タグ

reportとrailwayに関するguldeenのブックマーク (31)

  • 大雨の影響で名古屋駅がありえないほど混雑していたがJR東海が本気を出し山手線並みのダイヤで新幹線を運行して数時間で混雑が解消する

    𝗧𝗔𝗕𝗜 𝗧𝗔𝗕𝗜 🍎 AM I A TRAVELER? @_tabi_tabi 名古屋駅(特に太閤通口 新幹線口)には絶対に来ないことを強くお勧めします。 東海道新幹線が名古屋駅より東でストップしている影響で、東海道・山陽・九州新幹線や特急乗換を利用して東京へ行こうとする人の多くが名古屋駅に集結して身動きがとれません。たぶん酸素濃度は標高1500mぐらいです。 pic.twitter.com/MSSPArCdzT 2023-06-03 11:32:50 リンク NHK NEWS WEB 記録的大雨 東海道新幹線・名古屋駅で混雑続く|NHK 東海のニュース 【NHK】大雨の影響で東海道新幹線は東京−名古屋間で2日から運転を見合わせ、3日正午ごろに運転を再開しましたが、名古屋駅では混雑が続いています。 … リンク ライブドアニュース 名古屋駅が大混雑「えげつない」 (202

    大雨の影響で名古屋駅がありえないほど混雑していたがJR東海が本気を出し山手線並みのダイヤで新幹線を運行して数時間で混雑が解消する
  • 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」

    昨年11月、このページを書籍化したが発売されました。 「福知山線5418M 一両目の真実」(エクスナレッジ刊、1,470円 ISBN-13: 978-4767805962 ASIN: 4767805961)です。 このHPに掲載している文章をもとに、加筆・修正しています。 (著者印税は交通遺児のために全額寄付させていただいております)

    guldeen
    guldeen 2023/02/19
    こんな体験手記が公開されてたんだ…。発行元(※印税は全額寄付とのこと)のエクスナレッジは『建築知識』で知られる。
  • 電車の中に7時間、その時 “わたし”はどうなる | NHK | News Up

    動いていた電車が突然、停車。 そこから7時間、車内に大勢の人が閉じ込められました。 10年に一度という厳しい寒さの中の出来事。大雪の時、しばしば起きている事態です。 そんな時、私たちの体はどうなるのか、体を守るためにできることは何か。 もしもという時のために知っておきたいことです。 京都駅にいた男性。 JR湖西線に乗り込んだのは、午後7時20分ごろでした。 1駅先は山科駅。 ところが、その駅にさえ着くことができず、手前で車両が動かなくなったのです。 原因はJRの想定を上回った大雪。 動かないまま刻々と時が過ぎていきました。

    電車の中に7時間、その時 “わたし”はどうなる | NHK | News Up
    guldeen
    guldeen 2023/01/26
    「この先の状況がどうなるか不明な寒い状況」で閉じ込められると、キツイよね。
  • パンダだらけの街南紀白浜でアドベンチャー!和歌山の海の恵みを堪能する白浜観光

    たかたび @tycattrip35 パンダくろしおに乗って白浜へGO! 今回はJR西日の企画である「サイコロきっぷ」を利用して、出た目の白浜に向かいます。 きっぷは5,000円ですが、新大阪から白浜まで片道で既に5,900円なのでめちゃお得ですよね。 #サイコロきっぷ #白浜 #パンダくろしお pic.twitter.com/PRNoFXpDYN 2022-08-30 10:50:19

    パンダだらけの街南紀白浜でアドベンチャー!和歌山の海の恵みを堪能する白浜観光
    guldeen
    guldeen 2022/10/08
    南紀白浜へ「いらっしゃ~い!」(NA:桂文枝)▼忘れてたわ、『サイコロきっぷ』(^^; 楽しんでってよー。私が7年版仕事してた、思い出の土地でもある(アドベンチャーワールドにはついぞ、入場した事はなかったが…)
  • 住民しか知らない謎の鉄道「山万」車両基地の内部 人口1.8万人のニュータウン、4kmを14分で1周(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    guldeen
    guldeen 2022/05/30
    おぉ、これほどまでに突っ込んだ記事は珍しい(´・ω・)>山万ユーカリが丘線
  • 日本製中古車両の「聖地」ミャンマー鉄道の実情

    立っているだけでもじっとり汗がにじみ出てくるような暑さの中、ヤンゴン中央駅に降り立つと、日人にはおなじみのキハ40形気動車が窓や前面の貫通扉を全開にして停まっていた。 ミャンマーはインドネシアと並ぶ日の中古車両の「聖地」でもあり、2003年以降、260両もの中古気動車が輸出されている。東北地方で活躍した、白地にグリーン濃淡の塗装をまとう元JR東日の一部車両には、ミャンマーと日の国旗をデザインしたステッカーが掲出され、なんとなく誇らしげだ。 日の丸のステッカーは車両だけでなく、駅構内の信号機やポイントの転轍てこに至るまで貼られている。これは、2018年に「鉄道中央監視システム及び保安機材整備計画」の一部として、日の無償資金協力で整備されたものである。さらに、ホーム上の売店には五能線・奥羽線を走る観光列車「リゾートしらかみ」を模したラッピングまで施されている。 アジア最後のフロンティ

    日本製中古車両の「聖地」ミャンマー鉄道の実情
    guldeen
    guldeen 2020/12/17
    『メイン工場以外の地方部で適切なメンテができるかどうか』が、鉄道車両の運用や車両寿命の良し悪しを決める、と。現地国の検査人員らの質を高めるのは、一朝一夕にはいかないからなかなか大変だ
  • 関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン

    年末年始は青春18きっぷのシーズンである。18きっぷを握りしめて全国各地の鉄道に乗りまくる正月休みを過ごす人も多いことだろう。で、そんな18きっぷの旅で特にありがたみを感じる列車が「新快速」である。関西を走る新快速ならば、米原から乗ってうとうとしているうちにあっという間に滋賀県を通り過ぎて京都、大阪、三ノ宮、姫路……と駆け抜けてゆくのだ。18きっぷで乗ることのできる列車の中ではいっとう速い列車である。 と、そんな18きっぱーはもちろんのこと、普段から新快速を使っている人たちなら気になる駅があるはずだ。新快速やそのひとつ格下の「快速」などでしばしば終点の駅となっているあのふたつの駅。そう、網干駅と野洲駅である。というわけで、今回は終着駅の旅 年末年始特別版。関西地方なら外すことのできない二大終着駅であるこの2駅に足を運んでみた。 ■網干駅(JR山陽線/兵庫県姫路市) 地元の人や鉄道ファンな

    関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン
  • 世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった

    過日記事にしたように、昨年チェルノブイリに行ったのだが、旧ソ連の国たるウクライナとなればなにがなんでも体験しなければならないのは、地下鉄だ。その点はご理解いただけると思う。共産デザインの地下鉄に行くの夢だよね! なんせ、キエフには世界一深い地下鉄駅があるのだ。 深い、速い、ちょうすてき! というまさに三拍子揃っためくるめくキエフ地下鉄をご覧ください。 ほんとうにすてきだった。また行きたい。いますぐ。

    世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった
    guldeen
    guldeen 2017/02/10
    終点の駅が『千里中央』駅(北大阪急行電鉄…大阪市営地下鉄御堂筋線と直通運転)チックだという指摘に笑う。御堂筋線は歴史が古いから、共産圏のそれとデザインが通ずる物があっても不思議では無いが。
  • 街中ロストガジェット:消えた「大将軍駅」最後の姿に見る“昭和の夢、昔の未来”

    姫路モノレールは1966(昭和41)年5月に開業。JR(当時は国鉄)姫路駅付近から、姫路大博覧会の会場であった手柄山までの約1.8kmを結ぶものだった。当時の急激な自家用車の普及による渋滞問題を解決するための市街地と郊外を結ぶ足として発展させる計画もあったようだが、結局1974(昭和49)年に休止、1979(昭和54)年に廃止となった。 運行当時の様子がうかがえるパネルのうち、左上の写真に写っているのは「大将軍駅」という駅である。アパートのビル直結という大胆な発想とデザインだ。たったの8年間しか運行しなかった姫路モノレールだが、この大将軍駅は更にそのうちのたった2年間しか営業せず、あとは通過駅扱いとなってしまったという。

    街中ロストガジェット:消えた「大将軍駅」最後の姿に見る“昭和の夢、昔の未来”
    guldeen
    guldeen 2016/08/27
    おー、赤祖父(赤ソファ)さんの記事だ▼あと、手柄山に車体が保存されてるのか。レトロフューチャー好きとしては、行ってみたくなる。
  • 汐見橋駅[南海](大阪市浪速区)~100年超の歴史を持つ高野線公式の終着駅だが、都会の喧騒から取り残されレトロ感満載の大阪ミナミの秘境駅~

    汐見橋駅[南海](大阪市浪速区)~100年超の歴史を持つ高野線公式の終着駅だが、都会の喧騒から取り残されレトロ感満載の大阪ミナミの秘境駅~ 2015/8/29 2016/2/3 南海[大阪] 高野線の前身高野鉄道により1900年(明治33年)開業。当時別会社であった南海線と並行するとの理由で難波延伸の許認可が下りなかったために、大阪側のターミナル駅を難波至近に自力で設置された、頭端式1面2線の地上駅。 当時は高野山方面への列車が発着するターミナル機能を有していたが、南海鉄道(現南海線)との合併を経て、1929年(昭和4年)に高野線全列車が高野鉄道当時の悲願であったなんば発着に変更。 その影響で、汐見橋ー岸ノ里間が1929(昭和4)年に事実上支線化され、当駅はローカル線の寂しい終着駅の地位に格下げとなる。 現在でも高野線公式の終着駅だが、100年以上の歴史を有するレトロ感満載の駅舎から2

    汐見橋駅[南海](大阪市浪速区)~100年超の歴史を持つ高野線公式の終着駅だが、都会の喧騒から取り残されレトロ感満載の大阪ミナミの秘境駅~
    guldeen
    guldeen 2016/05/18
    事実上支線化したのは、昭和50年代か。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『平成14年に廃止になった南海和歌山港線・水軒駅跡に行ってみた。』

    皆さま、おばんです! 前回のブログ で南海和歌山港線・和歌山港駅のことを書きました。 現在の和歌山港線の終端は和歌山港駅ですが、 平成14年までは、更にこの先2,8キロ先に水軒(すいけん)駅があり、 1日わずか2往復の列車が細々と運行されていたんですよ。 今週半ばのことですが、水軒駅の現在の様子を知りたくて 和歌山港線の廃止区間を辿ってみました。 今回はその時のことを書いちゃいます。 まず最初は、水軒駅の位置関係をば。 現在の航空写真に和歌山港線の廃止区間を充ててみました。 赤線部分が現在の和歌山港線で緑線が廃止区間です。 廃止区間の総延長は2,7キロで、歩いても30分弱かかりません。 廃線跡をちょい楽しむにはもってこいのスポットですね。 こちらは和歌山港駅の終端部分から水軒駅方向を覗いた様子です。 車止めの先は木々が生い茂ってその先の様子は見えませんが、 線路を支える盛土が続き、 更にそ

    『平成14年に廃止になった南海和歌山港線・水軒駅跡に行ってみた。』
  • 「京都鉄道博物館」誕生、その魅力とは 本州JR3社の博物館出そろう | 乗りものニュース

    JR西日の「京都鉄道博物館」が2016年4月29日、オープンしました。これにより、州のJR3社が手がける大規模博物館が出そろいましたが、「京都」にはどのような特徴があるのでしょうか。鉄道を楽しみつつ、「京都らしさ」も味わえそうです。 「鉄分の多いレストラン」 2016年4月29日(金・祝)、JR西日が新たな鉄道系博物館をオープンさせました。京都駅から徒歩20分ほどの場所にある「京都鉄道博物館」です。 これにより、「鉄道博物館」(JR東日・さいたま市・2007年開館)、「リニア・鉄道館」(JR東海・名古屋市・2011年開館)、そして今回の「京都鉄道博物館」と、州のJR3社が手がける大規模な博物館が出そろいました。 日初の300km/h運転を実現した500系新幹線(左)や581系寝台電車(中)など、53両が展示される「京都鉄道博物館」(2016年4月、恵 知仁撮影)。 個々に魅力を

    「京都鉄道博物館」誕生、その魅力とは 本州JR3社の博物館出そろう | 乗りものニュース
  • 【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」

    千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」で、鉄道ファンである乗り鉄がローカル地方鉄道の楽しみ方を解説。小湊鉄道線は、千葉県市原市の五井駅から大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅までを結ぶ私鉄ローカル線。上総中野駅から先は「いすみ鉄道」という別のローカル線に乗り継ぎ、JR外房線の大原駅まで抜けられます。1日フリー乗車券で、軽油で走るディーゼルカーを楽しんじゃいましょう! いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 今日は、千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」にやってきています。赤とクリーム色のツートンカラーの可愛らしい列車が特徴的です。 今回、ローカル地方鉄道の楽しみ方をお伝えしたく、鉄道ファンの私が鉄道に興味の無い人にどう魅力を伝えられるかを試みてみました。ありきたりな観光には飽き飽きの方に、新しい切り口の旅をご提案できればと思います。また、いわゆる「テツ」が実際にどういう旅の楽しみ方をしているのか

    【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」
    guldeen
    guldeen 2016/01/16
    「西村京太郎みたいなことをリアルにやってる人間、初めて見ました」これは褒め言葉なのか呆れてるのか(^^; そしてやはり、「『撮り鉄』の客観的な姿はキモい」のである(自戒も込めて)。
  • エチオピアに開通した中国製路面電車が取って付けたような仕事ぶり

    鉄道なんて全く分からない身でも「どうしてこうなった」と突っ込みたいところあり。エチオピア政府の仕事が杜撰なのか、それとも中国企業が手を抜いてるのか……。とりあえず開業したものの、未だに駅のホームは工事中。そう、きっとまだ工事が終わってないだけですよね。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。インドネシアの新幹線受注をめぐって、日中国が熱い火花を散らしました。結局は中国に軍配が上がりましたが、それで当に良かったのでしょうか。少なくともエチオピアで開業した路面電車は、それ相応のクオリティしか感じませんでした。 アディスアベバの地図。 ◆エチオピアとは エチオピアには特有の暦があって、西暦でいう2015年9月12日から、2008年が始まっています。棒人間が踊っているようなゲエズ文字も独特。飢餓というニュースのイメージとは一転、緑が豊かな国でもありました。道路上では牛、羊

    エチオピアに開通した中国製路面電車が取って付けたような仕事ぶり
    guldeen
    guldeen 2015/11/02
    建築物の「フィニッシュワークのいい加減ぶり」って、お国柄なの?
  • blog-entry-386.html

    Author:赤祖父(野村)/とめ 懐かしさを感じさせるものや面白いものを様々なジャンルから浅く広くカバーしつつブラブラしています。2012年くらいまでの記事は「とめ」、それ以降は「赤祖父(野村)」の二人で更新しています。 更新のお知らせ等はtwitterでも。 https://twitter.com/NipponNostalgie ※記事について問題がある場合のお問合せや、閉店その他の最新情報のご連絡は大変お手数ですがメールフォームからお願いいたします。 ※ブログの一切の内容をNAVERまとめに転載した場合はコンテンツ利用料を申し受けます。

    blog-entry-386.html
    guldeen
    guldeen 2015/07/19
    まさに「高度経済成長」を絵にしたような、モノレールの廃線跡。手柄山公園の車体展示室や「回転塔」喫茶室も、レトロフューチャー感満載でイイ。
  • さよなら近鉄内部・八王子線 - 風邪引き鉄のブログ(その2)

    このブログは風邪引き鉄のブログ の続編です。 2015年4月1日から、「四日市あすなろう鉄道」に移管が決まった近鉄内部、八王寺線のことを書こうと思います。近鉄で唯一の線路幅(ゲージ)2フィート6インチ(762mm)、特殊軌道、軽便鉄道、あるいはナローゲージとか言われます。近鉄の標準のゲージは4フィート6インチ(1435mm) ですから、約半分です。全国ではこのほかは三岐鉄道になった北勢線、黒部峡谷鉄道くらいです。「あすなろう」も明日と「ナロー」をかけたようです。 以前は湯の山線も同じゲージで線路がつながっていました(総じて三重線と呼んだようです)。しかし湯の山線は、4フィート6インチになり名古屋線と直通になりました。 そのうち高架線になり、内部八王寺線は地上のまま取り残されました。 内部線(四日市-内部)は5.7km、 八王寺線(日永-西日野)は1.3km 計7.0kmのミニ路線です。あま

    さよなら近鉄内部・八王子線 - 風邪引き鉄のブログ(その2)
    guldeen
    guldeen 2015/06/04
    近鉄から今年に3セク移管した、三重県のレール幅が特殊な路線(当然、車両も専用)のレポート。
  • 呉線を走る観光列車「etSETOra」で絶景×スイーツの至福の3時間 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    風光明媚な景色が楽しめる呉線を走る列車として人気を集めていた、マリンテイストの「瀬戸内マリンビュー」が、2019年12月に惜しまれながら運行を終了し、残念に思っていた鉄道ファンも多いことでしょう。 2020年10月には、この呉線に新たな観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が誕生。往路に呉線、復路に山陽線を走っていましたが、ファンからの熱い声に応えて、1周年となる2021年10月からは、往路復路ともに呉線経由となり、どちらに乗車しても、美しい瀬戸内海の景色が楽しめる観光列車にパワーアップしました。

    呉線を走る観光列車「etSETOra」で絶景×スイーツの至福の3時間 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
    guldeen
    guldeen 2014/08/28
    普通電車料金のみで乗れるのは、さりげにポイント高い。
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    himarin.net - himarin リソースおよび情報
  • 【都市伝説か「鮮魚列車」(下)】伊勢→大阪、3両編成に行商11人と大量の鮮魚を乗せ…1秒で開閉するドア、シートで寝る行商、車内は“昭和”の風景(1/4ページ) - MSN産経west

    都市伝説のような謎の列車の内部に潜入すると、そこには見たこともない「寝台車」があった。13人の乗客と新鮮な海の幸を乗せた鮮魚列車は、一路大阪へとひた走る。途中停車駅は特急並みに少なく、ドアの開閉時間もわずか1秒!鮮度のためなら停車時間も惜しむのか。と思いきや、どうも実態はそうでもないようで…。半世紀に及んだ鮮魚列車の知られざる全貌がついに明らかになった。(大竹直樹)2両目は「寝台車」 女性行商人たちの笑い声が響く最後尾の3両目から真ん中の2両目に移ると、雰囲気は一転、車内は静まり帰っていた。ここはさしずめ「寝台車」だ。 発車直後から、2人の男性がロングシートの上で寝袋にくるまり、寝息を立てている。堂々とロングシートに横になれるのも、鮮魚列車だけの“特権”だ。 伊勢志摩魚行商組合連合会の浜田吉一会長によれば、鮮魚列車の運転が始まった昭和38年当時は荷物が天井まで積まれ、毎日100人以上が利用

    【都市伝説か「鮮魚列車」(下)】伊勢→大阪、3両編成に行商11人と大量の鮮魚を乗せ…1秒で開閉するドア、シートで寝る行商、車内は“昭和”の風景(1/4ページ) - MSN産経west