タグ

reportと大阪とphotoに関するguldeenのブックマーク (12)

  • 大阪のゴミ処理場のギャップが凄い :: デイリーポータルZ

    大阪市のゴミ処理場が誰でも自由に見学できる、ゴミ処理場オープンデーというものがあった。 それは楽しそうだと見に行ったところゴミ処理場とゴミ処理場の違いが凄かった。同じゴミを処理する施設なのにお金持ちの友達の家とおばあちゃん家くらいの違いがあった。

    guldeen
    guldeen 2016/12/21
    フンデルトヴァッサーのこれは有名だが、大阪市平野区には『どう見ても学校などの外観だが、じつは下水処理施設』というのがあってな…。今度、そこの写真を撮りに行きたい。
  • 釜ヶ崎の激安自販機 (大阪市西成区) - 大阪DEEP案内

    最大のドヤ街、大阪市西成区の釜ヶ崎(あいりん地区)。この場所に全国各地から行き場を失くした人々が引き寄せられるように集い、僅か500メートル四方の土地を中心に寄り添いながら暮らしている。日雇い労働や空き缶・ダンボール拾いなどでなけなしの小銭を得て細々と暮らすホームレスや労働者、生活保護を貰いながら暮らす高齢者が大勢いるこの街にある「自動販売機」はその辺の街中にあるそれとは全く趣が異なる。今回はそんな釜ヶ崎の自販機事情についてレポートする。 ドヤ街釜ヶ崎においてはスターバックスコーヒーのようなお洒落ぶった喫茶店はどこにも見当たらない。個人経営の小さな喫茶店があったとしても、コーヒー一杯300円台が通常価格とかなりお安めの設定だが、それでも「最底辺」を生きるドヤの住民にとっては高級品。では彼らがどこでコーヒーブレイクを楽しむかというと、こうした激安自販機コーナーだ。 釜ヶ崎の街を歩くと自動

    釜ヶ崎の激安自販機 (大阪市西成区) - 大阪DEEP案内
  • 人工島にひっそりとたたずむど派手な建築物「舞洲工場」が気になったので見学してきました

    大阪大阪市此花区にある舞洲は、約220ヘクタールにもおよぶ人工島で、その大部分を2008年夏季オリンピックの誘致活動の一環で建設された「舞洲スポーツアイランド」という公園が占めています。そのほかは企業の物流拠点や青果センターなどが立ち並んでいるいるのですが、その一角に遊園地と見間違えてしまいそうな建物があります。この建物は「舞洲工場」と呼ばれる施設で、大阪市中から運ばれてくるゴミを焼却する、いわゆるゴミ処理場になっています。舞洲工場は外観だけでなく内部も無料で見学できるとのことなので、実際に行って見てきました。 焼却工場の見学 - 大阪広域環境施設組合 https://www.osaka-env-paa.jp/kengaku/kojokengaku/index.html 大阪市此花区にある舞洲にやって来ました。 この辺りは、物流センターや工場が建ち並ぶエリアです。 その中に突如と現れるの

    人工島にひっそりとたたずむど派手な建築物「舞洲工場」が気になったので見学してきました
    guldeen
    guldeen 2015/07/04
    in大阪▼なぜ公金でこんな外観の施設を?と思える例はバブル期前後にはあったが、ちゃんと日々稼働してるだけマシ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大阪日本橋のど真ん中に佇む侘寂を感じる癒しの空間・・・株式会社イオシス大阪本社ご自慢の「けっこう安い。茶室」を見てきました

    大阪橋のど真ん中に佇む侘寂を感じる癒しの空間・・・ 株式会社イオシス大阪社ご自慢の「けっこう安い。」茶室を見てきました 大阪橋のど真ん中に社を構える「けっこう安い。」のキャッチフレーズでお馴染み?のイオシス大阪社・・・ そして今回訪問した「けっこう安い。」掛け軸がとっても目立つ同社ご自慢の茶室 大阪と秋葉原で店舗展開をしている中古・アウトレット PC と携帯の店で「けっこう安い。」と言うキャッチフレーズでお馴染み?のイオシス・・・この店の特徴と言えば、店内外に仕込まれた斜め上を突き抜けているような感じのダメ過ぎてエロくて楽しい?ネタが満載の POP 類や店のイベント時にピッコロ大魔王とか麦わら海賊団とかリアルキュゥべえ等に代表されるように体を張って店を盛りたてる奇人変人超個性的な店員さんが挙げられますが、中でも強面な容姿でちょいワル社長的な雰囲気を醸し出している若かり

  • 大阪の安宿を求めて西成のあいりん地区に外国人旅行者に混じって宿泊してみた

    1泊シングルで1500円。シャワーとトイレは共同。液晶テレビ、冷蔵庫、エアコン、Wi-Fi完備。ただ室内は狭い。それでも日でこの値段はあり得ません。そんな旅心をくすぐる安宿が大阪の西成のあいりん地区にたくさんありました。世界中を旅してきたのですが、物価がこんなに高い国で、ここまで安い宿はないですよ。かつては日雇い労働者のドヤ街だったそうですが、現在は外国人旅行者もご用達。そして何かと今話題の生活保護の文字もたくさんみかけました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一時帰国しています。関空から帰国した際に、大阪で数日過ごしたので西成のあいりん地区に泊まってきました。 東は阪神高速14号松原線「天王寺出口」「阿倍野入口」の高架から…… 西は南海線「新今宮駅」の高架まで。 地下鉄御堂筋線の「動物園前駅」一帯のこの区間に安宿が密集していました。あいりん地区と呼ばれていま

    大阪の安宿を求めて西成のあいりん地区に外国人旅行者に混じって宿泊してみた
    guldeen
    guldeen 2012/06/16
    『基本的にガタイが日本人よりデカい外国人』らからすれば、あいりん地区の治安も“海外ではよくあるレベル”のそれといった感じなのかな。
  • 克至日記:魔法少女まどか☆マギカ展 in 大阪ATCホール 2/11 にいって来ました!② - livedoor Blog(ブログ)

    ・という訳で①からの続きです! ※引き続きかなり詳しく展示内容に触れるので、今後まどか展に行く予定の方は見ないほうがいいやも!! 空海 林檎とか教会のステンドグラス 家族の肖像など 等身大あんこ シャキーン 残念!さやかちゃんでしブモオオオオオ ほむほむゾーン。そこで事件は起こった!! 人大杉ワロタ いくつかピックアップ。砂時計 ツンほむ 泣きほむ メガほむ へたほむ メガほむの体 メガ ほむほむ等身大…ってギャーーー!!どこのアイドル撮影会ですか!!? ここで人が詰まって1時間近く身動き取れない状態に。行くことも戻ることも出来ず…さすがに係員数名が前方に溜まっている人を一旦外へ。ぐったり ようやく近づいてきたよー お待ちかねのほむほむ ほむ 若干ふとましくて非常に…よい… まどっちウェヒヒ!! ティヒヒッ ウェヒッ うまか棒 あんま好かれてないようだが仁美って凄い正々堂々としてて好

    guldeen
    guldeen 2012/02/15
    それにしても、メガほむ前の、この混み方!
  • 克至日記:魔法少女まどか☆マギカ展 in 大阪ATCホール 2/11 にいって来ました!① - livedoor Blog(ブログ)

    ・ティヒヒーッ!!(あいさつ) というわけで行って来ましたよ~まどっち展。写真多めですがよろしくです。 駅から出るとでかい垂れ幕でお出迎え。ポスターはそこら中に貼られております こんなのも 二日目に参加。当初はのんびり行こうかな、と思ってたんだけどニュースサイトで初日えらいことになってたのを知ったので10時開場にあわせて8:30頃出発。10時30分前くらいに到着もすでに結構な人だかり。少し開場を早めたようで10時ちょっと前には会場内に。 入場の際に前売り特典のブックレットと入場記念のコードホルダー、場内で行われる人数限定トークショー抽選用のスクラッチくじを受け取る。 ですよね~ 階段を降りるとそこは…あわ…あわわわ… 物販では買い物かごを普通に持つことが出来ずに皆、頭の上にかごを掲げながらショッピングというインド式スタイルで頑張っていました 人があんまりいないという噂だったアトラクションコ

    guldeen
    guldeen 2012/02/15
    かなりの参加者が居たので、誰かがブログで纏めてくれるだろうと思い、写真も手抜きだった俺。▼改めて見てみると、世界観の再現にチカラが入ってるナー。
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    guldeen
    guldeen 2012/02/15
    (俺も参加した)金曜でもすでに混んでたが、土日は物販がハンパねぇな。そして声優トークショーレポ乙!▼QBなりきりタオルを羽織るえみりんが…いい…▼女神まどかのガレキinワンフェス、SUGEEE!!
  • にゅうにゅうす : 大阪『まどマギ』展  なんだこの混雑っぷりは・・・どうなってやがる

    大阪『まどマギ』展  なんだこの混雑っぷりは・・・どうなってやがる Tweet 2012年02月11日23:35 |  コメント( 5 ) |  トラックバック( 0 ) |   安定の黒率 39:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/11(土) 19:26:13.73 ID:4WTumgqJ0 1時過ぎに一旦出た時の出口からの写真だよ…。 朝一に並んでよかった。   43:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/11(土) 19:26:48.10 ID:C3y+cwHw0 >>39 なにげに上のバルコニーみたいなとこもやばいな 55:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/11(土) 19:28:49.67 ID:4WTumgqJ0 >>43 バルコニーというかホールへの通路だよ。 あと階段に人がいるだろ。 あれショッ

    guldeen
    guldeen 2012/02/13
    東京はコミケの裏で5日間・大阪は競合イベント何も無しなうえに3日間だから、そりゃ混むよ。
  • 缶コーヒーもLANも万博から広まった、大阪の万博記念公園にオープンした「EXPO’70パビリオン」に行ってみた

    1970年3月14日から9月13日までの6ヶ月間開催され、総入場者数は6000万人を超えた大イベント日万国博覧会。今では当時のパビリオンもほぼ全て撤去・移設されて公園化されていますが、唯一残っていた鉄鋼館が万博を記念する「EXPO'70パビリオン」としてリニューアルオープンしました。 館内では缶コーヒーやLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)、電気自転車など日万国博覧会から広まったものについての資料や、当時展示されていたオブジェなどが見られるようになっていて、当時の熱狂ぶりを知らない人でも面白みのあるパビリオンとなっていました。 EXPO’70 パビリオン | 万博記念公園 http://www.expo70-park.jp/facility/other/other-07/ モノレールの万博記念公園駅から見える太陽の塔。 EXPO'70パビリオンに入るためには、まず万博記念公園に入る

    缶コーヒーもLANも万博から広まった、大阪の万博記念公園にオープンした「EXPO’70パビリオン」に行ってみた
  • 1