タグ

reportとcommunicationといい話に関するguldeenのブックマーク (1)

  • 東京・中野の坊主バーに行ったらマスターが本物のお坊さんで笑った / マスターの包容力がハンパなくてちょっと泣いた

    » 東京・中野の坊主バーに行ったらマスターが物のお坊さんで笑った / マスターの包容力がハンパなくてちょっと泣いた 特集 みなさんは「VOW’S BAR(ボウズバー)」と呼ばれるバーご存知だろうか。ボウズというのはお坊さんの坊主。つまりお坊さんがいるバーのことである。そんなバーが東京・中野にある。 それにしても「仏教×BAR」コンセプトとは、なんか怪しい。ビルを見ると……どう見ても昭和! 年代モノであるせいか妙なオーラを放っていてなんとなく怪しいッ。うーん、しかし物は試し。実際に入ってみたぞ。 ■マスターが物のお坊さんだった 店の中に入るとカウンターの中にいたのは坊主頭に作務衣姿の男性。こちらがマスターで浄土真宗大谷派の僧侶・釈源光(しゃく げんこう)さんだ。 坊主バーの発祥は大阪平野にある瑞興寺である。マスターのお話によると昔のコミュニティの中心であり、誰でも気軽に仏教の教えと触れ合

    東京・中野の坊主バーに行ったらマスターが本物のお坊さんで笑った / マスターの包容力がハンパなくてちょっと泣いた
    guldeen
    guldeen 2012/11/01
    『僧侶BAR』!スゲーと思ったが、そもそも"酒場でのコミュニケーション"ってのはRPGでもお馴染みの構図だわね。
  • 1