タグ

religionとasiaとmilitaryに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 【驚愕】打倒ISISでアルカイダとタリバンが共闘!?どこの少年漫画だよ!?

    ニューズウィーク日版 @Newsweek_JAPAN 【アフガニスタン】打倒ISISで2大テロ組織が共闘へ――あのアルカイダが自らタリバンの軍門に下るほどの非常事態とは|ニューズウィーク日版 newsweekjapan.jp/stories/world/… 2015-08-31 21:00:19 リンク Newsweek日版 打倒ISISで2大テロ組織が共闘 アフガニスタンとパキスタンは、3つの主要なイスラム過激派テロ組織が併存する唯一... 21 users 369 ”ザワヒリの忠誠表明により、リーダーとしての正統性が強まるかもしれない。これでタリバンとアルカイダの一体化も進む可能性がある。” ”ISISは6月、タリバンが支配していたアフガニスタンの広い地域を支配下に収めたとも報じられている。”

    【驚愕】打倒ISISでアルカイダとタリバンが共闘!?どこの少年漫画だよ!?
  • アジアで影響力を拡大するイスラム国――海外報道から考える/平井和也 - SYNODOS

    米国のオバマ大統領が9月10日(水)の夜、国民向けのテレビ演説を通して、イスラム教スンニー派の過激派組織「イスラム国」打倒に向けた戦略を発表した。米国はイスラム国を弱体化・壊滅させるための軍事行動を主導する考えであり、空軍を主力としてシリア国内の標的への、初の空爆を行う考えも明らかにしている。 オバマ大統領はテロの脅威を減らすため、有志連合の協力による対テロ戦略を発表。ケリー国務長官に対して、イスラム国と戦っているイラク政府とクルディスタン地域政府の訓練、教育、軍事支援に必要な資金提供の指示も出している。 このような状況の中で、イスラム国のアジアへの影響も懸念されている。稿では、アジアにおけるイスラム国の影響に注目する。 まず最初に、アジア太平洋地域情勢を中心に報道を行っている雑誌『The Diplomat』8月23日付の記事(リズヴィ・シハブ氏=建国財団研究員)を見てみよう。そこでは、

    アジアで影響力を拡大するイスラム国――海外報道から考える/平井和也 - SYNODOS
    guldeen
    guldeen 2014/09/24
    宗教的価値観が根底にある軍事組織となると、カルトとはいえど「無力化」する事の難しさを思う。
  • キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制

    イラク北部のモスル(Mosul)の東に位置する2つの村から戦闘を避けてイラク北部のクルド人自治区アルビル(Arbil)に避難し、アルビルの教会で祈りをささげるイラクのキリスト教徒たち(2014年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月20日 AFP】イラク北部のモスル(Mosul)を支配するイスラム教スンニ派(Sunni)の武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」が、モスルに住むキリスト教徒にイスラム教への改宗、特別税の納付、モスルからの退去のいずれかを求め、19日正午(日時間同日午後6時)の期限を前に多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。 数千人のキリスト教徒が住むモスルを約1か月半前に制圧したイスラム国は、キリスト教徒がこの要求に従わない場合、「彼らに残されるのは剣しかない」としていた。 モスルで取材している AFP記者によると、キリ

    キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制
  • 1