ち。
  • 1